幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立幼稚園

1日体験

門真めぐみ幼稚園かどまめぐみようちえん(門真市)NEW

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:4月10日(募集要項)

プライベートも充実!年間休日125日以上、家賃補助あり、ひとり暮らしも安心!園内研修もあるので、無理なくスキルアップできる!あなたの得意を生かしてください!

 幅広い年齢層の職員がいる幼稚園で、離職率が低く、産休・育休制度もあり復職率も高いですよ。園内で小規模保育(1.2歳)もしています。
 姉妹園として2019年6月に、「めぐみはくちょうこども園」を開園。他にも4箇所の放課後児童クラブも運営しています。
 幼稚園は年間を通してお休みもたくさんあるので、職員はONとOFFを使い分け、リフレッシュしています。毎日が初めてで不安でも大丈夫!園内研修が充実しており見通しをつけ、子どもたちと向き合っていけますし、最初から全てができる人はいないので働き始めて、さまざまなことを吸収してくれれば十分ですよ。一緒に成長していきましょう!!

アクセス 京阪本線 「萱島駅」
園児数 140名 電話 072-882-0071
職員数 24名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 門真めぐみ学園(がっこうほうじん かどまめぐみがくえん)
設立年
1971年
施設種別
私立幼稚園
園名(名称)
門真めぐみ幼稚園 (かどまめぐみようちえん)
園長名(代表者名)
岸野 正行
住所
〒571-0017
大阪府門真市四宮3丁目10-24地図で見る
アクセス
京阪本線 「萱島駅」徒歩20分・自転車10分 または近鉄バス(萱島駅から四宮住宅前)約8分、四宮住宅前より徒歩2分
通勤方法
公共交通機関、自転車、バイク
TEL
072-882-0071
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
140人
職員数
24人(女性:22人、男性:2人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
11年
職員出身校
京都女子大学、大阪キリスト教短期大学、四條畷学園短期大学、大阪常磐会大学、大谷大学、華頂短期大学、園田学園女子大学短期大学部、京都文教短期大学、奈良佐保短期大学、大阪こども専門学校、大阪大谷大学、大阪千代田短期大学、武庫川女子大学短期大学部、四国大学、大阪国際大学短期大学部、大阪教育福祉専門学校
給食環境
自園で調理(外部委託)
姉妹園情報
めぐみっこクラブ(門真市)
めぐみ白鳥こども園(門真市)

こんな教育・保育しています

・さまざまな活動を通し、あたたかい心の教育を心がけています。
・子どもたちに多くの体験を通して「新しい気づき」を芽生えさせ、それを蓄積していくことで、よりよい成長を目指しています。
・子どもたち一人ひとりの心に寄り添い、成長段階に応じて見守ったり援助をして、一緒に幼稚園生活を楽しもうと心掛けています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
幼稚園教諭:2人
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 180,000円 10,000~50,000円 190,000~230,000円
短大卒 175,000円 10,000~50,000円 185,000~225,000円
専門卒 175,000円 10,000~50,000円 185,000~225,000円

【諸手当内訳】
行事手当として、年間合計最大13.5万円
担任の場合は担任技能手当があります。
手当が月によって違うので合計は、変動あり。
処遇改善手当もあります。

通勤手当
上限あり
50,000円/月まで支給
(駐輪場代含む)
住宅手当
あり
10,000円/月まで支給
ただし、一人暮らし等、世帯主の方のみ。その他、借り上げ制度あり
昇給
年1回
評価により昇給あり
賞与
年2 回(約1~3ヶ月)
前年実績
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
制度・福利厚生
退職金制度・産前産後休暇・育児休暇・健康診断の補助(園の指定する病院のみ)
給食費一部園負担
産休育休取得実績(過去5年)
あり(1人)

勤務内容

勤務時間
平日8:00~17:00 
土曜日8:00~13:00
一年間の変形労働時間制を導入
休日
土曜(月2回休み)
日曜・祝日
行事により、土曜、日曜の出勤有り
年間休日
年間125日
2022年度の長期休暇および有給休暇を含めたおおよその日数です。
月平均残業時間
終礼は16時30分ですが、行事の兼ね合いにより残業する場合もあります。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
基本的には、入職前(2〜3月)に都合のつく日に登園していただき、園の雰囲気や保育の流れを感じとってもらいます。慣れてきたら、少しずつ実践してもらい、入職後、少しでも負担を減らしスムーズに保育に臨んでもらうようにしています。

入職後は担任か保育補助をしていただきます。クラス担任の場合は、長年の経験で積み重ねてきた園独自のカリキュラム、マニュアルに沿って、学年チーフの指導に基づき、計画を立てて、安心して保育に臨みます。
保育補助の場合は、固定のクラスではなく、さまざまなクラスに入るので、その先生独自の保育を学ぶことができます。
担任か保育補助かは、その方に応じて働き方を提案させていただきます。
必要なピアノスキル

