



【京都市山科区】
にんていこどもえん もものきがくえん
認定こども園 ももの木学園
感謝の気持ち、思いやりの気持ちをもって、先輩、後輩、同僚の区別なく皆が声を掛け助け合う職場です。
子どもたちにとって楽しい遊びは、先生にとっても楽しくなくてはをモットーに、日々の遊びや行事の計画、準備を短時間で効率よく行うことを目指しています。
子どもと離れて事務作業などする時間(ノーコンタクトタイム)も設けています。
2019年11月には、新園舎が完成しました。
是非、新しい環境で一緒にお仕事しませんか。見学歓迎、ご応募をお待ちしています。
社会福祉法人 京峰福祉会(しゃかいふくしほうじん けいほうふくしかい)
1980年
幼保連携型認定こども園
認定こども園 ももの木学園
紺谷 典子
京都市営地下鉄東西線 「東野駅」徒歩7分
京都市営地下鉄東西線 「椥辻駅」徒歩7分
自転車・バイク通勤可。車通勤応相談
97名
33名(女性:30名 男性:3名)
0歳
0年
京都女子大学、神戸大学、四天王寺大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教短期大学、華頂短期大学、大谷大学短期大学部、滋賀女子短期大学
自園で調理
(スチームコンベクション完備0歳児
7名
1歳児
14名
2歳児
19名
3歳児
22名
4歳児
18名
5歳児
17名
~25歳
3名
26~29歳
4名
30代
8名
40代
9名
50代以上
9名
すこやかに 心やさしく たくましく
知・情・体 調和のとれた教育をしています。
・知とは ことば…
あいさつのしっかりできる子
読書の時間を大切にします
音読やもじに丁寧に取り組みます
・情とは リズム…
豊かな感性・思いやりのある優しい心を育てる教育
・体とは うごき…
健康な体を作ります
はだし・薄着で逞しい丈夫な体作り
四大卒 | 短大卒 | 専門卒 | |
---|---|---|---|
基本給 | 191,290円 | 182,600円 | ― |
諸手当 | 7,500円 | 7,500円 | ― |
時間外手当 | あり | あり | あり |
合計 | 198,790円 | 190,100円 | ― |
業務手当 2,500
処遇改善手当(職務手当)5,000
通勤手当
住宅手当(基準あり)
上限あり
25,000円/月まで支給
あり
片道1時間以上、他府県の下宿の方のみあり(新卒に限る)
年1回
年2 回
昨年度実績 3.7ヵ月
雇用・労災・厚生年金・健康保険
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、制服貸与
あり(1人)
平日 7:00~19:00
土曜日 7:00~18:00 の間で7時間45分のシフト制
土曜(シフトによる1~2回)
日曜・祝日
年間96日
1年間変形労働時間による
10日(初年度)
消化率98%
月5時間未満
行事により、1日1時間程度の残業あり
クラス担任業務。行事の計画・参加。
バイエル卒業程度は必要
新任研修・マナー研修・実技研修等
乳児保育研修、幼児研修保育、リーダー研修、リスクマネンジメント研修など。
日常のスキルが身に付く各種園内外の研修が充実しています。
子供たちと元気いっぱい、外遊び、クッキング、モノづくり
、音楽あそびなどいろんな事に挑戦して楽しめる人。
子どもはもちろん、相手に対して思いやりの気持ちを持ち
人の話を丁寧に聴ける人。
保育教諭
キャリア:6年目
2歳児クラスを担任しています。
実習に寄せて頂いたご縁で、大学当てに求人票が出ていたので希望しました
。保護者の方と「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と挨拶を交わすアットホームな雰囲気で、子ども達と見守る先生があたたかい表情をされていたことに、この職場で働きたいと感じました。
保育者の魅力とは子ども達の成長の瞬間を一番近くで感じられることだと思います。
子ども達の発見、発想に思いがけず元気をもらったり、教えられたりすることが沢山あります。
保育の中で自分に足りないと感じた分野は、スキルアップのため研修に行かせて頂けることが園の魅力です。
実習期間では見えなかった1年通しての子どもの成長の流れを知りました。
初めは普段の保育の中で、個々・クラス・園の行事等、複数のことを同時に考えていくことに慣れず、苦労しました。
就職前に思っていたよりも自分一人ではできることが限られているので、他の先生方と力を合わせていくことが本当に大切だと思います。
とても自由に趣味を楽しんでいます。
本屋に行くと絵本コーナーが気になったり、すれ違った子どものファッションを見てしまったりすることがあります。
旅行も行きます。
給食で苦手なものが出、中々食べられなかった子に関わらせて頂いたことです。
ハイタッチで最後のひと口を食べられ、一緒に喜びあえたことを覚えています。
挨拶が元気であるか、子どもの気持ちに寄り添って考えようとしているか。
ステップアップがあるか。
保育の形は様々なので、合う園、自分を沿わせていける園もあると思いますが、自分の良いところを活かせる園が良いです。
保育者になれば苦手も前向きにクリアしていけると思います。
保育教諭
キャリア:3年目
三歳児担任
園の雰囲気が良く、あたたかさを感じたので。
日々の成長を感じながら、いろんな姿を見せてくれる子どもたちと過ごし、充実感を味わうことができる。
大学時代の友だちと車でドライブ
・日誌を書くのに苦労しました。漢字間違いなど、たくさん指摘して頂きました。
・子どもに〇〇先生!と呼んでもらえてとても嬉しかった。
感染防止対策を実施するなど、安全面に配慮しながら募集を行っています
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】910円 ~ 910円
学生さんの希望に合わせて相談しています。
学校が長期休暇中(春休み・夏休み・冬休み)のみの短期も歓迎
月~土曜日の中で希望する日
週1日~、毎週土曜日だけ、月に数回等でも可。
学校が長期休暇中のみも歓迎
子ども達の見守りや雑務などを通じて、園の雰囲気を感じて頂ければと思います。
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
要相談
あり(無料)
(子ども達と一緒に給食を食べて下さいね!)
アットホームな雰囲気の中で、子ども達や先生達の雰囲気を感じて頂ければと思います。
園見学や実習ではわならないようなことに気づくことができ、実習や就職に生かしていただけます!
サポート体制もしっかり整えておりますので、ぜひ一度お問合せくださいね。
①電話または応募フォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。
↓
②応募の内容確認・日程調整を行います。
↓
③当日園にお越し下さい。
アットホームな幼保連携型認定こども園です。
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!また、食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね 。
お待ちしております。
2~3人受入可能
特に期間は決まっていませんが、5月~11月に実習来られる学生さんが多いです。
もし実習をご検討している方は、お気軽に相談してくださいね。
京都文教大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、華頂短期大学、京都橘大学、京都文教短期大学
オリエンテーションでお伝えしています。