幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

こだわり教育・保育

1日体験

たんぽぽ中条学園たんぽぽちゅうじょうがくえん(茨木市)

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:10月31日(園・施設見学情報)

明るく活発な方、一緒に楽しく保育しませんか!?

職員同士仲良く、何事も思いっきり楽しみながら仕事をしています。
どのクラスも複数担任なので、先輩があなたをサポートします。大きな行事もありますが、クラスをまたいで協力し合いながら取り組んでいます。職員全員で、園の子どもたちを見守っています。
あなたのやりたいこと、得意なことを教えてください。
食べるの大好き! 運動大好き! 音楽大好き! 遊ぶの大好き! 楽しいこと大好き!
みんなの大好きを応援します。
笑顔を大切にする仲間と一緒にイキイキと働いてみませんか。
結婚してお仕事を続けている先輩、子育て中の先輩もたくさんいます。

アクセス JR東海道本線 「茨木駅」
園児数 199名 電話 072-627-0555
職員数 48名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

こだわり教育・保育

チームワーク抜群でやりがいと成長の、やるときゃやる!

行事も大事に考えている園ですが、それに伴う残業はほぼナシ。職員みんなで、やるときゃやる!気持ちで仕事をしています。子どもたちと共に達成感を得て、自分も成長できる、やりがいのある職場です。
「最初はドキドキしたけど、先輩が優しく教えて下さるので!」の声が続出。
あったかい雰囲気で一致団結して、明るく楽しく働いている先生が大勢います。

園の概要

法人名
社会福祉法人 つつみ会(しゃかいふくしほうじん つつみかい)
設立年
2007年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
たんぽぽ中条学園 (たんぽぽちゅうじょうがくえん)
園長名(代表者名)
成宮 郁男
住所
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町8-6地図で見る
アクセス
JR東海道本線 「茨木駅」徒歩15分

阪急京都本線 「茨木市駅」徒歩15分
通勤方法
車・バイク・自転車可能
TEL
072-627-0555
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC) FACEBOOKボタン(PC)
園児数
199人
職員数
48人(女性:47人、男性:1人)
職員平均年齢
35.7歳
職員平均勤続年数
7.7年
職員出身校
大阪キリスト教短期大学、大阪成蹊短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、平安女学院大学短期大学部、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪人間科学大学、関西大学、常磐会学園大学、梅花女子大学、東大阪大学、平安女学院大学、大阪保育福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、華頂短期大学、大谷大学、京都西山短期大学、京都文教短期大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都保育福祉専門学院、甲子園短期大学、神戸女子短期大学、聖和短期大学、園田学園女子大学短期大学部、湊川短期大学、武庫川女子大学短期大学部、神戸医療福祉大学、園田学園女子大学、武庫川女子大学、関西保育福祉専門学校、大阪教育大学、岡崎女子短期大学、高知学園短期大学、山陽学園短期大学、四国大学、西南女学院大学短期大学部、関西学院大学、大阪総合保育大学、大阪樟蔭女子大学、中国学園大学、佛教大学
給食環境
自園で調理(バラエティ豊かなメニューで、お昼ご飯はもちろん、おやつも手作りで出来たてでとても美味しいです。
職員も子どもたちと同じ昼食・おやつを食べています。)
姉妹園情報
たんぽぽ学園(大阪府茨木市)
たんぽぽtriangle学園(大阪府茨木市)
たんぽぽbambi保育園(大阪府茨木市)
安威たんぽぽ学園(大阪府茨木市)
たんぽぽアミーゴ保育園(大阪府茨木市)

こんな教育・保育しています

Children First
~子どもたちの生きる力を養います~
Best Interests

本当の人格形成のために、その場限りの派手やかな教育はいたしません。この時期に大切な、心やからだづくりをします。
0歳児から年齢にあった絵本を選び、日ごろから保育者の読み聞かせを大切にし、絵本の楽しさを知り、集中力も高めます。
音楽、造形、運動などの表現活動の他、研究されたプログラムにより、子どもの成長を促します。
竹馬やサッカー、茶道を通じて、社会のルールや集中力を高め、ごあいさつが出来るようになったり、気遣いを養います。
外国人による英会話あそびを通じて、国際感覚を養います。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人
調理師:1人
栄養士:1人
看護師:1人
R8年度内定者が決まりだしています。
ご興味のある方は、お早めにご連絡ください。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 192,200円 50,000円 242,200円
短大卒 190,000円 50,000円 240,000円
専門卒 190,000円 50,000円 240,000円

【諸手当内訳】
基本給:年齢・経験により増額
手当内訳:保育士資格20,000+幼稚園教諭免許20,000+処遇改善Ⅲ10,000

その他手当
通勤手当、住宅手当(条件あり)
通勤手当
距離換算で1,000円~13,000円
住宅手当
あり
50,000円/月まで支給
実家が遠方の場合等
昇給
年1回
賞与
年2 回(5.2ヶ月)
R7年度予定
社会保険
社会保険等完備
制度・福利厚生
退職金制度加入(大阪民間共済会・全国共済会)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(7人)

勤務内容

勤務時間
通常7:00~19:00(その内8時間勤務)
シフト制
休日
土曜(交代制)
日曜・祝日
年間休日
年間110日
R7年度
誕生日、特別休暇、年末年始休暇
年次有給休暇除く
※年休取得率ほぼ100%
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
なし

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラス担任として、主担任と一緒に保育をします。
先輩のサポートのもと、日々に慣れていただき、保育の楽しさを知っていただきます。
必要なピアノスキル

不問

1年目の4月の
スケジュール(予定)
●入園進級式
●1年目でも、4月から毎月、1日分の特別休暇が取れます。

教育・研修制度
内部研修・外部研修ともに年間を通じて勤務時間内に多く確保しています
新人職員オリエンテーション
新人職員研修プログラム
キャリアアップ研修を積極的に参加してもらいます
乳児・幼児・障がい児・運動・音楽・造形等各種研修あり

去年入った先生はこんな学生でした

当園で実習していたということもあり、たんぽぽ一筋だったようです。今は先輩と共に、クラス担任として、子どもたちと元気に過ごしています。
今年の朝の体操を作るところから関わり、行事では「体操の先生」として輝いていました。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

少しでも気になっていただけたら、是非とも一度、見学にお越しください。
お越しいただいて、子どもたちの様子や、職員の雰囲気を見ていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

担当者

片山直子・三角あい (かたやまなおこ・みすみあい) 先生

片山直子・三角あい先生
園見学スケジュール
  • 1
    11月13日 9:30~
  • 2
    11月21日 9:30~
  • 3
    11月22日 9:30~
園見学の日程についてはお問い合わせください。
園見学内容
見学、説明、座談会を予定しています。
その日の美味しい給食も食べられます。
職場体験・説明会情報
  • 1
    11月13日 9:30~
  • 2
    11月21日 9:30~
  • 3
    11月22日 9:30~
持ち物
筆記用具
※来られる際は、体温を測ってきてください。
37.5℃以上ある場合や、体調が優れない場合は、再度日程調整をいたしますのでご連絡ください。
担当者名
片山直子・三角あい(かたやまなおこ・みすみあい)
担当連絡先
072-627-0555
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
少しでも気になっていただけたら、是非とも一度、見学にお越しください。
お越しいただいて、子どもたちの様子や、職員の雰囲気を見ていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。友だちとの参加も可能です。
1日体験内容
1日でも2日でもオッケー
保育中はもちろん、休憩の時にも先輩と色々なお話をしていただけます
給食
給食あり
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお越しください

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
希望の日程をおしらせください。
採用通知
選考後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 健康診断証明書(取得時期:直近)
  • 成績証明書
  • ※選考日の二日前必着
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
     受験者多数の場合、集団面接になることがあります。
  • 筆記
    簡単なアンケート・作文にご記入いただきます。
  • 実技
    得意なことを教えてください。
    ピアノ、ダンス、うた、制作物など、何でもOKです。ご披露ください。
    (過去に披露していただいた珍しいコト:自作曲ピアノ、三味線、ギター、エアドラム、泥団子、けん玉、永遠二十跳び・・・等)
持ち物
  • スリッパ
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
片山直子・三角あい(かたやまなおこ・みすみあい)
窓口担当連絡先
072-627-0555
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
ご連絡お待ちしております。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,180円 ~

