PROFILE
幼稚園教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:中川幼稚園(大阪市生野区)
- アクセス:
近鉄大阪線 「今里駅」徒歩10分
- 出身校:四天王寺大学
- お名前:しょうり先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 年少組担任
8:00・・朝礼
8:15・・登園(子どもたちを迎え入れる。朝の挨拶をし、出席確認)
9:20・・体育ローテーション
10:00・・日課活動(カード遊び・歌)
10:20・・製作やリズム遊び等
11:00・・自由遊び(園庭で子どもたちと遊ぶ)
12:00・・昼食(子どもたちの様子を見ながら一緒に食事をとる)後片付け自由遊び
14:00・・降園準備(絵本や紙芝居を読む)
14:20・・帰りの会(帰りの挨拶をし、保護者の迎えを待つ)
15:30・・園内清掃
保護者と連絡を取ったり、次の日の準備をする。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 園見学をさせていただいた時に、園庭や室内で遊ぶ子どもたちがとても人懐っこく、笑顔がキラキラしていたためです。
又先生方も子どもたちに話す表情が豊かで、雰囲気の良さを感じました。
私も先生方を見習って、笑顔でのびのびと子どもたちと一緒に成長したいと選びました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園の魅力・・先輩の先生方が優しくサポートしていただけるので、1年目の時もすごく助
けられました。私はピアノが苦手だったので、不安に思っていましたが、弾
けるようになるまで、付き合っていただきました。
仕事の魅力・やはり子どもの成長を間近で感じることができることです。
「できないよー」と話していた子どもが、毎日一生懸命取り組むことにより、
「先生できたよ」と笑顔で話してくれ、自信がついた姿に大変やりがいを感じ
ます。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもとの接し方です。実習の際にも子どもと関わりますが、毎日関わるとなると子ども一人一人性格も違い、声掛けにも工夫がいり、悩むこともありました。
その際には、先輩の先生方の子どもへの声掛けをお手本にしました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友人と旅行に入ったり、ラーメンが好きなので、ラーメン屋巡りをしたりしています。
同僚の先生方とご飯に行ったり、スポーツ観戦もします。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 人見知りで、担任の先生や友だちにも心を開かなかった子どもが実習期間という短い時間で心を開いて、たくさんお話をしてくれ、実習最終日には、素敵な手紙をくれたことです。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- どのような口調で、子どもと話し、対応されているかなど、子どもへの関わり方を見ています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 就職活動は自分自身を見つめ直せるチャンスであり、大きく成長させることができる貴重な機会です。多くの園に行き、たくさん話を聞いて、園の雰囲気を感じ取って下さい。
是非自園にも話を聞きに来て下さい。悔いのい残らない就職活動になるよう心から応援しています。