幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

家賃補助

宿舎借り上げ制度

岡山紫雲こどもみらい園おかやま しうん こどもみらいえん(近江八幡市)NEW

最終更新日:4月1日(園・施設情報)

6年目を迎える新しい園。新保育スタッフ募集中!! 私たちと楽しく和やかに一緒に保育をしましょう。お待ちしてます。

和やかに職員が心を合わせて保育の仕事に取り組んでいます。
お互いを優しく思いやり笑いが絶えない職場です。
自然豊かで、園舎も人間関係も風通しが良い環境です。

一度、園見学にきてみませんか?。
保育スタッフ募集中です。

★2020年4月開園したばかりの新しい園です。

アクセス JR東海道本線 「近江八幡駅」
園児数 190名 電話 0748-29-3505
職員数 51名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 紫雲会(しゃかいふくしほうじん しうんかい)
設立年
2020年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
岡山紫雲こどもみらい園 (おかやま しうん こどもみらいえん)
園長名(代表者名)
藤本晃法
住所
〒523-0071
滋賀県近江八幡市大房町944-1地図で見る
アクセス
JR東海道本線 「近江八幡駅」車・バス約10分

JR東海道本線 「篠原駅」車・バス約15分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
0748-29-3505
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
190人
職員数
51人(女性:50人、男性:1人)
職員平均年齢
職員平均勤続年数
職員出身校
龍谷大学、京都橘大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都光華女子大学、京都華頂大学、華頂短期大学、京都文教短期大学、龍谷大学短期大学部、滋賀短期大学、滋賀文教短期大学、びわこ学院大学、京都光華女子大学短期大学部、京都造形芸術大学、京都保育福祉専門学院、京都女子大学、大垣女子短期大学、奈良保育学院、大阪教育大学、大垣女子短期大学、東海女子短期大学、大阪薫英女子大学、平安女学院短期大学、びわこ成蹊スポーツ大学、千葉明徳短期大学、東京福祉短期大学、大阪学院短期大学、京都聖母女学院短期大学、池坊短期大学
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
紫雲保育園

こんな教育・保育しています

◇まことの保育を心とし自然豊かな環境のなかのびのびと保育を行っています。
異年齢児との触れ合いを通して素直で豊かな心の育み、暖かい和気あいあいを基調とした心地よい環境の園となるように努めています。

◇まことの保育を心とし、一人ひとりの子どもの可能性を引き出すことを誇りとし、保護者に信頼され地域に愛される園であるよう努めます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

但し、地方出身者で本人名義に限ります。
「家賃補助」「宿舎借り上げ制度」

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:若干人
幼稚園教諭:若干人
保育教諭:若干人
★姉妹園の「紫雲保育園」でも同時に募集しています。
保育士または保育教諭の方、こちらは2名です。

★中途採用も行っています。

まずはご連絡いただき、ご相談ください。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒
短大卒
専門卒

【諸手当内訳】
業務手当、処遇改善手当等

【給与備考】
★園見学の時にお給料のお話も合わせてさせていただきますのでご安心ください★
まずは、園見学に来てくださいね。
園の雰囲気を感じてください。

その他手当
通勤手当、住宅手当、扶養手当等
通勤手当
上限あり
20,000円/月まで支給
上限を超える場合は相談に応じます。
住宅手当
あり但し、地方出身者で本人名義に限ります。
昇給
年1回
賞与
年2 回
社会保険
雇用・労災・厚生年金・健康保険
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、傷病休暇等
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
通常8:30~17:30 8:00~17:00
早出7:15~16:15
遅出10:00~19:15
シフト制
休日
土曜
日曜・祝日
年間休日
年間116日
有給休暇
10日(初年度)
最高20日
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
園の保育を知る。
楽しく子どもたちと関わる。
誰にでも笑顔で挨拶する。
必要なピアノスキル

苦手でも安心してください。
少しずつ弾けるようになれるようフォローします。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式

教育・研修制度
キャリアパス研修
避難訓練
園内外研修等

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「見学希望」とお伝えくださいね。担当は「藤本」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。

担当者

藤本 晃法 (ふじもと あきのり) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
希望日時があれば随時対応しております。
事前に電話連絡してください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
随時対応しております。事前に電話連絡してください。
担当者名
藤本 晃法(ふじもと あきのり)
担当連絡先
074-29-3505
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「見学希望」とお伝えくださいね。担当は「藤本」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前にお電話をお願いします。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
  • 推薦書(あればで結構です。)
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
持ち物
  • 上履き
  • スリッパ
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装

採用窓口情報

採用窓口担当
藤本晃法(ふじもと あきのり)
窓口担当連絡先
0748-29-3505
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
新しい園で楽しく一緒に働きましょう。
お待ちしております。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助・延長保育
【時給】1,017円 ~
(※姉妹園の紫雲保育園も同時に募集しています。)
勤務時間
★時間は都合に応じて対応させていただきます。
週1日、月2回だけなども可能です。
希望を聞かせてくださいね。
勤務曜日
月曜日~金曜日
仕事内容
保育補助、お預かり保育、雑務など

★将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…
という学生さん。
低回生の方も受け入れ可能です。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(ご相談ください。)
その他メッセージ
★現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
★この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
スタッフと一緒に子どもたちの保育をお願いします。

※姉妹園の紫雲保育園も同時に募集しています。
 低回生の方の受け入れ可能です。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。 お問い合わせお待ちしております。

お世話係

藤本晃法・際田摩耶・窪田桂子(ふじもとあきのり・きわだまや・くぼたけいこ)先生

実習受入可能人数
1~3名程度
受入可能期間
現在2・3回生の方、随時受け入れ可能です。
ご相談ください。
過去の受入実績
滋賀短期大学、滋賀文教短期大学、びわこ学院大学短期大学部、びわこ学院大学
実習で必要な
持ち物(予定)
面談時、お伝えします。

実習受付について

実習担当者
藤本晃法・際田摩耶・窪田桂子(ふじもとあきのり・きわだまや・くぼたけいこ)
実習担当者連絡先
0748-29-3505
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(0748-29-3505)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。 お問い合わせお待ちしております。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:6年目

出身校 京都文教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

4歳児を担当しています。

24名の子どもたちを2人の先生でみています。

今年度初めて4歳児を担当しています。
昨年度からの持ち上がりで、しかも1歳児の時もみていた子ども達なので思入れもあってすごく楽しく保育しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

就職活動では、新規オープンの園やその他も見に行きましたが、紫雲保育園の大自然のなかで保育できる環境にすごく魅力を感じました。

実習でもお世話になり良い雰囲気だったし、家も近くだったのでこの園に決めました!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもの成長を真近でみれることは大きなやりがいです!

紫雲保育園は、地域の関わりがすごく多いです。
色んなところで鼓隊を披露しています。

回を重ねるごとに子ども達は自信を持てるようになりますし堂々と披露する姿は感動します。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

風邪をひきやすくなったかもしれません。苦笑

免疫も強くなったとは思いますが、インフルエンザとか感染症は手ごわいので流行時期は特に気をつけています。

仕事面では、行事時期は余裕がなくなってしまう時もあります。

ストレスがためってしまうこともありますが、年齢の近い先生にアドバイスをもらったり話しを聞いてもらっています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

買い物やライブに行きます。

とにかく外に出てリフレッシュしています!

少し休みが取れれば、友人がいる東京に行くこともありますよ。

この前も、名古屋⇒名古者⇒大阪と遊びに行きました。

実習中の思い出を教えてください。

毎日違うクラスに入ったので、子どもの接し方や対応に戸惑いがあり大変だった記憶があります。

あとは日誌も大変でしたね。

茶道を子ども達と一緒したのですが、いつもやっている子ども達から「これはこうするんだよ!」と教えてもらいました。笑

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもへの声掛けや、年齢によってどう接し方を変えているかなどをみています。

私からは「緊張しないでいいよ」と声をかけています。
子どもの名前を呼んであげるだけでもいいし、ちょっとでも「楽しい!」と思ってもらえれば嬉しいです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変なことももちろんありますが、大きなやりがいのある仕事です。

私自身も「「笑って毎日過ごせるように!」と思いながら日々を過ごしています。

一緒に楽しく保育しましょう!!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目以上

名前 a先生
今のお仕事内容を教えてください

クラスの担当しています。
子どもを3人の先生で見ています。(加配対応の子どももいます)

実は、今の年齢を担任をするのは前年が初めてですが、すごく愛着を感じています。

一つひとつやり遂げていく課程がより見えますし、やり遂げた時に子ども達と一緒に喜べる充実感は大きいです!

今の園を選んだ理由を教えてください。

やはりたくさんの自然に恵まれた環境が一番のポイントでした。

他の所も色々考えましたが、色々な面で恵まれた環境なので、先生として地域の子ども達を育てていけることっていいなと感じました。

長く勤務をしていますが、この園を選んでよかったと思っています!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子ども達がすごく人懐っこいです。

他のクラスの子ども達も「〇〇先生~!」って声をかけてくれるし人見知りする子が少ないです。

地域の方々との関わりも深くて、散歩中にもみんな「こんにちは~!」って声をかけたりします。

そんなのんびり~した環境が魅力です。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

私は、子どもがいるので家庭との両立は大変です。

家族もサポートしてくれたり理解があるので助かっています。

また、保護者さんも朝から遅くまでお仕事頑張っていらっしゃる姿をみると自分もすごく勇気づけられて「頑張ろう!」と思えます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

竜王のアウトレットが家から近いのでよくショッピングに行きます。

あとは健康管理もかねて、「ジム」に行っています。

色んな音楽に合わせて体を動かすのですが、かなり良い運動になります。
良いリフレッシュになっていますよ。

実習中の思い出を教えてください。

先生達も優しくこども園っていいな~!と思いました。

最近では実習で苦労される学生さんも多いと聞きました。

ちょっとでも私のように「こども園って楽しい」と思ってもらえるように
学生さんには接していきたいと思っています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの接し方を見ています。

あとはどんな手遊びをしているのかな~とみています。

学生さんもすごく詳しかったり、新しくて面白い手遊びをしている時もあるのでそれどうやるの?って教えてもらうこともあります。笑

就活中の学生へメッセージをお願いします。

保育の仕事は楽しいことばかりではなく、大変なお仕事でもあります。
周りには保育以外のお仕事に移った方もいてますが、戻ってくる先生は結構多いです。

それはやっぱり「保育のやりがい」は他では味わえないからだと思います。

自分が頑張った分は子ども達が返してくれますし、毎日楽しい日々を過ごせるお仕事です。

是非一緒にお仕事できる日を楽しみにしています!!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから