ほいコレナビ2026

オンライン説明会

1日体験

【京都市下京区】

おおたにおんりんこどもえん

大谷園林こども園

1 / 5

*2025年度新卒1名募集中。まずは、お気軽に見学にお越しください。   京都駅徒歩3分の好立地! 開園7年目の比較的新しい園です!!

『子どもの笑顔と成長の為に一生懸命』

保育者が笑顔なら、子どもも笑顔になれる!
保育者が成長すれば、子どもも成長できる!
色々な経験を楽しみながらする!
それは子どもも保育者も同じです!
みんなが楽しく成長できる!
そんな園で働きませんか?

最終更新日:4月2日(採用試験情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 大谷感恩会(しゃかいふくしほうじん おおたにかんおんかい)

設立年

2018年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

大谷園林こども園

園長名(代表者名)

大谷 実成

住所

京都府京都市下京区烏丸七条下る東塩小路町590番13

アクセス

JR東海道本線 「京都駅」徒歩3分

通勤方法

自転車通勤可能

TEL

075-365-5220

ホームページ

園児数

103名

職員数(男女比)

30名(女性:30名  男性:0名)

職員平均年齢

40歳

職員平均継続年数

3.2年

職員出身校

大阪人間科学大学、奈良文化女子短期大学、滋賀短期大学、京都文教短期大学、大阪青山大学、龍谷大学短期大学部、、同志社女子大学、奈良佐保短期大学、華頂短期大学、環太平洋大学短期大学部、佛教大学、京都西山短期大学

給食環境

自園で調理

クラス別園児数

0歳児
10人

1歳児
19人

2歳児
20人

3歳児
22人

4歳児
15人

5歳児
17人

職員の年齢構成比

~25歳
6人

26~29歳
4人

30代
8人

40代
2人

50代以上
10人

こんな教育・保育しています

『子どもの笑顔と成長の為に一生懸命』

子どもの笑顔と成長を共に楽しみませんか?

当園では、仏教精神を育み、京都文化と食育に力を入れています。
園の行事は、花まつり、成道会など仏教行事を取り入れています。
子どもたちは、茶道、陶芸、和菓子作りなど、京都ならではの体験を楽しんでいます。
食育では、東山浄苑 にて梅の収穫をし、梅干しや梅サワーなどを作ります。
その他にも、ピザ作り、焼きそば作りなど楽しい食育が盛りだくさんです。
子どもには色々な経験をしてもらい、感受性豊かに育ってほしいと願っています。
ぜひあなたも子どもと共に色々な経験をし、成長していきましょう!

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから