保育所型認定こども園 湖のこ保育園
(大津市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

保育所型認定こども園 湖のこ保育園ほいくしょがたにんていこどもえん うみのこほいくえん(大津市)

日常の保育を大切に♪自己肯定感のある子どもたちを育てます!

子どもたち一人ひとりが周囲の大人から見守られ、「自分は大切な存在だ」
「自分はかけがえのない存在だ」と思える、自己肯定感のある子どもたちに育っていくよう心がけて保育を進めています。

これは職員にとっても同じこと。
思いやりをもって皆で協力しながら先生たちにとっても働きやすい環境をつくっています!

アクセス 京阪石山坂本線 「錦駅」
園児数 102名 電話 077-532-0073
職員数 26名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 膳所福祉会(しゃかいふくしほうじん ぜぜふくしかい)
設立年
2014年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
保育所型認定こども園 湖のこ保育園 (ほいくしょがたにんていこどもえん うみのこほいくえん)
園長名(代表者名)
山元 均
住所
〒520-0816
滋賀県大津市相模町8-1地図で見る
アクセス
京阪石山坂本線 「錦駅」徒歩3分

JR東海道本線 「膳所駅」徒歩5分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
077-532-0073
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
102人
職員数
26人(女性:23人、男性:3人)
職員平均年齢
39歳
職員平均勤続年数
3年
職員出身校
滋賀短期大学、平安女学院大学短期大学部、京都文教短期大学、華頂短期大学、京都聖母女学院短期大学、花園大学、帝塚山大学、大阪薫英女子短期大学、大和学園(調理)
給食環境
自園で調理

こんな教育・保育しています

私たちが目指す子ども像

・じょうぶな身体で心身ともに豊かな子ども
・自分で考えて行動ができ、みんなと仲良く遊べるこども
・思いやりと意欲のある子ども

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2~3人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 193,380円 11,500円 204,880円 あり
短大卒 189,640円 11,500円 201,140円 あり
専門卒 189,640円 11,500円 201,140円 あり

【諸手当内訳】
業務手当(2,500円)、臨時特例手当(9,000円)

その他手当
通勤手当、住宅手当、扶養手当、処遇改善手当(月額5,000円~40,000円)
通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
住宅手当
あり持家6,500円/月 借家10,000円/月 5年間は大津市より59,000円/月 まで支給
昇給
年1回
賞与
年2 回
4.0ヶ月程度
社会保険
雇用・労災・厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
・8:30~17:30
・7:00~19:00の間の8時間(シフト制)
休日
土曜
日曜・祝日
土曜日はシフト制
年間休日
年間112日
年末年始7日間
有給休暇
10日(初年度)
6か月後取得
月平均残業時間
なし
行事の時は多少あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任のクラスに配置
必要なピアノスキル

子どもの曲が何曲か弾ける程度

教育・研修制度
・新人オリエンテーション
・外部研修に参加

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

お気軽にご連絡ください♪

担当者

(園長)山元、(主任)吉田 (やまもと、よしだ) 先生

(園長)山元、(主任)吉田先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
担当者名
(園長)山元、(主任)吉田(やまもと、よしだ)
担当連絡先
077-532-0073
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
お気軽にご連絡ください♪

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
見学、応募等は事前に電話で連絡下さい。
採用試験日は設定していますが、個別の日程調整も可能ですので、ご都合の良い日時をご連絡下さい。 採用スケジュールはお問い合わせ下さい。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 当日ご持参ください。
試験内容
  • 面接(個人)

採用窓口情報

採用窓口担当
岩田 悠(いわた ゆう)
窓口担当連絡先
077-532-0073
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】950円 ~ 1,000円
勤務時間
授業の合間、休日等、希望に合わせて相談します。

・週1~OK
・学校が長期休業中(春・夏・冬休み)の短期のみも大歓迎!
勤務曜日
希望に合わせて相談!!
授業後や授業前など、1日2~3時間でも可
仕事内容
保育補助、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたいという学生さん。

子供たちの見守りやお手伝いをお願いします。
応募資格
保育養成校に在籍の保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(30,000円まで支給)

給食
(相談)
現在アルバイト中の学生情報
現在3人の学生がアルバイト中です。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子どもと楽しく遊びましょう!担任の先生のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してください!!

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 タカ先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

2歳児クラスの担任をしています。
日々子どもたちと一緒に過ごしながら、安心して毎日を過ごし心身ともに成長できるよう関わっています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

最初に園見学をさせてもらった時に、保育士さんがみなさん笑顔で子どもたちに関わっている姿から園全体の温かい雰囲気を感じ、直感で決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

うちの園は園全体としてアットホームな雰囲気です。
何かわからないことや困ったことがあった時はすぐに相談に乗ってくださるのでそこが魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

行事の前の時期は、子どもたちの興味や姿に合わせてどんなことをしようか考えたり準備を進めたり。。。大変だとは思います。
でも、当日の子どもたちの姿を見たり、そこで保護者の方と子どもの成長を共有できた時は頑張って良かった、と感じる瞬間でもありますよ。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

甘いものが好きなので友だちとカフェに行ったりショッピングしたりしています。
まったりと家でDVDを見ている時間も好きです。

実習中の思い出を教えて下さい。

初めての部分実習で手あそびや絵本を読んだ時に「もう一回」と子どもたちから喜びの反応が返ってきた時は嬉しかったですね。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

身だしなみなどの基本的な部分です。
あとは、子どもへの声掛けや関わりも見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

不安やドキドキもあるかと思いますが、一番大切なのは笑顔で楽しく子どもたちと関わることだと思うので、可愛い子どもたちとの日々を目いっぱい楽しんで下さいね!
皆さんが素敵な園とご縁がありますように・・・。

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 フウカ先生

出身校 滋賀短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

2歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

湖のこ保育園を選んだ理由は、園全体がとてもあたたかい雰囲気で、先生方も子どもたち一人ひとりの個性に合わせ声を掛けたり寄り添う姿を見て、「私もこんな先生になりたい!」と強く思い、一緒に働く中で学んでいけたらなと思い就職しました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子ども達と一緒に過ごしていく中で、「そんな見え方もあるんだ」「そんな遊び方もあるんだ」と気付かされることも多く、日々楽しみながら仕事をしています!

プライベートはどうやって過ごしていますか?

お休みの日はお家でゆっくりプロジェクターで映画鑑賞をしてリフレッシュし、気持ちを切り替え笑顔で子ども達と出会えるようにしています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

様々な実習を終えて、悩んだことや嬉しかったことなど学んだことがたくさんあると思います。実際に実習中に学んだ声の掛け方や寄り添い方を行うと子ども達も心を開いてくれて、とても嬉しかったです。
学生中に身に付けた素敵な力を是非発揮してみてください!

一番好きな行事は何ですか?

一番好きな行事は運動会です!子ども達一人ひとりが主役で、お母さん、お父さんにかっこ良い姿を見せたい!という気持ちがとても伝わり感動してしまいます。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

困ったときは先生方に相談しています!違う視点からアドバイスをいただけたり、「○○歳児の発達ではこんな遊びもあるよ」と先生方の経験から伝えてくださり日々助けられています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:1年目

名前 アユミ先生

出身校 京都華頂大学

今のお仕事内容を教えて下さい

3歳児クラスの担任をしています。
虫探しをしたりかけっこしたり、子ども達の元気さに圧倒されながら楽しく毎日を過ごしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

もともと大学1年生の冬休みからアルバイトでお世話になっていました。
子ども達が成長していく姿を見て、自分も担任をして働けたら今よりもっと子ども達の成長を感じられるだろうなと思い、選びました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

本屋に行って子ども達が好きそうな絵本を探したり、ショッピングしたりして過ごしています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

身だしなみと挨拶などの基本的な部分です。
子ども達やその保護者と関わっていくための一つでもあると考えています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

ゆっくり焦らず、自分に合った園を探してみてください。
不安なことばかりかもしれませんが、学校の先生、家族、友人などたくさん相談してみるとまた違った目線でみれると思います。
応援しています。がんばってください!!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

ボランティアや保育アルバイトです。
実習で、子ども達の関わり方、手遊びなどを一から考えて実践するということが難しいと思っていたので、自身もアルバイトをして先輩保育士の保育を見て学んでいました。そうしたことによって、失敗を恐れることなく実習を楽しむことができました。

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

イス取りゲームをしていた時に、Aくんがイスに座れなくなり、悲しくて泣いてしまいました。それを見たBちゃんがいきなり立って何かを探していました。Bちゃんが探していたものはティッシュで、それを見つけるとAくんの元へ・・・。Aくんにティッシュを渡してくれたBちゃん。子ども達のやさしさにほっこりしました。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(3人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから