「ほいコレナビを見て見学希望です」とお電話でお知らせください。
総合幼児教育研究会で学んでいます。
1、心身ともに健康で基本的な生活習慣を身に付ける。
2,一人一人の個性を大切にし、人間性豊かな創造力を育てる。
3,最後まで自分でやりぬく自主性を育てる。
4,思いやりをもって誰とでもなかよく遊べるように育てる。
5、未来社会に貢献する人格の形成をめざす。
元気で明るく子どもが大好きな人であれば大丈夫!! 本園は園児数120人前後という小さい幼稚園ですが、細やかな指導ができ、総合幼児教育研究会で体育ローテーション、日課活動をし、保育内容に悩むことなくみんなで助け合って楽しく保育をしています。子ども達も伸び伸びと大きく成長し、小学校へ行っても、元気で、何事にも一生懸命取り組む姿は高い評価を頂いています。
アクセス | 神鉄有馬線 「長田駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 117名 | 電話 | 078-691-0473 |
職員数 | 32名 | HP | ホームページを見る |
総合幼児教育研究会で学んでいます。
1、心身ともに健康で基本的な生活習慣を身に付ける。
2,一人一人の個性を大切にし、人間性豊かな創造力を育てる。
3,最後まで自分でやりぬく自主性を育てる。
4,思いやりをもって誰とでもなかよく遊べるように育てる。
5、未来社会に貢献する人格の形成をめざす。
基本給 | 諸手当 | 合計 | 時間外手当 | |
---|---|---|---|---|
四大卒 | 175,000円 | 26,250円 | 201,250円 | あり |
短大卒 | 170,000円 | 25,500円 | 195,500円 | あり |
専門卒 | 170,000円 | 25,500円 | 195,500円 | あり |
【諸手当内訳】
・残業 18時間/月(諸手当に含む)
・処遇改善
・定着一時金支給あり
入園式 遠足 |
出身校 神戸親和女子大学
私は学生時代にソフトボールをしていました。子どもが大好きで体を動かすことが大好きです。小さいころからの夢が幼稚園の先生で、大学でソフトボールをしながら保育教諭の免許も取りました。自園は、総幼研教育を中心とした保育をしています。体育ローテーションや日課活動など、体を動かすことや声を出すことなど自分の良さを最大限に発揮できると思い選びました。今現在、11年目を迎えましたが、日々子どもたちから学ぶことも多くとても充実した毎日を送っています。
夏休み・冬休み・春休み保育はありますが、シフト制になるためまとまったお休みももらえます。私は、アウトドア派なので、旅行に行ったり、魚釣りをしたり、キャンプに行ったりしています。
出身校 神戸親和女子大学
今年度は2歳児クラスの担任になりました。9:30~14:00の保育時間は自分のクラスに入って保育をします。体育ローテーションや日課活動、製作など楽しんで取り組んでいます!
その前後はバスで登降園する子どもや保護者の送迎で登降園する子どもの受け入れをします。今はこの時に検温やアルコール消毒をすることも仕事の一つです。
14:00以降の時間は自分の仕事の時間です。日によっては預かりの子ども達を見たり、クラブ活動がある時はクラブに参加したりします。
早番・遅番があり、その担当に当たった時はその仕事もします。働き方改革に伴って早く帰ろう!という取り組みもしています。行事前などは中々帰れない時もありますが、子ども達のためにいいものを作ろうと頑張っています!!
私は大学4回生の頃に1か月間名倉幼稚園で実習をしました。その時に、毎日の慣れない環境や、実習記録に大変なこともありましたが、何よりも“楽しい!!”“まだこの子ども達と離れたくない”と思ったことがこの園を選んだ一番の理由です。私が子ども達から感じたことは、「やる時にはしっかりやる!!遊ぶ時には思いっきり遊ぶ!」のメリハリがとてもしっかりしているということでした。それを見たときにすごいなと率直に感じました。また、実習で担当してくださった先生がとても親身に関わってくださり、たくさんのことを学びました。子どもと関わる時の姿勢などとても素敵だなと感じました。実習で自分のスキルアップに必ずなると言われ、ピアノが苦手で幼稚園はどうしよう…と避けていた私ですがここで頑張ろうと決めました。
夏休み、冬休みなどの長期期間はまとまったお休みがあります。なので、私はこの期間に実家に帰ったりしています。
週末は買い物に行ったり、予定がなければ来週に向けて家で休んでパワーチャージしています!