PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:川面ちどり保育園(宝塚市)
- アクセス:
阪急宝塚本線 「宝塚駅」徒歩5分
- 出身校:園田学園女子大学短期大学部
- お名前:めい先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 4歳児クラスで加配保育士をしています。
配慮を必要とする子どもがクラスで安心して過ごせるようにサポートする役割をしています。クラス担任の先生に相談し、子どもにとってベストな保育を考えながら過ごしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 地元の保育園で働きたいと思い、就職フェアで話を聞いて園見学をしました。
清潔感のある木の温かい雰囲気の園舎と働いている保育士さんも優しく話してくれたことで、私も一緒に働きたいと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 子どもたちは、昨日できなかったことも今日できるようになったりと、日々成長しています。その成長を保護者の方たちと一緒に感じ、私も自然と笑顔になれることが、私の中での“保育士”という仕事の魅力です。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 学生の頃は、「子どもたちと沢山遊べる楽しい仕事」と思っていましたが、働き始めてから「子どもたちの大切な命を守る仕事」であると実感しました。
ただ一緒に遊ぶだけではなく、どうしたら“安全に”“思いっきり楽しむこと”ができるのか、保育士の配慮1つで大きく変化するのだと思いました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 新型コロナウイルス感染症が流行する前は、連休には家族や友だち、同期と出掛けたり、近場でホテルなどの部屋を借りて、ゆったりと過ごしていました。最近は、おうち時間を充実させようとプロジェクターを購入したので、気になった映画を鑑賞することが多いです。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 幼稚園実習の4週間は、最初は「子どもたちと仲良くなれるかな…。」と不安でいっぱいでしたが、時間が経つと名前を呼んでくれたり、遊びに誘ってくれたり、何気ない会話をしたりと、子どもたちと一緒に過ごす時間がとても楽しかったです。もちろん大変なこともありましたが、大学では学べないことも、現場で見て学ばせて頂けたのは、今では、本当に有難いことだと思います。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもたちとかかわる時の表情や話し方です。
子どもたちは実習生さんが来ると嬉しそうにする姿があるので、自分から積極的にかかわって楽しみながら、子どもたちの実際の姿から沢山学んで欲しいです。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 特色のある保育園が沢山ある中で、自分に合う施設を選ぶことは、難しいと思います。
その為、園見学などで実際に子どもたちの過ごしている姿や保育士さんの働いてる姿を見て、‟働きたい”と思えるような保育園を探してほしいです。
そして、素敵な保育士さんになって下さい!