幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

こだわり教育・保育

1日体験

幼稚園型認定こども園 天王学園幼稚園ようちえんがたにんていこどもえん てんのうがくえんようちえん(茨木市)NEW

最終更新日:4月1日(採用試験情報)

2022年4月より幼稚園型認定こども園として再スタートしました!こどもたちも先生たちも笑顔いっぱいです!令和7年度より新規事業(事業所内保育)オープンします!

天王学園幼稚園は指導の多い幼稚園型認定こども園です。専任の講師の先生と一緒に楽しみながら幼児のもつ多様な能力の花を咲かせてみませんか?
国際クラスという英語のクラスがあり、ネイティブ講師の英語力を子ども達と一緒に身につけられます!

★休みを大切にしています!
 令和4年度 137日+有給(実績)
 令和5年度 144日+有給(実績)
 令和6年度 129日+有給(実績)

★お洒落申請をすれば先生でもオシャレができます。

元気で明るい学生さんお待ちしております!
是非気軽にお問合せください!

アクセス JR東海道本線 「千里丘駅」
園児数 309名 電話 072-635-4000
職員数 44名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 天王学園(がっこうほうじん てんのうがくえん)
設立年
1982年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼稚園型認定こども園 天王学園幼稚園 (ようちえんがたにんていこどもえん てんのうがくえんようちえん)
園長名(代表者名)
鹿島 りえ
住所
〒567-0867
大阪府茨木市大正町3-15地図で見る
アクセス
JR東海道本線 「千里丘駅」徒歩15分

阪急京都本線 「南茨木駅」徒歩15分
通勤方法
自転車・バイク通勤可
TEL
072-635-4000
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
309人
職員数
44人(女性:39人、男性:5人)
職員平均年齢
39歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
大阪成蹊短期大学、東大阪大学短期大学部、大阪青山大学、大阪樟蔭女子大学、大阪大谷大学、大阪人間科学大学、常磐会短期大学、箕面学園福祉保育専門学校、武庫川女子大学短期大学部、神戸松蔭女子学院大学、聖和短期大学
給食環境
自園で調理(外部委託)(完全給食(シダックスフーズ))
姉妹園情報
天王こども園(茨木市)
てんのう中津保育園(茨木市)

こんな教育・保育しています

午前中は各指導や行事を楽しんでいます。
春は遠足・親子遠足・年長児は1DAYキャンプ・土曜日参観
夏には、屋外プール遊び、秋には秋祭りや芋ほり、稲刈り・運動会
冬には、クリスマス会・おにくるで生活発表会・豆まき・こままわし大会・卒園式等があります。
午後からは、他学年との交流をもったり、外遊びをしたり
園庭で遊んでいます。
大正川が近くにあるので、春には散歩に行ったり
ヌートリアを見つけたりしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

令和4年4月から新制度「幼稚園型認定こども園」に移行しました。1歳児(たんぽぽ組)15名 2歳児(すずらん組)15名が新しく仲間入りしています(^^♪
3歳児・3クラスの1クラス(こすもす組)国際クラス・4歳児・3クラスの1クラス(さくら組)国際クラスになります。5歳児・3クラスの1クラス(ゆり組)国際クラスになります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:人
幼稚園教諭:人
看護師:人
元気でガッツのある学生さんお待ちしております!

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 167,300円 46,230円 213,530円
短大卒 161,200円 45,620円 206,820円
専門卒 161,200円 45,620円 206,820円

【諸手当内訳】
職務手当、調整手当、処遇改善手当・住宅手当・扶養手当

【給与備考】
※キャリアアップ研修等で処遇改善あり。
※リーダー手当あり

その他手当
通勤手当・住宅手当・扶養手当あり
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり条件有
昇給
年1回(2000~4000円)
賞与
年2 回(4.3ヶ月)
1年目は2ヶ月分
社会保険
雇用・労災・私学共済・退職金制度
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、制服貸与
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
   通 常: 9:00~17:45
   早 出: 7:30~16:15
   準 早: 8:00~16:45
   準早2: 8:20~17:05
   遅 出:10:45~19:30
 
休日
土曜(年1回程度。振替休日できます。)
日曜・祝日
行事により年2.3回程度の土曜出勤有(運動会)土曜日出勤した場合は振替が取れます。
年間休日
年間133日
令和4年度 実績
 年間公休 137日+有給

令和5年度 実績
 年間公休 144日+有給

令和6年度 実績
 年間休日 133日+有給

春、夏、冬休みあります。有給とは別に公休もあります!
長期期間は交代勤務で出勤します!

有給休暇
10日(初年度)
6ヶ月経過後   10日付与   
1年6ヶ月経過後 11日付与   
2年6ヶ月経過後 12日付与   
3年6ヶ月経過後 14日付与   
4年6ヶ月経過後 16日付与   
5年6ヶ月経過後 18日付与   
6年6ヶ月経過後 20日付与
月平均残業時間
なし
夏祭り等、行事の場合残業あり(残業手当あり)

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
一年目は毎日の保育についていく事で精いっぱいだと思います。
少しでも負担を少なくするという事で、保育終了後はシルバー人材の方が園内掃除をして下さるのですぐに自分の仕事に取り掛かる事ができます。なのでする事と言えば終礼が15:30なので、シダックスの提供する職員の配膳と一日のクラスのごみ捨てぐらいです。

必要なピアノスキル

ピアノのスキルは求めません。
現在も片手でピアノを弾いて子ども達と歌ったりしています。
季節の歌等を弾けるように、練習していただければよいかと思います。
また、新園舎完成により、殆どのクラスに電子ピアノを取り入れ、英語のクラスではアイパット等で歌のレッスンしています。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式・始業式・避難訓練・内科健診・個人懇談・お誕生日会・親子遠足・交通安全指導・春の遠足(子どもと職員)

教育・研修制度
月1回職員会議を開いています。
来月に行われる行事等の打ち合わせや危機管理の研修を行っています。
その他、研修にも積極的に参加していただきますが
個人の行きたい研修の希望調査を取って、キャリアアップ等に繋がる研修は積極的に行っていただいております。

去年入った先生はこんな学生でした

実習でもお世話になりそのまま就職しました!
職員同士の雰囲気を見たりして、直感で決めました!

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

ここで働いたら・・・をイメージして見学しに来てください。
ほいコレをみました!見学希望です!とお伝えくださいね!
担当者が不在の場合は後日折り返しご連絡させていただきます。
また、メールでも大丈夫です!

お友達と一緒に見学も大丈夫ですよ!

わからない事、聞きたい事は気軽に質問してください。
お待ちしております。

担当者

三橋 友紀 (みつはし ゆき) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要です。ご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
各教室を見学していただき子ども達と触れ合う事もできます。見学後に質問など、お話しをする時間があります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
持ち物
特になし。
担当者名
三橋 友紀(みつはし ゆき)
担当連絡先
072-635-4000
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
ここで働いたら・・・をイメージして見学しに来てください。
ほいコレをみました!見学希望です!とお伝えくださいね!
担当者が不在の場合は後日折り返しご連絡させていただきます。
また、メールでも大丈夫です!

お友達と一緒に見学も大丈夫ですよ!

わからない事、聞きたい事は気軽に質問してください。
お待ちしております。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
幼稚園型認定こども園 天王学園幼稚園
※随時受付しておりますので、お気軽にお申し込みください。
問い合わせの際にご都合のよい日程を2.3日お伝えください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育学生さんが対象です。
※保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です!
友達との参加も可能です!
1日体験内容
クラスに入ってもらい、担任の先生と一緒に普段の保育を体験してもらいます。
給食
給食あり。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお越しください。
給食の配膳があるので、エプロン・三角巾をお持ちください。

担当者からのメッセージ
お友達との参加も大歓迎なんで、ぜひお気軽にお問い合わせください!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
ご希望の方はお電話お願い致します。
  • 1
    6月14日 10:00~
    応募締切: 6月 13日 (17時まで)
    備考:郵送の場合は前日の午前中必着でお願いいたします。
    採用試験を受ける前に事前に担当者までご連絡下さいね。
  • 2
    7月26日 10:00~
    応募締切: 7月 25日 (17時まで)
    備考:郵送の場合は前日の午前中必着でお願いいたします。
    採用試験を受ける前に事前に担当者までご連絡下さいね。
  • 3
    10月18日 10:00~
    応募締切: 10月 17日 (14時まで)
    備考:郵送の場合は前日の午前中必着でお願いいたします。
    採用試験を受ける前に事前に担当者までご連絡下さいね。
採用通知
試験後1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(2種)(1種)(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
試験内容
  • 面接(個人)
     人数に達し次第終了させていただきます。
  • 筆記(一般常識)
    簡単な一般筆記試験
  • 実技
    (絵本)
    ピアノ試験は行いません。
    絵本の読み聞かせは好きな絵本を持参してください。
持ち物
  • スリッパ
  • 筆記用具
  • 絵本
  • 自分の好きな絵本を1冊持ってきて下さい。
    読み聞かせの試験を行います。
    感情豊かに表現できるかを重視させていただいております。

採用窓口情報

採用窓口担当
主任 田上 亜希(たがみ あき)
窓口担当連絡先
072-635-4000
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
幅広い年齢層の先生がいるので、たくさん頼れる先輩がいます!一緒に楽しく働いてみたい方、お待ちしています。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】預かり保育補助
【時給】1,120円 ~

■募集②■
【職種】バス乗務員
【時給】1,120円 ~

勤務時間
月曜~金曜日までの間で希望する日をお聞きします。
短時間、週1回からでも大丈夫です。
時間は希望に応じます。16時から18時30分の時間帯大歓迎です!!
・夏休みも預かり保育をしていますので短期間もOKです!
仕事内容
①バス乗車の添乗員のお手伝い
 子ども達と一緒にアンパンマン号に乗って
 送り届けるお手伝いをお願いします。
 まずは、バスのキチンとした乗り方を体感して下さい。
②預かり保育の補助をお願いします。
 預かりの先生と一緒に子ども達と楽しい時間を過ごしながら幼稚園の先生のお仕事を体験してみませんか?
応募資格
学年不問・幼稚園教諭・保育士を目指す学生さん!
保育士または幼稚園教諭免許取得予定者!
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(お弁当持参OKです。自園給食は1食400円で提供しています。)
現在アルバイト中の学生情報
現在、4人の学生さんがアルバイト中です。
預かり保育の補助、バス添乗をしています!
その他メッセージ
現場で実際に子ども達と何年関わっていても、勉強させられる事も多いです。子どもは本当に不思議な力を持っています。人とひととの繋がりや触れあいは本当に大切だと思わされます。
実際に園でお仕事をして、先生達の雰囲気もみてもらいたいです。色々な先生がいて楽しいです。
製作がとても上手な先生。おしゃべりが大好きで子どもを楽しませてくれる先生。ツンデレの先生。色々な先生がいてます!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
①バス乗車の添乗員のお手伝い
 子ども達と一緒にアンパンマン号に乗って
 送り届けるお手伝いをお願いします。
 まずは、バスのキチンとした乗り方を体感して下さい。
②預かり保育の補助をお願いします。
 預かりの先生と一緒に子ども達と楽しい時間を過ごしながらお仕事を体験してみませんか?

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

受入実績のない養成校の方でも申込みを受付しております! 少人数でも大人数でも大丈夫です。お気軽にお申込みください。

お世話係

田上 亜希(たがみ あき)先生

実習受入可能人数
9人まで可
受入可能期間
随時
過去の受入実績
大阪成蹊短期大学、大阪信愛学院大学、梅花女子大学、梅花女子大学、関西福祉科学大学、大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学、大阪こども専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、ECC国際外語専門学校、ECC国際外語専門学校、日本メディカル福祉専門学校
実習で必要な
持ち物(予定)
上靴・筆記用具・エプロン

実習受付について

実習担当者
田上 亜希(たがみ あき)
実習担当者連絡先
072-635-4000
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(072-635-4000)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
受入実績のない養成校の方でも申込みを受付しております! 少人数でも大人数でも大丈夫です。お気軽にお申込みください。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:3年目

名前 うめ組の先生

出身校 京都女子大学

今のお仕事内容を教えてください

年少組の担任をしています。
毎日保育に加えて、行事の計画や準備、製作物の用意をしています!

今の園を選んだ理由を教えてください。

プール・体育・ECC・そろばん等の指導やちょっとした季節の行事が多い所や、毎日美味しいお給食が食べれるところに魅力を感じたからです!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

指導や行事が多く子どもたちと一緒に様々な経験ができ、その経験の中で子どもの成長を近くで見れたり、自分自身も成長を感じれる所です!
また、子どもたちの可愛い発言や行動に心を動かされることが多く、日々前向きで明るい気持ちで居れる事も魅力の1つです!
子どもたちの喜んでいる姿やキラキラした笑顔を見たときは、この仕事の素晴らしさを改めて感じます!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

常にクラス全体の状況を把握するために広い視野を持ち、子ども一人ひとりの性格やその時の状況に応じて柔軟に対応する力がとても大切な仕事だと思います。
実際に現場を経験してからは想像以上に自分の気持ちに余裕がなくなり、視野が狭くなってしまう事を実感しました。
そんな時こそ、子どもたちや先輩とコミュニケーションをとって気持ちを立て直すように意識しています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達や同期たちと一緒に美味しいご飯を食べに行ったり、ドライブをしながら遠くまでお出かけしたりして自然を感じながらリフレッシュしています♪
連休や長期休暇中は旅行に行ったり、おうち時間で映画や韓ドラを見ることも大好きです♡

実習中の思い出を教えてください。

実習では3・4・5歳児クラスを経験しましたが、特に記憶に残っているのは3歳児クラスでのフィンガーペイント遊びと5歳児クラスでの泥水遊びです。
フィンガーペイントでは子どもも大人も汚れて良い格好になって手につけた絵の具を身体や洋服につけて遊びました。その時の私のTシャツに重なってついた皆の手形が1つのデザインのようになってとても可愛く思えました。
泥水遊びでは園庭に大きな滑り台・ホース・プールを出してみんなで泥だらけになって遊びました。
色々な遊びを通してあまり関わることができなかった子どもたちとも、とても仲良くなれました。子どもと一緒に全力で遊ぶことがいかに大切か身に染みて感じることができた実習でした。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

園のサイトを見たり就職フェアで話を聞くことは大切なことですが、聞くだけでは分からない所もたくさんあると思います。
是非、実際にたくさんの園に足を運んで自分に合いそうな園を見つけてください!
就活中でも友達や家族とリフレッシュする時間を定期的に設けて楽しんで就活してください!応援しています!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 もも組の先生

出身校 大阪成蹊短期大学

今のお仕事内容を教えてください

年少組の担任をしています!
子どもたちと指導や製作に頑張って取り組み、遊ぶ時は元気ハツラツと毎日楽しく過ごしています♪

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習園だったのと実習の際に指導が多い環境に魅力を感じたからです!
また、園が綺麗だったのも理由の一つです!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

行事や指導が多く、子どもたちと一緒に沢山の経験ができるところや子どもの成長を日々身近に感じられるところです!
行事を通して仲を深めていく姿や、練習の成果を発揮して頑張る姿が見られた時はとてもやりがいを感じます♪
できなかったことが声掛けや援助の仕方によって一日単位でできるようになっていく姿を見届けられることがこの仕事の魅力だと思います!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

就職前は『楽しく、和気あいあいと毎日を過ごしている』仕事というイメージでした。
実際現場に入ると『子ども一人ひとりの成長に携わっている』『命を預かっている』仕事だという意識に変わり、自覚と責任感が芽生えました。
声掛けや援助も模索の日々ですし正解がないので難しいと感じますが、沢山考えた結果自分の声掛けや援助に子どもたちが応えてくれたときはとても嬉しく、やりがいがある仕事だなと日々実感します!

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達・幼稚園の先輩・同期たちと美味しいご飯を食べに行ったり、自然スポットに行ったりしてリフレッシュしています♪

実習中の思い出を教えてください。

どの程度援助をしていいのか分からなかったり、ヘトヘトの中での実習記録はとても大変でした。
ただ子どもたちが『先生一緒に遊ぼ!』と言ってくれたり、笑顔で喜んでいる姿を見れた時が実習へのモチベーションに繋がりました!
実習を通して社会人になるんだという気持ちも強くなったと思います!
人としての常識、挨拶の仕方、言葉使い等を改めて見直すことができました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

責任がある仕事で大変だと感じることも多い仕事ですが、子どもたちはカワイイし凄くやりがいがあるので是非天王へ!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:5年目

名前 あやめ組の先生

出身校 大阪樟蔭女子大学

今のお仕事内容を教えてください

年長組の担任をしています!

今の園を選んだ理由を教えてください。

季節に応じて様々な行事があり、園見学の際に子ども・先生ともに楽しそうに過ごしていたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

行事や様々な体験をする機会が多く、子どもたちと楽しみながら保育ができるところに魅力を感じます!
壁面などの製作や勤務形態も負担が軽減された業務内容なので働きやすいです♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもへの支援や援助はすごく個人差があるため、日々試行錯誤で悩むことがあります。
ですが、悩みやしんどさを吹き飛ばしてくれる程の子どもたちの可愛さや『先生大好き!!』の言葉にとっても救われ、やりがいも感じます!
入社前は人間関係も不安でしたが、優しい先輩の先生たちがたくさん居る環境だったので、今まで頑張ることができています!

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達とお酒を飲みに行ったり、美味そうなご飯屋さんを調べて行っています♡

実習中の思い出を教えてください。

子どもたちとの関わりが難しく、保護者の動きを見ながら援助を考えることに日々悩んでいたなぁと思います。
その中で『先生遊ぼう!』と寄ってきてくれる子やお手紙をくれる子などが可愛く毎日子どもたちと過ごすのが楽しい実習でした。
記録を書くのがすごく大変でしたが、それも今となっては勉強になる宝物です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

実習に対しての振る舞いを見ます。
積極的に子どもたちと関わり学ぼうとしているか、保育者の指示を聞きながらどのように援助をするか等を見ています。
実習生という立場ですが、子どもたちは1人の先生として見ているので、言葉使いや動き方も気にして実習を行っています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの保育園・幼稚園・こども園となりますが、HPや周りの情報だけでなく、自分の目でも見て合う園を見つけてほしいです。
自分自身が楽しく仕事ができそうな所を探しながら大変な就活を乗り越えてください!!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから