PROFILE
保育教諭
キャリア:1年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 こもれびのもり(豊中市)
- アクセス:
阪急宝塚本線 「岡町駅」徒歩4分
- 出身校:東大阪大学
- お名前:うさぎぐみ先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 私は今、保育教諭(こども教諭)をしています。
2歳児クラスの担任です。24人の子ども達と毎日一緒に遊んだり、ごはんを食べたりして生活することが仕事内容です。
1年目のため、子ども達からも学ぶことが沢山で一緒に成長しています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 私がこもれびのもりを選んだ理由は、大学の先輩が就職していて、学生時代によく話を聞き、とても魅力を感じたからです。
又、育児担当制のある園に就職したいと思っていたため、今の園を選びました。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ◎園の魅力は、アットホーム(家庭的)なところだと思います。
保育室の環境構成もそうですが、育児担当制が導入されていることで、保育者と子ども達がより近い距離での関わりができます。
◎仕事の魅力は、子どもの成長を間近で見られることだと思います。
日々の少しずつの成長に毎日感動しています。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 私の中で、保育士さんは常にキラキラしていて、毎日子どもと遊んで楽しそうというイメージでしたが、実際の仕事では、ただ楽しいだけではなく、子ども達主体で物事を考えたり、保護者の方々と毎日少しの時間でコミュニケーションをとり、信頼関係を築いたりしていく必要があることにギャップを感じました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- プライベートは基本的に家でゆっくりしています。
連休があると友達と一緒にショッピングやカラオケに行ったり、少し遠い所にプチ旅行に行ったりして楽しんでいます。 - 実習中の思い出を教えてください。
- 学生時代の実習は楽しいとは言えない実習ばかりでした。
子ども達は可愛くて癒される毎日でしたが、家に帰るとすぐに日誌を書かなければいけないし、思うように実習で動くことが出来ず、怒られてしまったりもありました。
ですが、その経験があるからこそ今の自分がいると思います。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 実習生が来た際には、笑顔で全力で子ども達と接してくれているか、他の先輩先生がアドバイスして下さったことを活かせているか等を見ています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 沢山の不安があると思いますが、1番は“子どもが大好き”という気持ちが大切だと思っているので、自分を信じて素敵な先生になれるよう頑張って下さい!!
- 学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
- とにかく沢山の就職フェアに行くことをオススメします!
色々な園が来ていて「ここもいいな!あそこもいいな!」となると思います。 - 一番好きな行事は何ですか?
- 私が一番好きな行事は“うんどうかい”です!
普段関わりが少ない子ども達でも、本番で頑張っている姿を見るととても感動します。