
熊野幼稚園
私立幼稚園
大阪府大阪市東成区
最終更新日:3月25日(採用試験情報)
幼稚園型認定こども園として、幼保の連続性を重視し連携しています。
広い運動場、体育館、中庭、おひさま広場、3階にホールとプールを設備し、充実した環境で様々な活動が実施できます。
隣接する広大な自園農園があり、一年間を通して様々な野菜と果実を育て味わう事ができ、菜園活動を通して食育への取り組みが充実しています。心と身体を育てる健康教育に適した環境で、教育・保育が日々行われています。
子どもの成長のために力を注いでみませんか?一緒に歩めることをお待ちしています。
アクセス | 京阪本線 「守口市駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 116名 | 電話 | 06-6996-8787 |
職員数 | 25名 | HP | ホームページを見る |
本園は昭和49年6月25日に認可、昭和50年4月に園児数58人からスタートしました。
幼稚園は満3歳児・3歳児(2)、4歳児(2)、5歳児(1)の5クラス、保育園は0歳児から2歳児までの3クラスがあり、毎日元気いっぱいの子ども達と楽しく過ごしています。
本園では、「強い体力を養う」「しつけ教育(社会常識)の徹底」「考える力を養う」という3つの柱を教育保育指針としています。
〇強い体力を養う
体力向上の為に運動遊び専用の部屋でサーキット遊びをしたり、朝の体操やかけっこ、鉄棒、縄跳び等を取り入れています。週1回外部講師による体育指導もあります。行事ではマラソン大会も行っています。
〇しつけ教育(社会常識)の徹底
日常生活の中で挨拶の仕方やお並び、整理整頓、衣服の着替え方やたたみ方、遊具の使い方や遊びのルールを学べるように心がけています。
〇考える力を養う
子どもの想像力や考えた世界を大切にし、表現ができるようにします。
言葉を大切にし、自分の思いを伝え、人の話を聞いて共感したり、問題を解決したりできるように育てます。朝と帰りには放送を行い、お行儀や話を聞く大切さを伝えています。