PROFILE
保育士
キャリア:7年目
- 勤務地:やまぜんこども園(茨木市)
- アクセス:
阪急バス 大岩口 徒歩6分
- 出身校:大阪女学院短期大学
- お名前:じゅん先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 1歳児クラスの担任をしています。
クラス運営では、子ども達の活動や健康管理、保護者対応など他に園内での備品などなくなった時などの発注、在庫管をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 前職は労働時間も長く転職を考えていたところ母が姪っ子たちと遊んでいる私の姿を
見て保育士になることを勧めてくれました。
そこで茨木市の保育士、就職フェアに参加し、当時の園長先生に話を聞いてもらい、
園見学をさせてもらったことが園で働くことになったきっかけです。
園長先生の温かい人柄や、園の雰囲気がとてもよかったことが、働かせてもらった理由です。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 周りの方々がとても優しく、親切で、人間関係がとてもよいこと
仕事をしていくうえで、尊敬できる先輩たちがたくさんいること
子ども達と毎日過ごしていき、毎日楽しく、子ども達の成長を感じられることです。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子供たちの安全を守ることがとても大変であらゆる視点から物事を考えなければならないこと。
実際に仕事をしてみて、初めはどういう風に仕事をしていけばいいか全然分からなくて、困ることもありましたが
ギャップはあまり感じませんでした。色々な先生たちの姿を見て吸収しながら少しずつ仕事に慣れてきたと思います
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友達や姉と買い物やごはんを食べに行ったり、何も予定がない時は家でテレビを見たりゆったり過ごしています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 独学で免許を取得したので私は実習を受けたことがないですが
アルバイトで働き始めたときに、センパイが「初めは大変だと思うけど、
2~3年続けることで今分からないことがわかってくるから」と言われたことが
今、本当にそのとおり!!と実感しています。子どもたちのことがかわいい!!好き!!という思いから保育士になろう。と思って進学した気持ちを大事に持ち続けて欲しいです。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子供たちに対する接しかた。初めての場所で緊張するとは思うのですが
優しく声を掛けたり、一緒に遊ぶことで楽しんでいる様子を見ると安心します。
あとはきちんと挨拶ができることや疑問を持ったことを質問してくれたり
むずかしいことがあったらSOSを出して伝えてくれることが大事だと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 保育士という仕事は、本当に尊い職業だと思います。
ここで働きたい!!とおもえるような職場をたくさん園見学したい、園の先生方と
お話して見つけてもらえたらと思います。