ほいコレナビ2025

オンライン説明会

こだわり教育・保育

【町田市】

にんていこどもえん きそようちえん

認定こども園 きそ幼稚園

“あたりまえ”を大切に育てる 一人の子どもの為に、全職員で考え、みんなで保育する。 そんな温かい幼稚園です。

“あたりまえ”を大切に育てるをモットーに日々保育しています。子どもの為に全職員で考え、改善するなど非常に風通しの良い職場です。昨年度より、育児休暇取得の職員が誕生しました!しっかり働いて、しっかり休む、メリハリのある働き方ができます。これからも子どもたちの為に職員がイキイキと働ける職場を目指します。平均勤続年数が長く、幅広い年齢層の先生がいることも特徴です!!

最終更新日:5月28日(アルバイト情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 中島学園(がっこうほうじん なかじまがくえん)

設立年

1961年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 きそ幼稚園

園長名(代表者名)

櫻井恵美子

住所

東京都町田市木曽東1-27-26

アクセス

JR横浜線 「古淵駅」徒歩10分

小田急小田原線 「町田駅」神奈川中央交通バス 10分 滝の沢下車すぐ

TEL

042-722-5144

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

208名

職員数(男女比)

47名(女性:42名  男性:5名)

職員平均年齢

36歳

職員平均継続年数

12年

職員出身校

玉川大学、東京家政学院大学、東京家政大学、武蔵野大学、東京都市大学,関東学院大学、田園調布学園大学、明治学院大学、日本女子大学、駒沢女子短期大学、和泉短期大学、湘北短期大学、聖セシリア女子短期大学、鶴見大学短期大学部、鎌倉女子短期大学、東京家政短期大学、

給食環境

自園で調理

(園内の厨房室で調理したおいしい給食を毎日提供しております。
先生も1食あたり150円で毎日食べることが出来ます!)

姉妹園情報

小規模保育園 さくらんぼ保育園 (東京都町田市)

クラス別園児数

クラス備考
1クラスあたり20名程度と子どもたち一人一人に目が行き届く規模感です。
満3歳児:2クラス (担任、副担任、フリーの3人体制)
年少:3クラス(担任、副担任、フリーの3人体制)
年中:3クラス(担任、フリーの2人体制)
年長:3クラス(担任、フリーの2人体制)

どのクラスも2人以上の職員配置をしており、人的環境はとても手厚いです。

0歳児
0名

1歳児
0名

2歳児
27名

3歳児
60名

4歳児
63名

5歳児
58名

職員の年齢構成比

~25歳
7名

26~29歳
4名

30代
11名

40代
12名

50代以上
13名

こんな教育・保育しています

“あたりまえ”を大切に育てる。をモットーに日々保育をしております。
きそ幼稚園という由来は、町田市木曽町という地名と、人間の基礎力を育みたい!という創立者の思いからです。
創立以来62年間、人間の基礎力を育むことに重きを置いて日々保育をしており、目指すのは規律がありながらも、子どもたちの自主性を尊重する保育です。
子どもたちにたくさん経験してもらうことで、子どもたちの好きなことと得意なことを伸ばしてあげたい!
体育指導・音楽指導・絵画造形指導・英語指導と外部講師による特別教育も実施しております。
運動会・発表会・作品展をはじめとした、行事にも力を入れており、子どもたちの成長を感じることが出来ます。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/2名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 193,000円 188,000円 188,000円
諸手当 40,000円 38,000円 38,000円
合計 233,000円 226,000円 226,000円

諸手当内訳

研究手当、送迎手当、処遇改善手当等

その他手当

住宅手当、扶養手当

通勤手当

上限あり

20000円/月まで支給

住宅手当

あり
82,000円/月まで支給

宿舎借り上げ制度あり

昇給

年1回(2000円)

賞与

年2 回(4.1ヶ月)
初年度のみ3.1ヶ月分 2023年度実績

社会保険

雇用・労災・私学共済

福利厚生

退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、インフルエンザ予防接種代補助、

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(2人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

平日  7:30~18:30 (このうち実働8時間)


通常    8:00~17:00 (クラス担任)
早出    7:30~16:30 (1年目)
遅出    9:30~18:30 (預かり保育担当)

休日

土曜
日曜・祝日
行事により年に数回土曜日勤務あり

年間休日

年間123日
※行事等で土曜日、日曜日の出勤があります。(土曜日、日曜日出勤の場合は平日に代休)
夏季休暇2日、年末年始休暇、有給休暇、年間休日123日(2023年度実績)

有給休暇

10日(初年度)

月平均残業時間

月10時間未満

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

基本的には、1年目は副担任やフリーとして先輩の先生の保育を学びながら園全体のサポートをしていただきます。
1年目の3学期あたりから、次年度を見越して、担任業務を経験して頂きます。
2年目以降担任を持っていただく際も、学年主任を中心に園全体でサポートします!

