天神山こども園
(岸和田市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

天神山こども園てんじんやまこどもえん(岸和田市)

笑顔で、明るく、元気よく!子ども達が元気で明るいのは、日々接する私達職員が元気だからです。私達と共に未来を育む、素敵でやり甲斐ある仕事をしましょう!

・市内随一の広さを有する芝生の園庭にて、子ども達は毎朝活動しています。
・ベテラン、中堅、若手とバランスよく配置された職員構成
・誕生日休暇、だんじり休暇を始め、有給消化率が高い園です。
・毎日、別室で休憩出来る時間とスペースを確保しています。
・大規模修繕工事が完了し園舎がリフレッシュしました。
・4・5歳児は体操、英会話、音楽(和太鼓)、ダンス、絵画、声楽の各教室を外部講師により実施。
・マイカー通勤OK、契約駐車場有。

アクセス JR阪和線 「東岸和田駅」
園児数 120名 電話 072-426-6031
職員数 25名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(1人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 千喜利会(しゃかいふくしほうじん ちきりかい)
設立年
1980年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
天神山こども園 (てんじんやまこどもえん)
園長名(代表者名)
西田 武史
住所
〒596-0834
大阪府岸和田市天神山町2丁目5−1地図で見る
アクセス
JR阪和線 「東岸和田駅」より、南海バス「天神山町2丁目」

南海本線 「岸和田駅」より、南海バス「天神山町2丁目」
通勤方法
自転車、バイク、マイカー通勤可(契約駐車場有)
TEL
072-426-6031
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
120人
職員数
25人(女性:23人、男性:2人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
12年
職員出身校
常磐会短期大学、プール学院大学短期大学部、千代田短期大学、大阪健康福祉短期大学、相愛大学、南海福祉専門学校ほか
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
この花こども園(岸和田市)

こんな教育・保育しています

・「あいさつしよう」このシンプルな標語が園の目標です。シンプルだけど、人格形成や人間関係の構築に欠かせないコミュニケーションツールを幼児期から習慣として習得できるよう目指します。
・各種特別教室を実施し、付加価値を見出す教育・保育を実施しています。
・制服や体操服、正カバンがあり、園のブランド価値を高めています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
令和6年度採用募集は終了しました。
◎1~3年生さんの園見学は随時受付中です。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 176200円 43500円 219,700円 あり
短大卒 171400円 43500円 214,900円 あり
専門卒 171,400円 35500円 206,900円 あり

【諸手当内訳】
業務手当・特殊勤務手当・処遇手当(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)

通勤手当
マイカー距離制
マイカー通勤の場合上限あり。
昇給
年1回(4000円)
賞与
年3 回(2.7ヶ月)
初年度2.7 次年度以降3.9 R4年度実績
社会保険
厚生・雇用・労災・民間共済
制度・福利厚生
退職金制度(民間共済)・制服貸与等
産休育休取得実績(過去5年)
なし

勤務内容

勤務時間
早出7:00~16:30
中出8:00~17:30
遅出9:30~19:00 15分刻みのシフト制
休日
土曜
日曜・祝日
土曜日は3週に1回の出勤です(3チーム交代制)
年間休日
年間108日
有給休暇
10日(初年度)
2年目以降20日・夏季休・冬季休・誕生休・だんじり休等
月平均残業時間
なし
行事前に残る事はありますが基本的に残業はありません。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任クラスで流れを覚えて頂きます。中堅・ベテランが必ずリーダーを担うので安心して経験を積んで頂けます。
1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園・進級式

教育・研修制度
新任研修を始め、必要と思われる研修には参加できる体制を整えます。

去年入った先生はこんな学生でした

子ども達はもちろん、保護者対応については先輩保育士の先生や主任がしっかりとサポートします。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

広々とした芝生化された園庭、元気に遊ぶ子ども達と明るく優しく見守る職員たち。是非お気軽に見学にお越しください!

担当者

西田武史 (にしだたけし) 先生

西田武史先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園見学の日程についてはお問い合わせください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
担当者名
西田武史(にしだたけし)
担当連絡先
072-426-6031
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
広々とした芝生化された園庭、元気に遊ぶ子ども達と明るく優しく見守る職員たち。是非お気軽に見学にお越しください!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
令和6年度採用募集は終了しました。
たくさんの園見学・ご応募ありがとうございました。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 西田 武史(にしだ たけし)
窓口担当連絡先
072-426-6031
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
令和6年度、新規採用募集です。若干名の採用となりますので、お早めにご連絡ください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,100円 ~

勤務時間
学生さんの希望に合わせて相談しています。
週1日~でも可。
例えば、学校の長期休暇中のみの短期だけでも大歓迎!
勤務曜日
学生さんの希望に合わせて相談しています。
仕事内容
先輩先生と一緒に保育業務のお手伝いをお願いします。
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
マイカー通勤は距離に応じて支給
(契約駐車場有です。電車通勤の方はお問合せ下さい。)
給食
あり(実費負担あり)

その他メッセージ
学生アルバイト募集中です。
授業の合間など、時間があるときに、子ども達と実際に触れあってみませんか?
実習とは違った学びがあり、実習や就職してから生かせますよ!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助として子ども達とかかわり、この仕事・職場の楽しさを経験して欲しいと思います。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:6年目

名前 石の上にも6年先生

出身校 常磐会短期大学

今のお仕事内容を教えてください

3年目で初めてクラスリーダーになりました。

今の園を選んだ理由を教えてください。

明るい先生が多く、園全体の雰囲気も明るかったので楽しく仕事が出来ると感じたので選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

H31年度、全面改修工事が完成しとてもキレイな園舎になりました。
広い園庭には天然の芝生があり、裸足でおもいっきり体を動かすことが出来ます。
園外活動用の自園バスがあり、天気の良い日などには園長先生が色んな所へ連れて行って下さいます。
マイカー通勤OK!
あと、給食がおいしく…食べ過ぎてしまいます。。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

職場の同期や地元の友達と食事やショッピングに出掛けてリフレッシュしています♪

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

丁寧な言葉遣い、態度、常識、子ども達への関わり方などを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

沢山の園を見学したり、実際にボランティアで園生活を体験して色んな特色の園を知り、自分に合った園を見つけてほしいです。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(1人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから