PROFILE
幼稚園教諭
キャリア:4年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 ホザナ幼稚園(神戸市灘区)
- アクセス:
JR東海道本線 「六甲道駅」徒歩10分
- 出身校:兵庫大学
- お名前:2歳児担任先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 保育(2歳児担任)
保育全般と保育室の掃除や準備 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 実際に働いている方の紹介ですがとても働きやすく、休みも有休100%消化しています。
先輩の先生方も、優しく、本当に良い環境で働かせていただいています。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 「ホンモノ」に触れることを大切にしています。英語や剣道、絵画、そろばん等講師の先生が直接子どもたちに指導をして頂いています。講師の指導中、担任は補助をするだけなので準備や指導の負担がないです。小さいときから体験できることは世界が広がります。
子どもたちが名前を覚えて呼んでくれたり、笑顔が見られること、成長を間近で感じることができるのは魅力です。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 行事の準備(劇等の内容や大道具作り等)はとても大事ですが大変です。
台詞に差別要素が入っていないか、ケガ事故(リスク)が起こらない環境作り等、考えなければいけないことが多いです。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 好きなアーティストのライブに行ったり、フィルムカメラを活用するために現代美術館に行ったり、ショッピングに出かけたりしています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 苦手なピアノ練習、部分実習等の準備、記録等本当に身体的に辛くて何度も、心が折れました。
しかし、部分実習で実感した年齢にあった保育をするということの大切さや指導していただいたことは今に活きています。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 表情や接し方、意欲、生活習慣は整っているか?(遅刻はしていないか、実習中に寝ていないか)部分実習があれば準備をしっかり行えているか。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 楽な仕事ではありません。行事前になると本当に大変で、心が折れそうになりますが終わった後の達成感、子どもの成長を感じられる素敵な仕事だと思うので一緒に頑張りましょう。