幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

幼稚園教諭
キャリア:1年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 ホザナ幼稚園(神戸市灘区)
  • アクセス: JR東海道本線 「六甲道駅」徒歩10分
  • 出身校:武庫川女子大学短期大学部
  • お名前:新任教諭先生

今のお仕事内容を教えて下さい。
年少組担任
子どもの保育や事務仕事
今の園を選んだ理由を教えてください。
ホザナ幼稚園では、課外活動がありそこで学生の間アルバイトをしていました。
その際、先輩の先生方も優しいなと感じたのと、子ども達の成長する姿を見たいと思ったので選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
先輩の先生方がとても優しく、丁寧に指導してくださるとこであったり、わからないことがあればすぐにきいたら何でも教えてくださるところ。
設定保育なので、毎日同じ時間に同じ事をしますが、子ども達ができるようになってくると飽きる前に次のステップへと進むので良いと思います。
専科活動(専門の講師の先生)もあることが魅力のひとつだと思います。
実習が自由保育の園でしたが、設定保育の方が子どもも次何をしたら良いかわかってくるので一緒に楽しく保育を進めることができて良いと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
仕事について、責任の重さのギャップを感じました。
学生の間は、守られていて、特に責任感もなく、生きてきましたが子どもを保育するとなると、あ!忘れていた・・・が通じないのでそこはとても責任の重さを感じました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友達と旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。
実習中の思い出を教えて下さい。
日誌がとにかく大変だった思い出があります。
また、公立へ実習に行ったので、自由保育でした。
そこで、自由保育の大変さを知りました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
挨拶ができるのか。
子どもと楽しそうに関わっているのか。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分に合った園探しというのは、とても大変なことだと思います。
なので、きになったら見学にぜひ行ってみてください!
子どもは、とてもかわいいです。
ホザナにも見学に来てください。
ぜひ、お待ちしております。
今は、大変だと思いますが、頑張ってください、
応援しています!!