幼保連携型認定こども園 みなみ幼稚園
(横浜市瀬谷区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

幼保連携型認定こども園 みなみ幼稚園ようほれんけいがたにんていこどもえん みなみようちえん(横浜市瀬谷区)

みらいの元気がみなみで始まる!子どもたちと一緒に楽しく成長できる場所

みなみ幼稚園として1968年に開園し、2017年に幼保連携型認定こども園みなみ幼稚園に変更しました。
自然豊かな環境にあり、子どもたちが思いっきり走りまわることのできる広い園庭、大きな遊具、そして年間を通して使える室内プールなど、設備も充実しています。

子ども達との様々な経験を通して充実感を味わい、働きやすい環境を重視しています。若い先生にとってもやりがいを感じられる、先生同士が互いに思いやり助け合っている職場です!

アクセス 相鉄いずみ野線 「いずみ野駅」
園児数 312名 電話 045-362-0115
職員数 51名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
学校法人 愛光学園(がっこうほうじん あいこうがくえん)
設立年
1968年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 みなみ幼稚園 (ようほれんけいがたにんていこどもえん みなみようちえん)
園長名(代表者名)
相澤 始
住所
〒246-0026
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4丁目16-1地図で見る
アクセス
相鉄いずみ野線 「いずみ野駅」徒歩15分※同駅より三ツ境行バス乗車、バス停いずみ台下車、徒歩3分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
045-362-0115
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
312人
職員数
51人(女性:41人、男性:10人)
職員平均年齢
職員平均勤続年数
11.7年
給食環境
自園で調理(外部委託)

こんな教育・保育しています

みなみ幼稚園では、「強く、正しく、温かく」をモットーに一人ひとりの個性を大切にしています。

強く~自分を愛する心~     
・明るく元気で伸び伸びした子・最後まで頑張れる子・自分のことは自分でできる子

正しく~社会を愛する心~
・決められたことを守れる子・悪いことを止められる子・自分から我慢ができる子

温かく~他人の心を愛する心~
・友だちの痛みが分かる子・友だちを助けてあげられる子・友だちにありがとうごめんねが言える子

「強く、正しく、温かく」の保育目標で、自分も他人も愛せる心を育み、体力や感性、思いやりのある子になれるよう日々、保育をしています。

 

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上
公開準備中

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

まずは見学に来ませんか!オンラインでも可能です!!
見学は随時行っていますので、事前連絡の上、お気軽にお越しください。

担当者

相澤 始 (あいざわ はじめ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園見学の日程についてはお問い合わせ下さい。
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
持ち物
上履き・スリッパ、筆記用具等
担当者名
相澤 始(あいざわ はじめ)
担当連絡先
045-362-0115
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
まずは見学に来ませんか!オンラインでも可能です!!
見学は随時行っていますので、事前連絡の上、お気軽にお越しください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

園見学・オンライン園見学に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話でご連絡ください。
採用通知
面接後、一週間程度で本人と学校に文書で通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真貼りつけ)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(2種)(1種)(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記

  • 実技試験はありません。
持ち物
  • 筆記用具
  • 園より前日までに指示された物

採用窓口情報

採用窓口担当
相澤 始(あいざわ はじめ)
窓口担当連絡先
045-362-0115
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
まずは見学に来ませんか!オンラインでも可能です!!
見学は随時行っていますので、事前連絡の上、お気軽にお越しください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,100円 ~

勤務時間
月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。(勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。また、学校が休みの短期間のみも受け入れています。)
勤務曜日
月~土曜日
仕事内容
保育補助や預かり保育など、いろいろな仕事を体験して欲しいと思っています。
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(20000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(250円/回)
その他メッセージ
実際の現場で子ども達との関わり方や言葉の掛け方などを体験できます。もちろん、先輩の先生からのアドバイスも聞く事ができます。一緒に楽しく働きましょう!

学生ボランティア情報

募集状況
現在募集はありません

実習受入情報

実習受入可能人数
1~3名
受入可能期間
基本的には年間を通して可能ですが、行事等の関係により、受け入れが出来ない日にちもあります(その場合は要相談)。まずはお気軽にご相談ください。
過去の受入実績
鎌倉女子大学、鶴見大学短期大学部、聖ヶ丘教育福祉専門学校

実習受付について

実習担当者
奥平 美帆(おくだいら みほ)
実習担当者連絡先
045-362-0115
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(045-362-0115)またはメールフォームより受け付けています。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目

名前 K.K先生

出身校 東洋英和女学院大学

今のお仕事内容を教えて下さい

乳児クラス(2歳児)の担任

今の園を選んだ理由を教えてください。

自宅から通いやすかったこともあり、園見学に行った時に、子どもたちや先生達がのびのびと楽しそうに過ごしているのが印象的で「私も働きたい!」と思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職員の人数が多いので、色々な先生の保育を見て学ぶことができたり、困った時にはすぐに相談できるところです。
子どもたちへの対応に悩むこともたくさんありますが、成長を感じたり、一緒に楽しめたりと、元気いっぱいの可愛い子どもたちに日々助けられながら仕事ができることが保育の魅力だと思っています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

クラス全体はもちろん、個別にも、よく子どもたちを理解して個々に合う対応を見つけることが難しいなと思います。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

出掛けたり、買い物をしたり、スポーツ観戦も楽しみます‼
自宅でのんびり過ごすこともあります‼

実習中の思い出を教えて下さい。

毎日、とっても緊張しながら実習園に通いました。
準備したものを色々と実践させてもらい、たくさん経験することができました。先生方の保育をよく見て学び「自分もこんな保育がしたいな」と思えた期間でした。
とにかく子どもたちが可愛くて最終日はとても寂しかったことを覚えています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

積極的に学ぼうとしているか、その姿勢がとても大切だと思います。始めは上手くできなくて当たり前なので、自分から色々と挑戦してたくさん学んでほしいなと思います!

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な園を見学し、自分が働きたいと思える職場を見付けて下さい。
大変なこともありますが、可愛い子どもたちに癒され、子どもたちの成長を見ることができる素敵な仕事です!就職活動、頑張ってくださいね!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 H.S先生

出身校 鶴見大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

年少の担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

母園ということもありますが、勤めている先生方の雰囲気がとても温かいと思ったからです。また、私が通っていた頃から勤めている先生も多く、色々な保育の仕方を学ぶことが出来ると思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

保育歴が浅くても、持っている意見を溜め込まず発信しやすい環境だと思います。先輩の先生方が親身になって聞いてくれて、一緒に考えてくれたりします。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

進行形で作っている制作等に加えて翌月の制作の準備やイベント考案など、毎月大変ではありますが、それと同時にやりがいも凄く感じます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

個別の課題を考える時間を使ったり、逆に仕事のことを忘れて、思い切り友達と遠出をしたりして過ごします!

実習中の思い出を教えて下さい。

1週間同じクラスに入らせて頂いたのですが、最終日に男の子が家の近くに咲いていた花と、お手紙を渡してくれたことが今でも思い出です。健気でとても可愛かったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの関わりや視点を見ます。
積極的な関わりが望ましいと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

自分では思いつかない発想だったり、無邪気な子どもたちに毎日、気付かされることがたくさんあります。1年の中で、子どもたちは色々な成長をし、その成長を一緒に感じることができるやりがいがある仕事だと思います。
たくさんの園を見学して「自分らしく」働ける環境を見付けてください‼

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから