ほいコレナビ2025

【京都市山科区】

さいねんじこどもえん

西念寺こども園

あなたがあなたらしく

大人も子どもも、今日1日を自分らしく居られる環境作りを心掛けています。
多種多様な人間関係の中で人は育ちます。
あなたの個性がきっと活かせるこども園です。是非園見学へお越しください。

最終更新日:6月4日(アルバイト情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 紫雲会(しゃかいふくしほうじん しうんかい)

設立年

1942年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

西念寺こども園

園長名(代表者名)

白籏 大悟

住所

京都府京都市山科区音羽役出町1

アクセス

JR東海道本線 「山科駅」徒歩7分

京都市営地下鉄東西線 「山科駅」徒歩7分

通勤方法

徒歩か自転車、または公共の交通機関で

TEL

075-581-3331

ホームページ

園児数

172名

職員数(男女比)

42名(女性:40名  男性:2名)

職員平均継続年数

10年

職員出身校

佛教大学、京都女子大学、京都文教短期大学、華頂短期大学、大谷大学短期大学部、平安女学院大学短期大学部、大阪保育福祉専門学校

給食環境

自園で調理

姉妹園情報

山科幼稚園

クラス別園児数

0歳児
12名

1歳児
27名

2歳児
30名

3歳児
35名

4歳児
36名

5歳児
32名

職員の年齢構成比

~25歳
5名

26~29歳
3名

30代
10名

40代
11名

50代以上
13名

こんな教育・保育しています

自分で考え、自分で気付き、自分で決める。
そんな自由を大切にしたこども園です。
園庭では身体や五感を使って、お部屋では手や指を使って、身体も心もいっぱい刺激して遊んでいます。
自分自身を主人公として、いきいき過ごす毎日を大切にしています。
園所有の野外施設「たけのこ山」での自然遊び、幼児異年齢クラスでの縦割り活動も充実してます。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/若干名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 177,400円 161,700円 161,700円
諸手当 20,240円 18,670円 18,670円
合計 197,640円 180,370円 180,370円

諸手当内訳

(四大卒)
調整手当 17,740円
業務手当  2,500円

(短大、専門卒)
調整手当 16,170円
業務手当  2,500円

その他手当

通勤手当、住宅手当、扶養手当

通勤手当

上限あり

45,000円/月まで支給

住宅手当

あり

昇給

年3.7回

賞与

年2 回(3.95ヶ月)
初年度2.68ヶ月

社会保険

雇用・労災・厚生年金・健康保険

福利厚生

京都府民間社会福祉施設退職金共済会制度、福祉医療気候、退職金制度、労働保険、社会福祉施設従業者相互保険、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(4人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

7時間30分
①平日7:30~18:30の内、7時間30分勤務 11パターン
②土曜7:30~17:30の内、7時間30分勤務 6パターン

休日

土曜(月2回休み)
日曜・祝日
土曜日は基本隔週でお休みです。(行事の多い月を除く)

年間休日

国民の祝祭日 本園の指定する日
年末年始休暇 12月29日~1月3日
年度末休暇  3月29日~3月31日
※平日にお休みを取れます。

有給休暇

10日(初年度)

2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)

月平均残業時間

なし

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

主に複数担任の一人として様々な業務を覚えていただきます。また、保育の喜びや楽しさをいっぱい感じてもらいます。

必要なピアノスキル

ほぼ毎日のようにうたう決まった歌や、よく耳にする季節の歌など、弾けるようにお願いすることもあります。

1年目4月のスケジュール(予定)<

年度初めの職員全体会議、辞令交付式、入園式、お散歩など

教育・研修制度

内定決定時より、研修として保育補助をお願いしています(時給あり)。4月からの不安が少しでも小さくなるように、経験を重ねてください。

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

昨年度は採用なし。1昨年度採用した先生は、優しい笑顔と穏やかな雰囲気が印象的でした。幼児の担任としての今年度、やりがいを感じて保育に当たる姿に、積極性と責任感を感じます。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

子どもたちがいきいきと遊ぶ姿、保育教諭の振る舞いや園の雰囲気など、是非皆様の目でお確かめください。できるだけ年齢の近い保育教諭や、出身大学の先輩が案内いたします。何でも気軽にご質問ください。

担当者

白籏 大悟 (しらはた だいご)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。

持ち物

筆記具のみ

担当者名

白籏 大悟(しらはた だいご)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

※調理師の方を募集しています

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後一週間以内に通知します。  

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)構成や言葉などある程度の文章能力を見させていただいています。
  • 実技(歌唱・絵本)
     実際に幼児に読み聞かせてもらっています。園にある絵本からお選びいただいていますが、もし自分の好きな絵本があればお持ちください。
  • 適性検査(半日、子どもたちと過ごしてもらっています)

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • 子どもの中に入って過ごしていただく時間があります。少々汚れても構わない服装をお持ちください。

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

白籏 大悟(しらはた だいご)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

できるだけ多くの保育教諭の目で評価させていただいています。保育の技術ではなく、保育教諭としての適性や人柄、積極性を重要視しています。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

公開準備中
ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助(保育補助、雑務など)
【時給】1,010円 ~

勤務時間

学生さんの希望に合わせて相談しています。お気軽にご相談ください。学校が長期休暇中のみの短期も歓迎です。

勤務曜日

月~土の間でご都合のつく日

仕事内容

子どものことばに耳を傾け、子どもが困っていたら援助し、子どもといっぱい遊んでいただきます。簡単な掃除など雑務もお願いしています。

応募資格

学年不問・保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可

交通費

あり(円まで支給)

給食

あり(実費負担あり)
(1食200円)

その他メッセージ

元気いっぱいの学生さんのご応募お待ちしてます。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

子どもたちの話に耳を傾け、生活をお手伝いし、そして元気いっぱい遊んでもらいます。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117