勤務時間
月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。
勤務時間や日数は、学生さんの希望に合わせています。
学校に行く前や、夕方からなどもOKです。
勤務曜日
月~金曜日
希望をお伺いします。
仕事内容
保育補助、延長保育など
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方大歓迎
※高校生以下不可
交通費
勤務日数実績による(上限あり)

給食
あり(無料)

その他メッセージ
就職への近道でもあります!
お気軽にお問い合わせください。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
●保育補助
●子どもたちと楽しく遊んだり、園内をきれいにしたり、食事の配膳などをお願いします。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

通うのが可能な範囲であればどこの養成校でも受け付けています。 保育の楽しさとやりがいを実践で経験できるようお手伝いします。 日誌を記入したり、質問や相談の時間も実習時間内で確保しています。

お世話係

片山直子・三角あい(かたやまなおこ・みすみあい)先生

実習担当
実習受入可能人数
3名程度
受入可能期間
随時ご相談に応じます。
過去の受入実績
関西学院大学、大阪成蹊短期大学、大阪青山大学、大阪国際大学短期大学部、大阪人間科学大学、関西国際大学、甲南女子大学、千里金蘭大学
実習で必要な
持ち物(予定)
好奇心、筆記用具、動きやすい服装など
詳しくはオリエンテーションでお伝えします。

実習受付について

実習担当者
片山直子・三角あい(かたやまなおこ・みすみあい)
実習担当者連絡先
072-627-0555
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(072-627-0555)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
通うのが可能な範囲であればどこの養成校でも受け付けています。 保育の楽しさとやりがいを実践で経験できるようお手伝いします。 日誌を記入したり、質問や相談の時間も実習時間内で確保しています。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目以上

名前 あゆみ先生

出身校 相愛大学

今のお仕事内容を教えてください

3歳児の担任です。日々の生活での身の回りのことを一緒に行ったり、造形あそびや製作等考え行っています。また、おたよりやカリキュラム、日誌など書類もしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

姉が保育士をしており、就職活動をする中でたんぽぽさんは職員間の仲が良さそうだよと聞き、園見学に行きました。園見学でも雰囲気がよく、先生方も笑顔が多い印象だったので、ここで働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもの成長を側で見守れることです。
子どもたちが成長するには何でも手を貸してしまうのではなく、どうしたら意欲的になるのか考えながら言葉がけをして関わることが必要です。その中でひとつひとつできるようになり、子どもたちの「ひとりでできた!」という、嬉しそうな笑顔や自信に繋がっていく姿を見ることができるのは保育士という仕事の魅力のひとつだと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもたちはとても素直です。素直がゆえに、発達段階に合わなかったり、興味のないことをすると聞き耳をもってくれなかったり、あそびに飽きてしまったりします。どうしたら今の子どもたちが楽しめることができるのか試行錯誤が必要になり、大変に感じるときもあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

小学1年生の子どもがいるので、遊びに行ったり、グランピングやたまには旅行に行ったりと楽しんでいます。

実習中の思い出を教えてください。

実習中は緊張の毎日でしたが、子どもたちはそんな事はお構いなしに話かけてくれて、緊張はあったものの楽しく過ごせました。実習日誌は大変だったことを今でも覚えています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶と子どもたちへの話し方は気になります。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

気になる園があれば園見学に行き、園の雰囲気や先生たちの様子を見てください。この園で本当にいいのかと悩むこともあると思いますが、自分の直感を信じてみてください。いい園、いい人に出会えることを願っています!

おすすめの給食メニューはありますか?

豆腐ドーナツです

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

担任をするまでは、話かけてもまったく話してもくれず、笑顔も見せてくれなかった子がいました。その子のクラス担任になり、一緒に生活する中で1週間ほどたった頃にその子が私のところへ来て「これ見て!」と笑顔で自分の新しい持ち物を見せに来てくれました。周りから見れば保育士と子どもの普通のやりとりに過ぎませんが、あれほど話かけてもそっぽを向いていた子が自ら話かけてくれて、とても嬉しかったです。保育士は些細な喜びがたくさんある仕事だなと改めて感じました。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 あいか先生

