①集団生活におけるしつけの教育(話す・論す・励ます・褒める)
②得意分野の発見(体育・絵画・音楽・造形・文字・英会話)
③能力開発・個性伸長(多数の成功体験)
④学習態度の確立(学ぶ力)
を育て、義務教育へと繋げています。
最終更新日:4月2日(園・施設情報)
保育については、各年齢別、学年別に話し合いながら指導案を作成し、週案をもって実践します。出来る限りクラス間の打ち合わせ会の機会をもって、経験差の不安を和らげるようにしていますので、新職員の先生も安心して働ける職場です。
仕事とプライベート面も充実できるように、長期休日も設定され年度始めに1年の出勤日カレンダーが配布されます。
当園は0才~5才までの幼児施設ですから、結婚・出産後も本園に子ども達を預けて勤務を続けている先生もいます。
アクセス | 泉北高速鉄道線 「深井駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 283名 | 電話 | 072-277-5211 |
職員数 | 66名 | HP | ホームページを見る |
①集団生活におけるしつけの教育(話す・論す・励ます・褒める)
②得意分野の発見(体育・絵画・音楽・造形・文字・英会話)
③能力開発・個性伸長(多数の成功体験)
④学習態度の確立(学ぶ力)
を育て、義務教育へと繋げています。
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 200,000円 | 40,000円 | 240,000円 |
短大卒 | 200,000円 | 40,000円 | 240,000円 |
専門卒 | ― | ― | ― |
随時、勤務年数に合わせ、園内研修(園での取り組み、保育、電話対応、マナー)を行いますので安心してください。 |
年少担任、年中担任として、働いています。
就職フェアで印象に残ったので園見学に行かせて頂きました。
そこで活発に活動する子どもの姿や、先生方の温かさが印象的だったので選びました。
園の魅力はベテランの先生が多く、たくさん学ぶことができます。
また質問がしやすく、丁寧に教えてくれます。
日々成長していく子どもたちを見ることができることです。
1年目の時は、慣れない事も多く、とても体力のいる仕事だと思いました。
子どもにわかりやすく伝わる話し方や言葉遣いが難しいと感じました。
友達と遊んだり、遠出をしたり出かけることが多いです。
沢山寝て、体力回復しておいしいものを食べたりと、充実しています。
子どもの関わり方に戸惑ったり、家に帰った後の日誌を必死に書いていました。
でも、たくさんの子どもたちに癒されていました。
園によって雰囲気など全然違うと思います。自分に合った園を見つけることが大切と思います。
自分のペースで頑張ってください。