PROFILE
保育教諭
キャリア:1年目
- 勤務地:登美丘西こども園(堺市東区)
- アクセス:
南海高野線 「北野田駅」徒歩20分・南海バス「西小学校前」徒歩1分
- 出身校:武庫川女子大学短期大学部
- お名前:なつみ先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 幼児の異年齢クラスの担任をしています。
先輩の先生と一緒に活動内容を考え、子どもたちが楽しく過ごせるように工夫しています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- ビオトープや菜園など環境教育に力を入れているところや異年齢保育をおこなっているところが気になりました。園見学に行き、アルバイトをして、園や先生方の雰囲気が良かったので選びました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ビオトープや菜園などがあり、自然豊かなところや異年齢保育をしているところに魅力を感じました。
仕事は、子どもたちの笑顔や成長を間近で見ることができるところです。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 最初は、わからないことばかりで、他の先生方に迷惑をかけたり、失敗して落ち込むことが多くありました。
毎日、同じクラスで生活していてもその日、その場面で予想外のことが起こったり、子ども同士のトラブルがあったりして、臨機応変に対応することが難しいと感じています。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 家でゆっくり過ごしたり、ドラマやネットフリックスを見たりして過ごす日もあれば、家族や友達と遊びに行ったり、ご飯に行ったりして過ごす日もあります。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 幼稚園実習で、子どもたちと一緒に運動会を作り上げたこと。
2週間、実習に入らせていただいたクラスの子どもたちと先生方から、素敵なプレゼントをいただいたこと。
今でも見返してパワーをもらっています。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 『挨拶がきちんとできているか』
笑顔で明るく挨拶されると気持ちが良いし、印象も良いと思います。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 就活はとても大変だと思います。周りが決まってきていると、焦りの気持ちが出てくると思います。早く終わらせたいと思われるかもしれませんが、いろいろな園を見て自分に合った園を見つけてください。
気になる園があれば、ぜひとも園見学に行ってください。ホームページなどのネット情報やパンフレットではわからない、園の雰囲気や魅力がわかると思います。頑張ってください。
一緒に働くことを楽しみにしています。
- 学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
- 私は、就職フェアに参加していろいろな園の話を聞いて、気になった園に園見学を申し込み、3園ほど園見学に行きました。
その中で、1番良いなと思った園でアルバイトをして、園の様子や環境、人間関係を見て採用試験を受けました。 - 採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
- ピアノが苦手だったので、園で決められている季節の歌の楽譜をいただいて、ピアノの練習をしていました。