柊野保育園
(京都市北区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2023

私立認可保育園

柊野保育園ひらぎのほいくえん(京都市北区)

2024年度新規採用 見学受付中!!

★新卒の方にも好評なマナー研修実施中★
 園の敷地内には緑豊かで広々とした田んぼや園庭、農園、花壇があり、
リトミック・制作・ダンス・お歌・音楽などなど自分の好きなこと、得意なことを十分に発揮できます☆
 ピアノが苦手でも園内にはオルガンや電子ピアノ、ピアノがたくさんあるのでどこでも練習可能♪
 ピアノが得意な方は披露できる機会があります!
 
 また複数の職員で担当するのでいつでも先輩先生に相談できます!

まずは、一度見学にいらしてください!
アルバイトやボランティア、実習も受付中!

アクセス 京都市営地下鉄烏丸線 「北大路駅」
園児数 100名 電話 075-721-2286
職員数 23名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 柊野保育園(しゃかいふくしほうじん ひらぎのほいくえん)
設立年
1975年
施設形態
私立認可保育園
園名(名称)
柊野保育園 (ひらぎのほいくえん)
園長名(代表者名)
田村 明敬
住所
京都府京都市北区上賀茂東上ノ段町36の2地図で見る
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線 「北大路駅」バス 13分
通勤方法
車・バイク・自転車 通勤可能(敷地内に駐車場完備)
TEL
075-721-2286
ホームページ
http://hiragino-hoikuen.com/ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
100人
職員数
23人(女性:20人、男性:3人)
職員平均年齢
35歳
職員平均勤続年数
8年
職員出身校
立命館大学、平安女学院大学、佛教大学、京都産業大学、大谷大学短期大学部、華頂短期大学、京都聖母女学院短期大学、京都文教短期大学、京都光華女子大学、京都保育福祉専門学院、平安女学院大学短期大学部、大阪青山大学、梅花女子大学、滋賀短期大学、鳥取短期大学、大阪国際大学短期大学部
給食環境
自園で調理

こんな教育・保育しています

・自然に親しむ
  園の敷地内には広い田畑があります。田んぼでは周りを気にせず四季を感じながら
 自然に親しんでいます。
 また、実習農園では子どもたちが実際に野菜や果物の種や苗植えから水やり
 収穫までを体験し食への関心を高めています。

・礼儀を重んじる
  行事や日常を通してお友だちとの芽生える友情の大切さや
 子どもたちに降り注がれる、たゆまない愛情に対して感謝する心を養います。
 そして、自分以外の人やモノに対する思いやりや感謝、
 尊敬の気持ちを態度に表すことを礼儀として学びます。

・情緒を養う
  音楽、造形、絵画、体操、武道など様々な活動を通して、
 子どもたち自らの豊かな感性や情緒を養っています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 201,190円 2,500円 203,690円 あり
短大卒 184,140円 2,500円 186,640円 あり
専門卒 184,140円 2,500円 186,640円 あり
その他手当
通勤手当
処遇改善手当 年度末支給 
通勤手当
全額支給
昇給
年1回
賞与
年2 回(4.3ヶ月)
社会保険
健康・厚生年金・雇用・労災・共済
制度・福利厚生
退職金制度・産前産後休暇・育児休業・介護休業

制服貸与
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
通常 8:00~16:30
   8:30~17:00
   9:00~17:30
早出 7:30~16:30 (超過勤務手当付与)
遅出 9:30~18:30 (超過勤務手当付与) 
休日
土曜(月2~3回休み)
日曜・祝日
年間休日
年間99日
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与、3年目は12日付与以降7年目まで2日ずつ追加
最大40日

また、有給休暇とは別に
★★特別有給休暇あり★★
コロナ休暇
慶事休暇
弔辞休暇
月平均残業時間
月5時間未満
超過勤務手当(残業代)あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
・1日の流れを把握する
・年間の行事の流れを把握する
・子どもの様子を把握する
など
子どもへの言葉の掛け方や日誌の書き方など先輩の先生が教えて
くれます。
まずは雰囲気に慣れることから!
焦らずゆっくり仕事を覚えていってください(*^^*)
必要なピアノスキル

ご自身の出来る範囲☆

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式
始業式
お花まつり
避難訓練
お誕生日会
発育測定

教育・研修制度
新人研修
キャリアアップ研修
マナー研修

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

園見学で子どもたちの様子や先生たちの様子をみてみませんか?