出身校 関西学院大学

今のお仕事内容を教えてください

1歳児クラスの担任でチーフをしています。
出勤後まず、子どもたちの様子や体調を確認し、1日の過ごし方を考えてクラスで共有します。
安心して過ごせるよう、子どもたちの好きなもの・ことを見つけようと関わったり、追いかけっこをしたりボールを転がしたりと一緒に体を動かして遊んでいます。
また、楽しく食事ができるような声かけで介助したり、衣服の着脱を手伝ったりしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学をした際、先生方が皆さん笑顔で楽しそうに保育されていたのを見て、たんぽぽなら楽しんで働くことができると思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力は給食が美味しいところ、やりがいを持って働けるところ、園庭が人工芝なところです。
行事はもちろん、普段の園生活でも学びになることが多く、子どもと共に自分も成長することができるので日々やりがいを感じることができます。また、園庭は人工芝なので、子どもたちと裸足でうんどうかいをしたり、暖かい日には日向ぼっこをしたりして楽しめるところが魅力だと思います。
仕事の魅力は、子どもたちのかわいい姿、成長する姿を毎日見られるところです。お友だちとのやりとりや、ほっこりする一言…など毎日かわいらしい子どもたちの姿を見られたり、昨日はできなかったことが今日はできていたり…といった成長を毎日感じながら働くことができます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

体力が必要なところは大変かと思います。
子どもたちと走り回って一緒に遊んだり、子どもたちが怪我などせず安心に過ごせるよう気を張っていたりするので、毎日体力が必要となります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

好きなアーティストのライブに行ったり、写真を撮ることが好きなので、カメラを持って出かけたり、旅行に行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

時間をかけて準備し、とても緊張しながら当日を迎えて責任実習を行った際、用意した遊びを子どもたちが楽しんでくれていたことが嬉しくて印象に残っています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

前向きな姿勢で取り組んでいるかを見ます。
また、挨拶がしっかりとできているか、子どもたちと笑顔で関わっているかも見ます。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

どの園がいいか、何をしたらいいか、わからないことも多いかもしれません。
就活フェアに参加したり、さまざまな園を見学したりして、自分の中で大事にしたいことや保育観などを探してみてください。
また、旅行などたくさん出かけてリフレッシュしたり、今しかできないことを楽しんでほしいなと思います。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

先輩方や同じクラスの先生に相談します。
皆さん親身になって相談に乗ってくださり、アドバイスをくださるのでとても心強く、安心して働くことができます。

おすすめの給食メニューはありますか?

どの給食もとてもおいしいのですが、特に鶏のノルウェー風、マカロニグラタンが好きです。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:3年目

名前 ちな先生

出身校 京都女子大学

今のお仕事内容を教えてください

3歳児クラスの担任として一緒に子どもたちとあそんだり、製作準備や給食の配膳、荷物チェック等を行っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園庭の広い園を探していました。園見学に行き、実際に広い芝生の園庭を見て思い切り走って身体を動かせる環境に魅力を感じ、たんぽぽを選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

造形あそびやチアダンス、サッカーなどたくさんの活動があり毎日子どもたちの新しい一面が近くで見られることです。準備等大変なこともありますが先輩方に助けていただきながら成長できる機会がたくさんあるのも魅力の一つだと感じています。
あと給食、おやつがとっても美味しいです!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

保育は奥深く、昨日伝わった事が今日は伝わらなかったり、一人ひとりの気持ちやその時の気分によって関わり方を工夫する必要があることです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友人と自然のある場所に行ったり、映画やアニメを見てゆったりと過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

毎日手遊びをして絵本の読み聞かせをしていました。帰宅してから必死で手遊びを練習して次の日子どもたちが楽しんで真似てくれるのが嬉しかったです。担当の先生に「初日よりどんどん声が大きくなって子どもの表情も見れてきたね」と言っていただき、何事も繰り返し続けていくことの大切さを学びました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

元気良く笑顔で子どもたちと接しているかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

焦りや不安もあると思いますが、気負いすぎず、友人と遊んだり息抜きも大切にしてください!自分のやりたい保育ができる園が見つかるよう応援しています!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

コロナ禍だったので難しかったですが、海外旅行など長期で旅行に出掛けたかったです!

一番好きな行事は何ですか?

うんどうかいです。子どもたちとたくさん練習した成果を保護者に見ていただき毎年感動する行事だからです。当日よりも練習時の記憶の方が強く印象に残っていてみんな頑張ったなぁと思えるので好きです。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから