「豊かなこころ、豊かな感性を育てること」を目標に出来るだけ外に出て、四季折々の身近な自然に触れたり、日常の生活のひとつひとつを丁寧に味わう保育を大切にしています。
最終更新日:3月1日(採用試験情報)
阪急とモノレール、どちらも「山田」駅から7分。緑いっぱいの万博公園、エキスポシティはすぐ隣りです。
新卒のフレッシュマン大歓迎!ドキドキの一年目は、誰でも初めの第一歩!クラスの担任は必ず先輩とペアになって、教わりながら、「こどもっておもしろい」の経験をしていきますよ。大丈夫!
アクセス | 阪急千里線 「山田駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 134名 | 電話 | 06-6876-1550 |
職員数 | 33名 | HP | ホームページを見る |
「豊かなこころ、豊かな感性を育てること」を目標に出来るだけ外に出て、四季折々の身近な自然に触れたり、日常の生活のひとつひとつを丁寧に味わう保育を大切にしています。
出身校 甲南女子大学
2歳児クラスの担任をしています。
大学生のときに就職フェスでこの園を知り、この園に伺いました。その時に子どもたちがのびのびと元気に楽しそうにしている姿を見て、私も働きたいと思いました。
様々な行事があり、一つ一つを大切に取り組んでいます。その中で多くのことを経験し、学んでいくことで子どもたちの成長を見ることができます。子どもたちから「○○先生」と呼んでもらうと必要とされていると感じることや、一緒にいろんなことを楽しむことができます。
そのときに起こるトラブルや、やる気を促す声かけや援助を行うことです。
どしたらいいのか悩んでしまうこともあります。
友だちと遊んだり、趣味を楽しんだり、家でゆっくり過ごしたりと自分の好きなことをして過ごしています。
最初はなかなか子どもとどう関われば良いのか分からないことも多く、悩んだりししていました。また、部分実習も上手くできないことが続きましたが、その時の先生たちが優しく話を聞いてくださったり、子どもたちの笑顔を見て頑張ろうと思いました。
子どもたちと楽しく一緒に楽しんでいるか、あと表情も見ています。実習生たちからも学ぶこともありますし、楽しくしている姿を見るとわたし自身ももっと頑張ろうという気持ちになります。
たくさん園があってどこがいいのか分からなくなることもあると思います。実際に見に行って、雰囲気や子どもたちや先生を見て、ここで働きたい!という園を見つけてください。ステキな保育士になれるように頑張ってください!