幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

1日体験

育徳園保育所いくとくえんほいくしょ(大阪市阿倍野区)NEW

最終更新日:3月18日(園・施設情報)

保育にゴールや正解はありません。だからこそ、一人ひとりが考え、向き合い、想いをもち、職員で力を合わせて取り組んでいます。

・どのクラスも2人以上の担任です。
・それぞれの得意なことを生かして保育をしています。
・職員アンケートで食事がおいしい!との声がたくさんありました。
・休みやすい環境、シフトづくりを改革中です。
・学童もあり、小学校6年生まで成長を見守ることができます。
・2026年3月~新園舎になります!

アクセス 大阪メトロ御堂筋線 「西田辺駅」
園児数 158名 電話 06-6621-1901
職員数 45名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 育徳園(しゃかいふくしほうじん いくとくえん)
設立年
1954年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
育徳園保育所 (いくとくえんほいくしょ)
園長名(代表者名)
隈元 まひる
住所
〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-12-5地図で見る
アクセス
大阪メトロ御堂筋線 「西田辺駅」徒歩4分

JR阪和線 「鶴ケ丘駅」徒歩12分
通勤方法
TEL
06-6621-1901
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
158人
職員数
45人(女性:42人、男性:3人)
職員平均年齢
43.4歳
職員平均勤続年数
14年
職員出身校
大阪キリスト教短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部
給食環境
自園で調理(プランターや畑で野菜を育て収穫して食べる、お手伝いで豆のさやむきやトウモロコシの皮むき、クッキング、バイキングなどたいけんを大切にしています。


姉妹園情報
育徳園子どもの家(大阪市阿倍野区)【学童】

こんな教育・保育しています

保育目標は「共にあそび、共に生きる」です。
「明日も保育所であそびたい、行きたい!」と子どもが思って登園してくれるように、けんかしたり、くやしい思いをすることもありますが、子どもの話を聞き、一緒に考えて次に進めるような保育を目指しています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

・0・1歳児クラスは月齢で3クラスに分かれています。
・2歳児クラスは2クラスに分かれています。
・分園(本園の斜め前)があります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上
公開準備中

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「竹川」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

担当者

竹川 真紀 (たけかわ まき) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
電話でも申し込みを受け付けています。お問い合わせの際はご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
園内をまわりながら、保育や子どもたちの様子を見ていただきます。
持ち物
ありません
担当者名
竹川 真紀(たけかわ まき)
担当連絡先
06-6621-1901
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「竹川」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中

※お時間については午前・午後のみなども可能ですので
お気軽にご相談ください!

1回の受入人数
・対象者
2人/回


※お友達との参加も可能ですのでお気軽に
ご応募くださいね!
1日体験内容
色々なクラスに入って子どもたちと
楽しく過ごしてもらえればと思います♪
給食
給食あり。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
〈服装〉
動きやすい服装でお越しください!
〈持ち物〉
・水筒
・上靴
をお持ちください!

担当者からのメッセージ
子どもたちと楽しい時間をたくさん
過ごしてください♪
お待ちしています!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
持ち物
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
主任 竹川 真紀(たけかわ まき)
窓口担当連絡先
06-6621-1901
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,150円 ~

勤務時間
8:30~19:00
どちらも1日2時間~でも可能です。
勤務曜日
月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1回、月2回だけでも大歓迎です!
仕事内容
クラスクラス保育に入り、保育士のお手伝いをしていただきます。
応募資格
保育に興味のある方、やってみたい方
※高校生以下不可
交通費
あり(30,000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食330円)
現在アルバイト中の学生情報
現在6人の学生さんが週1回アルバイト中です。
その他メッセージ
定期的に子どもと過ごすことで、子どもの成長や発達を一緒に感じることができると思います。一緒に働いてみませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
ボランティア募集あり。
詳細は園にお問い合わせください

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:6年目

名前 N.S先生

出身校 大阪総合保育大学短期大学部

今のお仕事内容を教えてください

4歳児のクラス担任です。子どもたちと遊ぶ、生活をする、成長を見守る、お帳面や日誌、書類を書くなどです。

今の園を選んだ理由を教えてください。

学校の先生に勧められて見学に来た時に、雰囲気がとてもよかったことと、職員の勤続年数が長い方が多いという点です。ずっと保育士をしたいという思いがあり、「きっと働きやすいだろうな」と感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

仕事にやりがいがあり、楽しいこと。行事があり、季節を感じられる仕事です。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもへの対応が難しいと感じることがあります。書類も多いです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友だちとあそぶ、旅行に行く、食べ歩き飲み歩きなど

実習中の思い出を教えてください。

子どもとの接し方が難しく、日誌も大変でしたが、やっぱり子どもと関わるのは楽しいし、保育士になりたいと思いました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

毎日楽しくてやりがいがあります。子どももかわいいです♡ わからないことや不安になることがあれば先輩や同僚が必ず助けてくれたり、アドバイスをしてくれるので安心です。給食もおいしくていっぱい食べられます。人間関係や雰囲気がよい園を探しているならぜひ1度見学にきてください!

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 W.M先生

出身校 大阪キリスト教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

3歳児の担任です。子どもたちと一緒にあそんだり、子どもたちの仲立ちをしたり、制作活動の用意や一緒に野菜を育てたりなど様々なことをしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に来た際の雰囲気です。子どもの人数も多い園ですが、クラスの子どもだけでなく、違うクラスの子どもとの関り、交流がある点がいいなと思ったからです。○○組の子ではなく、育徳園の子どもという雰囲気が全体にあり、あたたかい園だなと感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

同じ日がないところです。毎日違う活動をしているので、その中での子どもの反応やできなかったことができるようになったなど、近くで成長を見守ることができる点が魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

日々迷ってばかりなのですが、子どもへの伝え方が難しいな、大変だなと感じます。一人ひとり違うので、この子にはどうアプローチするのがいいのか、全体にはどう言葉掛けをするかを考えて対応することが難しいです。クッキング・園芸など様々なことを行うのがこの仕事ならではだと思います。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友だちと買い物に行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。年休や有休を使って好きなアーティストのライブに行ったり、旅行に行ったりもします。

実習中の思い出を教えてください。

実習は違う園だったのですが、幼稚園実習、保育所実習を通して、私は保育所で働きたいという思いが強くなりました。0歳から年長さんまで近くで成長を見守ることができ、また小学生になっても学童さんとのつながりがある点がすてきだと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの園がある中で、どこにすればいいのかたくさん迷うと思いますが、園見学などを通して雰囲気やどんな保育をしているのかなどを感じてもらえたらと思います!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから