幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立幼稚園

1日体験

のびてゆく幼稚園のびてゆくようちえん(高槻市)

最終更新日:3月1日(採用試験情報)

「一人ひとりの個性を大切にする」これが、のびてゆく幼稚園の保育です!

園児のことも職員のことも大切に思い、感謝の気持ちを忘れずにお互いを信頼し合える関係を大切にしています。新任保育者には、成長支援担当の先輩保育者が相談に乗ったりアドバイスをしながら仕事を進めていきます。
また、「公文式」を保育中に実施している日本唯一の幼稚園です。公文式の指導については、公文式に全く経験がなくても公文教育研究の充実したサポートが受けられるので、ご安心ください♪

アクセス JR東海道本線 「高槻駅」
園児数 259名 電話 072-687-8815
職員数 14名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
学校法人 公文学園(がっこうほうじん くもんがくえん)
設立年
1982年
施設種別
私立幼稚園
園名(名称)
のびてゆく幼稚園 (のびてゆくようちえん)
園長名(代表者名)
佐藤 弘之
住所
〒569-1038
大阪府高槻市黄金の里1-3-1地図で見る
アクセス
JR東海道本線 「高槻駅」JR高槻駅北口から塚脇・下の口行きバス 伏原下車 徒歩5分

阪急京都本線 「高槻市駅」阪急高槻市駅からJR高槻駅北口まで徒歩11分、JR高槻駅北口から塚脇・下の口行きバス 伏原下車 徒歩5分
通勤方法
バイク通勤可能
TEL
072-687-8815
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
259人
職員数
14人(女性:14人、男性:0人)
職員平均年齢
28.6歳
職員平均勤続年数
7.2年
職員出身校
大阪信愛学院短期大学、大阪成蹊短期大学、関西女子短期大学、平安女学院大学短期大学部、大阪青山大学、大阪人間科学大学、、池坊短期大学、京都聖母女学院短期大学、京都女子大学、佛教大学、平安女学院大学、聖和短期大学、甲南女子大学、神戸女子大学、、滋賀短期大学、関西学院大学
給食環境
自園で調理(幼稚園の給食室で作る「給食」は、仕入れ先や材料、味付けから盛り付けに至るまでにこだわった「手作り給食」です。成長期の子どもたちの必要カロリーを計算し、専任の管理栄養士と調理スタッフで家庭的な給食を作っています。すでに盛り付けられているので、担任の保育者は子ども達に配膳するだけになっています。)

こんな教育・保育しています

「やさしいきもちでのびてゆく」
わたしたちは、自己肯定感にもつながる豊かな心を育むことを大切にしています。「自分も周りも大切にできる」「他人を思いやり、応援できる」「小さな命も大切にする」「支えあい、助けあい、教えあう」という姿を大切にしています。
「うごいてのびてゆく」
わたしたちは、運動を通して「やればできる!」という自己効力感を高めることを大切にしています。自分を信じて積極的にチャレンジしようとする気持ち、あきらめない気持ちを励ましサポートしながらたくさんの成功体験を積み重ねます。
「まなんでのびてゆく」
わたしたちは、身の回りのものに興味関心が持てる豊かな感性を磨き、「知りたい!」という知的好奇心や探究心を育みます。まなびの力「もじ・かず・かんがえる」が最大限に発揮できるように子どもたちの無限の可能性を信じ、大人も子どもも一緒にまなんでゆきます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

【パート職員】
保育補助15人 バス添乗員3人 預かり保育担当7人 未就園児クラス担当8人 給食室調理スタッフ7人

公開準備中

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。
希望者には園見学後に求人票をお渡ししています。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。いろいろお話ししましょう。

担当者

白木 恵美子 (しらき えみこ) 先生

園見学スケジュール
お申込みは、当園のHPまたはInstagramから申込フォームから、またはお電話で受け付け中です。
園見学内容
保育見学&給食試食会です。
のびてゆく幼稚園の保育の様子を見て、ご自身との【相性】を感じてみてください♪
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
担当者名
白木 恵美子(しらき えみこ)
担当連絡先
072-687-8815
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
友達と一緒に見学でも大丈夫ですよ。その場合、人数も伝えてくださいね。
希望者には園見学後に求人票をお渡ししています。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。いろいろお話ししましょう。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
開催場所:のびてゆく幼稚園
体験した学年はご希望に添えるように調整します。
8:30~15:00が子ども達が保育を受けている時間ですが、午前中だけ、午後だけの体験でもOKです。
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
2025年3月に卒業する方
1日体験内容
希望の学年(年少3クラス・年中3クラス・年長3クラス)のクラスの担任の先生についてクラスの子ども達と一緒に過ごしてもらいます。担任の先生が保育をしている様子を見学してもらいます。

給食
給食あり。
クラスの子ども達と一緒に食べます。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
通勤もスーツでなくても大丈夫です。保育室に入ってもらう時にはジャージなどの動きやすい服装でお願いします。
(更衣室があります)

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

公開準備中
公開準備中
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから