幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2023

PROFILE

保育士
キャリア:10年目

  • 勤務地:YMCAとさぼり保育園(大阪市西区)
  • アクセス: 大阪メトロ四つ橋線 「肥後橋駅」徒歩5分
  • 出身校:頌栄短期大学
  • お名前:ちひろ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えて下さい。
 入職して1年目はフリー、2年目からは担任を8年、そして現在はチーフとして、代休の保育者の代わりに一日お部屋に入ったり、事務所(保育ガイドラインの作成など)やフリーの仕事(お部屋のフォローや掃除、食事準備・片付けなど)をしたりしています。担任やフリーに関わらず、現場の先生たちと子どもたちのことで笑い合ったり、頭を悩ませたり(笑)、日課を考えたりしながら話せる時間はとても充実していて、やり甲斐があります。
今の園を選んだ理由を教えてください。
 もともとは幼稚園で働いていました。退職後、お世話になった大学の先生に会いに行った際に、パートとして働いてみないかと紹介してもらったのがきっかけです。1年目のフリーの時に、周りの先生方のあたたかさや優しさに沢山救われ、保育園の雰囲気もとても居心地が良く、正規の保育士として働くことを決めました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
 挨拶がしっかりできるかや表情など、最初の第一印象はすごく大事だなと思います。お部屋に入ってもらっている時は、子どもとの時間を楽しんでいるかどうか、しっかりと目の前の子と向き合って共感の言葉をかけ、その子のありのままの姿を見つめて寄り添おうとしているか。また、記録を書く言葉なども、子どもが主体的にという、キリスト教保育に沿った表現で書いてもらうことを伝えさせてもらっています。