必要なピアノスキル

入職時点では、求めませんが、地道に練習できる方大歓迎です

1年目4月のスケジュール(予定)<

始業式
入園式

教育・研修制度

内定した後、希望者はアルバイトをして頂くことが可能です。

・内定者研修(外部講師によるマナー研修)
・園内研修
・園外研修(研修レポートを提出すれば全額園負担)
 (自分で受けたい研修を選ぶことが出来ます)

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

実習で来てくれた時にすごく積極的で意欲的な学生さんでした。
他の園も見た中で、最終的にきそ幼稚園を選んでくれて嬉しいです。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園見学大歓迎です!

無理な勧誘は一切致しません。
ご希望の方にのみ次のステップのご案内を致します。

就職後のミスマッチを無くすために、多くの園を見学することをオススメします。

採用担当から園見学で見るべきポイントなどもお話しさせて頂きます。

1年生・2年生も大歓迎です。

問い合わせ方法は、電話、LINE、メールどれでも大丈夫です♪

担当者

採用担当 櫻井 真 (さくらい まこと)

園見学情報

随時受け付け中
ご都合のよい日程をお伝えください。
きそ幼稚園LINE公式アカウント
https://lin.ee/zQxY9dL
よりご連絡下さい

園見学内容

教育理念等をご説明後、園内を見学頂きます。
ご希望する方には、若手の先生の話を聞いていただける時間があります。
1年生・2年生も大歓迎です♪
また、無理な勧誘は致しませんのでお気軽にお問合せ下さい!!

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
ご都合のよい日程をお伝えください。
https://lin.ee/zQxY9dL
よりご連絡下さい

オンライン園見学情報

随時受け付け中
事前に連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
試用するツールはZoomです

持ち物

上履き・筆記用具

担当者名

採用担当 櫻井 真(さくらい まこと)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前にご連絡下さい。

採用スケジュールはお問い合わせください。

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • ピアノ(自由曲・弾き歌い)
     自由曲と童謡の弾き歌い
    ※あくまでも人物重視です。
  • 実技 手あそび

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

採用担当 櫻井(さくらい)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 東京都市大学
  • 名前
  • H.T先生

今のお仕事内容を教えてください。

年少組の担任をしています。
保育後は保育室の清掃や保育の振り返り、保育準備や学年の先生と一緒に
翌日の打ち合わせや準備をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

先生方の雰囲気が良く、子どもたちに一人ひとりに丁寧に関わっていると感じたからです。
挨拶などあたりまえを大切にしながらも、
自主性を大切にしてるところにも魅力を感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

クラス担任だけでなく園全体で子どもたちの成長を見守っているところです。
また、園内にある給食室で作っている給食が美味しいのも魅力の一つです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


子どもたちの日々の記録がとても大切だということです。成長を振り返る時には日々の記録を見て振り返ります。保育中にキーワードをメモに書いたり、子どもたちの様子を思い出したりしながら記録を残すことが大変だと感じました。

プライベートはどうやって過ごしていますか

友だちと出かけたり、ライブや旅行に行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

初めての実習でとっても緊張したのを覚えています。5日間と短い時間でしたが、子どもたちが名前を覚えて呼んでくれたり、一緒に遊ぼうと誘ってくれたりしたことが嬉しかったです。終わりの日にもらったプレゼントは大切な思い出です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもたちとの関わり方を見ています。緊張していても、明るく元気に積極的に子どもと関わることが大事だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします

是非たくさんの園に足を運び、違いや雰囲気を感じて欲しいと思います。園に訪れることで自分に合う雰囲気や保育が見つかると思います。頑張ってください!

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

自分の保育感に合う園なのか、子どもたちのは何人くらいいるかなどホームページで調べて、見学に行っていました。実際に園に行き、子どもたちの様子や雰囲気を見るのが良いと思います。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

ピアノや手遊びのレパートリーを増やしたり、ペープサートを作っておけば良かったと思います。特に季節の歌やペープサートは製作の導入にもなるので学生の時から練習しとけば良かったと感じています。

センパイ画像

保育教諭

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 駒沢女子短期大学
  • 名前
  • R.S.先生

今のお仕事内容を教えてください。

年少組の担任をしています。
子どもたちと様々な活動をしたり、保育後は製作などを考えています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

きそ幼稚園は私の出身園で、楽しい思い出がたくさんありました。
また実習を通して、先生方とお話がしやすい環境や、
あたりまえのことがあたりまえにできるようにということを
子どもたちに伝えているところが素敵だと感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

行事が充実していることです。
大変なこともありますが、子どもたちと一緒に作り上げる行事は
とても思い出に残ります。また、得られる達成感やがんばる気持ちは
子どもたちにとっても、私たち保育者にとっても大きな成長に繋がっていると感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


日々の保育の組み立てや、子どもの記録が大変だと感じます。
子どもたちの日々の様子から保育を組み立てているのですが、今の子どもたちにとってどの活動が正しいのかを考えれば考えるほど分からなくなることがあります。
これが今の悩みでもあります。
園長先生や主任の先生、そのほかの先生方にアドバイスいただいたり、日々振り返りをすることで、より良い保育ができるよう試行錯誤中です。

プライベートはどうやって過ごしていますか

LIVEに行ったり、友だちと遊んだりしています。

実習中の思い出を教えてください。

最後の日に子どもたちが「また来てね!」と言ってくれたことが印象に残っています。
実習は大変ですが、子どもたちにこのように言われると、また頑張ろう!という気持ちになります。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

基本的な挨拶や表情を見たいと思っています。私自身が実習生の時に大切にしていたことですので、これからの実習生にも大切にして欲しいと感じます。

就活中の学生へメッセージをお願いします

就職活動は大変だと思いますが、沢山の園を見学する中で自分が大事にしたいポイントが見えてくると思います。時にはピン!と感じたことも大事にして、自分に合った園を探してみてください。きそ幼稚園にもぜひ見学にいらしてください!

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

園見学に行くことと、実習園でアピールをすることを主に就職活動として行っていました。
実習園で、ここがいいなと少しでも感じたら、自分が得意なことを実践してアピールしていくことも就職活動のひとつだと考えます。
学業で忙しい中、たくさんの園に見学にいくのは大変なので、実習園を候補に入れることはとても良いと思います。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

保育教材作りです。保育教材は子どもたちから大人気なのですが、
就職すると保育教材をつくる時間がなかなか確保するのが難しいです。
そのため、学生のうちに作っておくと良いと思います。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助スタッフ(授業前や授業がない日に働きたいという学生さん)
【時給】1,115円 ~

■募集②■
【職種】預かり保育スタッフ(授業が終わった後にアルバイトしたいという学生さん)
【時給】1,115円 ~

勤務時間

月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。
週1日、月2回だけ、1日3時間~可能です。

例) 8:30~14:00
   13:00~17:00
   15:00~18:30

学業優先でご都合の良い曜日、時間帯ご相談下さい。

学校が休みの短期間のみも受け入れております。

勤務曜日

月曜日~金曜日内で、ご相談下さい。

仕事内容

将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…という学生さん。
保育補助のお仕事です。

応募資格

学年不問・幼稚園教諭を目指す学生さん
※高校生以下不可

交通費

あり(20000円まで支給)
(※園規定あり)

給食

あり(実費負担あり)
(1食300円)

現在アルバイト中の学生情報

実際にアルバイトから就職している先生もいます。
学生のうちから幼稚園を体験してみませんか。
現在4名の学生がアルバイト中です。

その他メッセージ

色々な先生の保育を実際に見て学ぶことが出来るので、
将来、就職する際にとても役に立ちます。
また、実習と違うので、実習日誌もありません♪

<勤務例①~授業の合間にアルバイト~>

月:休み
火:9:00~14:00
水:休み
木:休み
金:15:00~18:30

<勤務例②~授業の合間にアルバイト~>

月~金で週1日自己申告制でアルバイト

<勤務例③~長期期間中のみアルバイト~>

≪アルバイトをしている先輩の声≫

「実際に現場を経験してみて、先生方の声かけ等とても勉強になる」
「アルバイトという立場にも関わらず、どの先生方に相談してもすごく丁寧にアドバイスをいただける。」
「実習前は不安であったが、実習中にアルバイトの経験が生きた!と感じる機会がたくさんあった」
「手遊びやピアノなど実践する機会がありとても学びになる」
「実習日誌がないのがうれしい笑」

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

保育補助業務

先生と一緒に保育中の補助や預かり保育の補助をして頂きます。

時間帯、曜日等はお気軽にお問合せ下さい

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

受入実績のない養成校でも申込を受け付けています。 目標設定や実習日誌の書き方等、実習担当の先生が丁寧に指導します。 実習後には、毎日指導教諭と振り返りを実施し、ご質問にも丁寧にお答え致します。 実習日誌の電子化を進めており、ご希望の方は、パソコン作成が出来ます。(学校の様式に合わせてこちらで作成致します。) 手書きで掛かっていた時間を、考察や反省に使える時間にするようにしています。

お世話係

櫻井真(さくらいまこと)先生

実習受入可能人数

3人程度受け入れ可能

受入可能期間

随時受け入れ可能
お気軽にご連絡下さい

過去の受入実績

駒沢女子短期大学、フェリシアこども短期大学(旧:鶴川女子短期大学)、東京家政学院大学、東京都市大学、武蔵野大学、和光大学、彰栄保育福祉専門学校、アルファ医療福祉専門学校、和泉短期大学、横浜創英大学、、鎌倉女子大学、湘北短期大学、玉川大学、帝京科学大学

電話アイコン受付情報

実習担当者名

櫻井真(さくらいまこと)

メッセージ

受入実績のない養成校でも申込を受け付けています。 目標設定や実習日誌の書き方等、実習担当の先生が丁寧に指導します。 実習後には、毎日指導教諭と振り返りを実施し、ご質問にも丁寧にお答え致します。 実習日誌の電子化を進めており、ご希望の方は、パソコン作成が出来ます。(学校の様式に合わせてこちらで作成致します。) 手書きで掛かっていた時間を、考察や反省に使える時間にするようにしています。

実習に申し込む

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117