バイエルの課程を修了(あくまでも目安です)
幼稚園で歌う童謡・季節の歌が弾ける程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式・始業式・対面式・総会・入園記念写真写し


教育・研修制度
大阪府・大阪府幼稚園連盟研修
外部研修への参加
園内研修への参加(体育あそび・絵画造形・歌唱・ダンス・日舞・人形劇・パネルシアター・エプロンシアター)

去年入った先生はこんな学生でした

学生時代、クラブ活動でマーチングバンドをしていました。
その経験をいかして今は、子どもたちの鼓笛隊の時に、色々とアイディアを出しています。
自分の考えたフォーメーションで子どもたちが、頑張っている姿を見るのが楽しみです。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

一度、幼稚園にお越しください。実際に園、子ども、職員を目にすることで実感できることも多いと思います。職員も一人ひとりの良さを生かして、子どもたちと向き合っています。
随時、受け付けをしております。また、お友達と一緒に見学でも大丈夫です。
お気軽にお問合せくださいね。

担当者

岡崎 ・巻  (おかざき ・まき ) 先生

岡崎 ・巻 先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
★★採用試験前の見学についてはお電話ください★★
電話かメールにて園見学を随時、予約してください。見学の際、案内をいたしますので、保育風景を見ていただき、子どもたちや職員の様子、園内の雰囲気を感じ取っていただけたらと思います。その後、質問などがあれば受け付けます。選考希望の際は、改めて電話かメールをいただければ日程調節をし、日時を設定させていただきます。
園見学内容
園行事を見学していただけることもできますので、一度ご連絡ください。また給食を食べたり、実際に現場で働く若手の先生のお話を直接聞いていただくこともできますので、ご相談くださいね!
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡をお願いします。
ご都合にあわせて、日程調整をさせていただきます。
持ち物
上履き、筆記用具
担当者名
岡崎 ・巻 (おかざき ・まき )
担当連絡先
072-882-0071
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
一度、幼稚園にお越しください。実際に園、子ども、職員を目にすることで実感できることも多いと思います。職員も一人ひとりの良さを生かして、子どもたちと向き合っています。
随時、受け付けをしております。また、お友達と一緒に見学でも大丈夫です。
お気軽にお問合せくださいね。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
学校法人 門真めぐみ学園・門真めぐみ幼稚園
※開催日の3日前の16時まで受け付けています。
また開催日以外でも申し込みは可能です。
問合わせの際にご都合のよい日程をお伝えください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育業界を志している保育学生なら、どなたでも歓迎です。
学年は不問です。
※お友だちとの参加も可能です。
1日体験内容
どこかのクラスに入ってもらい、普段の保育を体験してもらいます。
園児のバス送迎、預かり保育、保育準備、学年打ち合わせの同席などの体験を希望された場合は体験可能です。
もしご自分でしたいものがあれば伝えてもたって、積極的に取り組んでくださいね。
給食
給食がある場合は、給食を召し上がってくださいね。
給食のない日は、申し訳ありませんが、お弁当のご用意をお願いします。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装
  (ジャージ、トレーナー、Tシャツ、ポロシャツ等)
上靴、下靴、タオル、エプロン、水筒

備考・お知らせ
学生さんの希望に合わせて相談を受けますので、
お気軽にお問合せください。
1日体験といっても半日を希望される方はお伝えください。
担当者からのメッセージ
多くの園現場を体験する機会をもつことで、保育を体験し教職員の1日をリアルな形で知っていただけたらと思います。
楽しいことばかりではないかも知れませんが、子どもと関わるやりがいを感じてもらったり具体的なスキルを身につけて成長できる一端の手助けに少しでもなれば嬉しいです。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後3日以内に、本人宛に通知します
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書(ある方のみ)
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
  • その他(保育教諭の資格(ある方のみ))
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • ピアノ(弾き歌い)
    子どもと簡単な童謡を一緒に歌います。童謡・季節の歌で得意な曲の楽譜を持参してください。
  • 実技
    (紙芝居)
    手遊び
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜

採用窓口情報

採用窓口担当
主任 巻 (まき )
窓口担当連絡先
072-882-0071
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
講師を交えての園内研修が充実しており、1年目は見通しをつけ子どもたちと向き合っていけます。子どもたちに多くの体験を通して「新しい気づき」を芽生えさせ、蓄積していくことでよりよい成長を目指しませんか。
採用スケジュールとして、園見学をしていただいてから採用試験、内定後卒業前に日程調節がつけば研修に来ていただいています。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(門真めぐみ幼稚園)
【時給】1,120円 ~
(免許がある方は、1,220円です。)
■募集②■
【職種】保育補助(めぐみっこクラブ)(門真めぐみ幼稚園の施設内/1~2歳児までの子ども達がいます。)
【時給】1,120円 ~
(免許がある方は、1,220円です。)
勤務時間
学生さんの希望に合わせて相談を受けますので、お気軽にお問い合わせください。

週1日~、月に数回希望する日でもOK
1日2・3時間でも大丈夫ですよ!
預かり保育(17:00~18:30)のみの時間帯も大歓迎です!
勤務曜日
春休み・夏休み・冬休みなど学校が長期休暇のみの短期でも大歓迎です。

仕事内容
担任の先生や預かり保育の担当の先生と一緒に遊んだり子どもを見ていただきます。
応募資格
学年不問、保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者で保育養成校に在籍の方。★★有資格者の方も大歓迎です★★
※高校生以下不可
交通費
あり(往復700円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(給食費:一部園負担 ただし、長期休暇は弁当持参)
現在アルバイト中の学生情報
四條畷学園短期大学の学生がアルバイトに来ています。
その他メッセージ
門真めぐみ幼稚園の施設内に小規模保育事業めぐみっこクラブを1才~2才の園児を対象に2019年4月より開設しました。

小規模や、1~2才の子ども達と過ごしたい方は、こちらでも学生アルバイト募集中です!

実際に子どもと触れあう中で、さまざまな体験をしてくださいね。

学生さんの希望をお伺いしていますので、まずはご連絡ください♪

学生ボランティア情報

ボランティア内容
担任の先生と一緒に、子ども達の保育をお願いします。
紙芝居や手遊びは、積極的に取り組んでくださいね。

センパイインタビュー

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:2年目

名前 ようすけ先生

出身校 大阪こども専門学校

今のお仕事内容を教えてください

年中組(4歳児)の担任をしています。
次の日にやることの打ち合わせや、子どもとたくさん関わるためにコミュニケーションをたくさんとったり、その日の体調などをみたりもしています。また帰る前にはケガなどがないか確認しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

専任講師研修が多く、より専門性を高められるからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

自分のクラスの子ども以外でも、通園バスや園庭で他のクラスの子どもと関わることもできることです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

朝が早いので夕方には眠くなります。
年度初めは入園や進級の仕事が多いので大変でした。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

バイト先の先輩とご飯に行ったり、予定のない日は一日中ベッドの上でゴロゴロしてゲームをしたりしています。

実習中の思い出を教えてください。

日誌を書くのが大変でした。
意外に子どもより先生の名前を覚えるのが大変でした。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

まだ実習生を持ったことはありません。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

早く就活して園を決めた方がいいと思います。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

気になった園をいくつか見ておくのがよいと思いますが、たくさん見てどんな園だったのかわからなくなるので行き過ぎないようにしていました。

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

仕事用の服、靴などを買っておきましょう!

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:3年目

名前 みちよ先生

出身校 四條畷学園短期大学

今のお仕事内容を教えてください

主にフリーとして担任の補助と、預かり保育を担当しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

自宅が園に近かったため近くを通ると、いつも元気な楽しそうな子どもたちの声が、
聞こえていたのにひかれました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園庭が広く思いっきり走ったり身体を動かしたりができることや、様々な行事があり本番に向けておけいこをすることで、その過程や当日頑張った達成感を味わえることです。
一番の仕事の魅力として、身近で子どもたちの成長を保護者と一緒に感じられることです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

今は、子ども一人ひとりに合った関わり方を考えながら接することができるようになりましたが、経験が浅い頃は、そのことを考えながら先輩の行動や声掛けを学ぶことがとても難しかったです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友だちとドライブをしたり、好きな芸能人のライブに行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

子どもが好きで、一緒に遊ぶことは楽しかったのですが、その中でも、子ども一人ひとりの関わり方や、保育士や幼稚園教諭の言葉がけ等を見ながら、実習をする難しさが大変だった思い出です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶ができているかや、分からないところや疑問に思ったことは積極的に質問をしているか、身だしなみは整えているかをよく見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

保育園や幼稚園での仕事は、たくさん覚えることもあり、子どもたち一人ひとりに対して、違う接し方だったり大変なこともあります。でも、子どもたちと会話をしていると大人でも気づかないことがあり、とてもおもしろいです。そして、身近で成長を感じられるやりがいのある仕事です。
就活は大変だけど、就職すると楽しいことがたくさんあるので、頑張ってください。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

ぺープサートやエプロンシアター、壁面飾りは、仕事に就いてから作る時間がないため、学生時代にしておくといいと思います。

一番好きな行事は何ですか?

運動会と発表会は、そのクラスに合わせて競技や演技を考えて、子どもたちと楽しくおけいこをしていきます。
最初、できなかった競技や難しかった演技がおけいこをすることで、できるようになり、大変だけど感動する好きな行事です。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから