PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 いたやど保育園(神戸市須磨区)
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神線 「板宿駅」徒歩5分
- 出身校:神戸女子短期大学
- お名前:りょうか先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 先輩の先生2人と
・2才児クラスの担任をしています。
月案、個人案、週案を書いたり、リーダーの先生と月交代で製作を考えたりしています。
行事の係等、分らないことも多いですが、先輩の先生方が優しく教えて下さるので、一つ一つ丁寧に学ぶことができます。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- ・見学に来た時の 園の雰囲気が暖かくて良かった。
・見学に来た時の 先生方がとても丁寧で優しく接してくださった。
・園の大きさや園児の数が自分の理想に合っていた。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 仕事の魅力
・子ども達の成長を側で見守ったり、手助けをしたりしてその成長を保護者と一緒に喜び合える
園の魅力
・職員の仲がいい ・休みが取りやすい ・先輩の先生が悩み事や相談を聞いてくださる
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 自分が思っていた以上に、子どもとの関わり方や子ども達に何かを教えるという事は大変で、自分の思いや子どもに伝えたい事を なかなか上手く伝えられませんでした。
保護者が一方的に思いをぶつけるだけでは子どもには伝わらないので、一つ一つ丁寧に言葉を選んだり 子どもとの信頼関係を築いたりと、最初は全てが難しかったです。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 自分の好きな事をして過ごしています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 保育士は、子どもと関わるだけでなく、指導案を考えたり保育内容を考えたりする大変さもあるんだなと知りました。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子ども達との関わりを楽しんでいるかどうかを見ています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 就職する前は不安な事ばかりで、「自分なんかが保育士になれるのか」と思っていましたが、4月から沢山の先生方や子ども達に支えられ、無事2才児クラスの担任として働くことができています。大変な事も難しい事も数えきれない程ありますが、それ以上に楽しさや やりがいを感じられる職業だなと感じられる職業だなとこの1年で思いました。
コロナ禍で大変だと思いますが、沢山調べて自分に合った園を見つけてくださいね。
応援しています。