PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:ユニバース・ナーサリー大森第二(大田区)
- アクセス:
JR京浜東北線 「大森駅」東口から徒歩4分
- 出身校:松山東雲女子大学
- お名前:S先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2歳児クラスの担任をさせていただいています。子どもたちの前に立ってお話したり、一緒に1つ1つの活動を楽しんだりと、充実した日々を過ごしています。また、複数担任の為、先生方と子どもたちの成長や今度について話し合ったりしています。年案・月案・週案・個別案・行事・月の業務などのお仕事があります。書類業務は、子どもたちと楽しく接する為の台本だと思っています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 小規模保育所ということもあり、子ども1人ひとりとじっくり関われることに魅力を感じました。また、ある先生と出会い、子どもたちに対する関わり方(キツく叱るのではなく、子どもたちの気持ちが向くような声掛け)を見て、自分もこの先生を一緒に働きたい!!と思い、自園を選びました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 「自分がやってみたいと思う事をとことんできる」ということは、ありがたいです。私は、思い付きでやってしまう事が多く、失敗することがほとんどですが、周りの先生方がフォローしてくださり、反省しつつも楽しく活動できています。また、イングリッシュタイムでは、毎日行うことで子どもたちが「peach」「Monday」などとフレーズを覚えていて、成長を感じることも出来ます。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 自園だけでなくどの職場でも、上手くいかずに大変に感じることはあると思います。私の場合は、1年間一緒に過ごしてきた子どもたちや先生方と、新年度にガラッと変わることになかなか慣れず、「いいな~、いいな~」と思って寂しくなってしまいます。その為、「しんどいなぁ…」と思うことはありますが、苦労には感じていません。入社後のギャップは、ほぼゼロです。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- どちらかというとインドアなので、一日中ベッドで携帯を見ていることが多いですが、時には自分の趣味であるドーム観戦(巨人戦)をしたり、大好きな「名探偵コナン」のイベントに行ったりしています。また、その時には姉や自園に先輩方を誘って、プライベートも楽しんでいます。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 1~2年目は、どんな状況・どんな環境であっても悩むと思います。3年目以降、ようやく自発的に考えられるようになりますので、安心してください。自分がどんな風に働きたいか次第だと思います。「大規模園でたくさんの子どもたちや先輩方に囲まれて過ごしたいのか」「小規模園で子ども1人ひとりとゆったりした環境の中でじっくりと関わっていきたのか」など、様々な思いが必ずあると思います。その為、色々な園を見学して、自分に合う場所を見つけてみてはどうでしょうか。今しかできないこともあると思うので、是非様々な園に足を運んでみてください。また、「こんな保育者になりたい!」「こんな先生になりたい!」という熱い思いがある方と私は働きたいので、もしもその思いがある方は、見学の時でも面接の時でもいいので、その思いを言葉や行動で表してみるのも1つの方法ではないでしょうか。頑張ってください!!