園内の雰囲気を一番感じていただきやすい平日10時の設定をしていますが
昼からや土曜日等ご都合に合わせることも可能ですのでメールや電話で問い合わせてください。

希望者には見学後に求人票もお渡ししています。

お会いできるのを楽しみにしています☆

担当者

田村 (たむら) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    3月28日 10:00~
  • 2
    4月14日 10:00~
授業や実習等で都合のつかない場合は時間や日程の変更も受け付けています。
気軽にお問い合わせください☆
園見学内容
園敷地内や保育室、実際の保育の様子を見学していただきます。
所要時間は1時間~1時間半程度です。
現場の保育士が案内しますので質問等あればぜひ聞いてください☆
職場体験・説明会情報
  • 1
    9 :30~
半日体験1日1組(1~2名)限定で受付をしています!

事前にメールや電話、ホームページの問い合わせフォーム等からご都合の良い日程をお伝えいただき、ご予約ください。
持ち物
・見学希望の方は特に必要なものはありません。
・半日体験希望の方は上履き、お箸・コップをお持ちください。
担当者名
田村(たむら)
担当連絡先
075-721-2286
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
園見学で子どもたちの様子や先生たちの様子をみてみませんか?

園内の雰囲気を一番感じていただきやすい平日10時の設定をしていますが
昼からや土曜日等ご都合に合わせることも可能ですのでメールや電話で問い合わせてください。

希望者には見学後に求人票もお渡ししています。

お会いできるのを楽しみにしています☆

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
授業や実習等で都合のつかない場合は時間や日程変更のご相談も受け付けています。
メールや電話でお問い合わせください。
採用通知
試験後5日以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
     取得される方のみ
  • 卒業見込証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
その他備考
試験日当日の交通費を支給しますので印鑑をお持ちください。

持ち物
  • 筆記用具
  • 印鑑

採用窓口情報

採用窓口担当
田村(たむら)
窓口担当連絡先
075-721-2286
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】970円 ~

勤務時間
・希望の日時をお聞きし、相談の上決定します。
・週1日、月2日、土曜日のみ等可能です。

気軽にご相談ください。

仕事内容
保育補助
実際に子どもたちと触れ合ったり、お手伝いをしていただきます。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
交通費支給あり

給食
あり(実費負担あり)
(250円(給食のみ、おやつのみの場合は変動しますのでご相談ください))
その他メッセージ
将来の為に今の内から保育現場での経験を積みたい方大歓迎です。
今から先生たちや子どもたちと触れ合う経験は実習や就職にも役立ちます☆

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子どもたちの様子を見ながら一緒に遊んだり、
給食やおやつの配膳やお掃除などのお手伝いなどをしながら、
1日の流れを体感してください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

名前 ふじわら先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

4歳児の担任をしています。

今の子どもたちを持ち上がりで1年目から4年間見させていただいてます。

絵画や造形、音楽などを通して感受性を育み、田畑で自然に触れ、のびのびと体を動かし、元気に過ごせるように常日頃から心がけながら保育をしています!

今の園を選んだ理由を教えてください。

 学生の時の保育園実習が柊野保育園でした。

その時担当だった先生に優しく接していただき、保育士の心構えなど大切なことを教えていただきました。

また、先生方に「先生はいつも笑顔で子どもたちと接してて、その笑顔素敵だね」と言っていただいたことも印象的でした。

そこで私もこの園で働きたいと思っていたところ、お声がけをしていただいたという事もあり、この園に決めました!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 柊野保育園は実習農園があり、いちご狩りやおいも掘りなど苗植え付けから収穫まで体験できるところが魅力の1つであり、自然に恵まれていて四季を感じながら田んぼで遊びのびのびと体を動かすことができるのも魅力です!

仕事の魅力として毎日子どもたちと過ごす中で、子どもたちのたくさんの笑顔が見られ、成長を感じられます☆

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

私はピアノが苦手で、特に1年目は子どもたちの前で弾くことも緊張の連続で…
でも、朝のお歌など短めの曲を子どもたちの前で弾く回数を積み重ねることで少しずつ、緊張せずに弾けるようになってきました!
すらすらと弾けなくても子どもたちの歌声に助けられ、日々、"もっと頑張ろう!"と思わせてくれます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家でゆっくりしながら好きな俳優さんの映画を観たり、
ジャンルを問わずいろんなYouTuberさんの動画をみたりして気分転換を図っています♪

実習中の思い出を教えて下さい。

柊野保育園で2回実習させていただき、
設定保育では「アイスクリームのけん玉」を作り、初めて子どもたちの前にたって指導をするとき、緊張と不安でいっぱいでした。
でも先生方が優しく指導してくださったおかげで、子どもたちの笑顔がたくさん見られたのでうれしかったです(^^)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

今は迷うことも多いと思いますが、
“子どもが好き”という気持ちさえあれば大丈夫です!
夢をあきらめずに頑張ってください(*^^)v

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

名前 たにぐち先生

出身校 大谷大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

2歳児の担任をしています。

 季節の制作をしたり、園庭や田んぼでのびのびと体を動かしたりしています。

2歳児は基本的な生活習慣を身につけようと頑張ったり、ある程度の事はできるようになり、より丁寧にしようとしたりと個人差がある年齢でもあるので日々子どもたちの様子を見て手を差し伸べたり、見守ったりしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

 もともと、自分自身が通っていたという事もあり、働くなら母園がいいな~と思っていました。
 ピアノを習ったことはないのですが、柊野保育園に通っていた時に担任の先生が鍵盤ハーモニカや電子楽器を優しく教えてくださり、合唱・合奏・鼓隊などの経験もして、音楽が大好きになりました♪
それが講じて独学でピアノを弾いたり、小・中と吹奏楽をしたりして、いつか指導する立場になりたい!とも思っていました。
 高校生の頃にボランティアとして働いていた時に、先生方が“高校生”ではなく、対等な立場で接し、教えてくださったことや制作のお手伝いをしたときに褒めてもらって自信が付いたことも理由の一つです!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 野山に囲まれた緑豊かな立地であり、田んぼへ出るとおいしい空気とともにのびのびと遊べるところが魅力の一つです。
 年齢に応じた音楽保育も柊野保育園ならではです!
音楽が苦手だという方でも子どもたちと歌を歌ったり、合奏をしているうちにきっと好きになると思います☆
 
 この仕事の魅力は何といってもやりがいではないでしょうか。
子ども一人にひとりの成長のその瞬間に立ち会えることはとても喜ばしいことだと思います。
仕事をしていく中で日々体力的に大変なこともありますが、全力で子どもたちと関わり、刺激的な毎日です(^^)/

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家では平日に録画したテレビをまとめてみることが多いです。

天気のいい日には北区の自宅から嵐山や伏見稲荷までウォーキングやサイクリング
(電動自転車です(笑))をしたり、ラーメン屋巡りをしています。
色んなラーメン屋に行ったことがありますが、一番のおすすめは佛教大学の近くの『タンポポ』です!

実習中の思い出を教えて下さい。

 初めての実習では緊張してうまく子どもと関わることができず、「もっとたくさん話しかけてください」と実習簿に書かれ、とても落ち込んだことがありました。
実習先の先生方に見られてると思うとどうしても先生の目を気にしがちでしたが、今となってはもっと目の前の子どもたちと全力で関わることに目を向けられると良かったと思います。
 実習も数を重ねるうちに要領が分かってきて、2週間でその園の子どもたちが大好きになりました。
設定保育の前日夜はドキドキワクワク、、、
当日指導案通りになった部分なんてほとんどありませんでしたが、
一生懸命考えた保育に子どもたちが楽しそうに参加してくれているだけで嬉しかったです♪
5回の実習で成功よりも失敗の方が多かったけど実習での失敗が働いてから実を結んでいると感じることも多いので、そんなことも経験できてよかったと思ってます!!

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 にしがき先生

出身校 京都文教短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

5歳児年長の担任をしています。

年長組は運動会、発表会やサッカー大会クリスマス会などいろいろな行事があるので
それに向けて子どもたちと楽しく取り組んでいます♪
たくさんの音楽に触れたり、体を動かしながら子どもたちの様々な力が伸びていくように見ています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

 何ヵ所か見学に行ったんですが、柊野保育園の見学に行ったときに、
自然美あふれる緑豊かな田んぼで子どもたちがのびのび遊んでいた姿や、子どもたちに寄り添い、一緒に楽しく保育をしていた先生たちの姿を見て決めました!

 その中でも園長先生自らが積極的に子どもたちへ愛情をもって接しに行っている姿が印象的でした。

 交通手段も車、バイク、自転車、バスなど色んな方法が可能なので、少し遠くても通いやすいと思いました。
実際に私も車で通勤してます!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

何といっても子どもの成長をすぐそばで見たり、喜びなどを共感できるところです。
子どもならではの発想や会話が発見できるところも楽しいです(^^♪

この園の魅力は子どもたちがのびのび遊べる広~~~い田んぼがあるところ、
合奏や鼓隊など子どもたちと一緒に作り上げ、やりがいを感じるところです!

日々の保育の中で楽しかったことを共感したり、相談事、悩んでいることなどを
すぐ話せる職員がいる環境もいいところです☆

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(3人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから