幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

あひるが丘こども園あひるがおかこどもえん(向日市)NEW

最終更新日:4月15日(採用試験情報)

☆2022年小規模保育園(12名定員)が阪急洛西口駅前にOPEN!☆ 自然豊かな園で、一緒に働きませんか?

園庭や裏山には、たくさんの木々を植えています。
季節ごとに花を咲かせ、実がなり、散っていく葉もあれば常に緑の葉をつけてくれる木、自然の中で子どもたちの身を通して得る力は計り知れない程です。
新しい園舎でも、子どもの目線を大切にした園舎で子ども達が”もっと遊びたい””また遊びたい”という心情・意欲・態度を大切に保育しています。

アクセス 阪急京都本線 「洛西口駅」
園児数 121名 電話 075-921-0005
職員数 31名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 洛西永正福祉会(しゃかいふくしほうじん らくさいえいしょうふくしかい)
設立年
1967年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
あひるが丘こども園 (あひるがおかこどもえん)
園長名(代表者名)
津田 陽
住所
〒617-0001
京都府向日市物集女町北ノ口65-2地図で見る
アクセス
阪急京都本線 「洛西口駅」ヤサカバス・市バス「回生病院前」下車 徒歩5分

JR東海道本線 「桂川駅」ヤサカバス・市バス「回生病院前」下車 徒歩5分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
075-921-0005
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC)
園児数
121人
職員数
31人(女性:29人、男性:2人)
職員平均年齢
38歳
職員平均勤続年数
10年
職員出身校
華頂短期大学、京都西山短期大学、京都文教短期大学、京都女子大学、平安女学院大学、大阪保育福祉専門学校、大阪成蹊短期大学、佛教大学、京都光華女子大学、大谷大学、華頂短期大学、京都栄養医療専門学校、四天王寺大学短期大学部、神戸大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、滋賀短期大学、精華女子短期大学、仁愛女子短期大学、豊岡短期大学
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
あひるが丘ぴよぴよ保育園(京都府向日市)

こんな教育・保育しています

あひるが丘こども園には保育の柱が2つあります。1つ目は「その身を通した経験を豊かにする」という事です。インターネットやバーチャルリアリティ等の科学技術の著しい発達は私たちの暮らしを豊かにしてくれる側面があります。しかし、生まれてきて五感を通した経験を“これから”積み上げていく乳幼児期にとっては良い物とは言い難いと考えます。五感を通した感覚や身体を通して感じた感情や経験を溢れるほど重ねて欲しいと願います。 2つ目は「幅広い世代、年齢の人との関わりを深める」という事です。人は人の中で育ち、人の中で生きる事の喜びを知ってほしいと考えています。多様な人との関わりの中で、お互いの心や感情に折り合いをつけながら自分自身の感情と向き合う経験を重ねる。子どもたちに、そんな豊かな時間を過ごしてほしいと願いながら、私たちは日々の保育にあたっています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

クラス編成は、0・1歳児は1クラス、1歳児は1クラス、1・2歳児クラスは1クラス、2歳児は1クラス、2・3歳児は1クラス、3歳児クラスは1クラス、4歳児は1クラス、5歳児は1クラスです。
2・3歳以上児は、縦割りクラス(きょうだいぐるーぷ)でも生活しています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人
栄養士:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 210,500円 33,500円 244,000円
短大卒 200,600円 33,500円 234,100円
専門卒 200,600円 33,500円 234,100円

【諸手当内訳】
処遇改善手当
臨時特例処遇改善手当
(全て昨年度実績)

【給与備考】
栄養士(短大・専門学校卒):231,500円(基本給198,000円、処遇改善手当33,500円)

その他手当
通勤手当
住居手当
奨励手当
(就労・奨学金返済一体型支援、6年間9割を支給(上限15,000円/月))
通勤手当
上限あり
35,000円/月まで支給
実費を支給します。
住宅手当
あり
35,000円/月まで支給
就業規則による
昇給
年1回
賞与
年2 回
4.4ヶ月 / 初年度2.9カ月分(昨年度実績)
社会保険
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・共済
制度・福利厚生
◆福利厚生
・社会保険制度完備(厚生年金、健康保険、雇用保険) 
・短時間勤務制度(満3歳の誕生日まで)
・育児休暇制度
・産前産後休業制度(配偶者の出産特別休暇あり)
・介護休暇制度
・アニバーサリー休暇
・リフレッシュヨガ
・理学療法士によるボディケア
・結婚特別休暇(8日間)
・忌引特別休暇
・結婚祝い金
・出産祝い金
・入学祝い金
・共済会退職金制度
・インフルエンザ予防接種代の全額補助
・定期健康診断
・社会福祉施設従事者相互保険
・業務災害総合保険(病気・ケガをしたとき)
・福利厚生センター加入
・共済会加入
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
保育教諭:
平日・土曜日:7:30~18:00の時間内でのシフト制
栄養士:
平日・土曜日:8:30~17:00

※60分休憩・実労働7.5時間勤務(多くの施設の一般勤務時間(実労働時間)は8時間だと思います。一日の勤務時間を短くし、心身の負担を減らしたいと考えます)

休日
土曜(月1回程度出勤があります。)
日曜・祝日
年間休日
年間108日
年間公休108日
アニバーサリー休暇1日
夏季3日(お盆)
特別休暇あり(結婚・入院など)
※年間108日の公休日ですが7.5時間勤務の為一般(8時間)より月10時間ほど少なく年間約120時間少ないです。120÷7.5=16日分の公休日に換算されると考えます。
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
なし

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
保育教諭:
1年目は必ず先輩の保育教諭の先生と組んでクラス担任として保育をします。保育の楽しさを感じられます。
栄養士:
主に調理を担当します。子ども達の食べてる様子を見に行って関わったりします。
必要なピアノスキル

特にありません。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園進級式
あひる会レクレーション
新職員歓迎会

教育・研修制度
きょうと福祉人材育成認証制度上位認証を取得しています。OJT研修を受けた職員によるサポート制度があります。
3月中に園内で新採用者研修があります。
京都府保育協会及び京都府民間保育園協会の初任者研修会を中心に受講してもらいます。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

あひるが丘こども園は、住宅地に囲まれ、とても静かな環境です。2018年に建てられた園舎は、子どもとそこで働く人のために考えられた建物です。園庭も広く、裏山には柿の木やビワの木があり、子どもらがのびのびと遊んでいます。
是非見に来てください。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

担当者

津田 亜希子  (つだ あきこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話かメールにてご連絡ください。ご都合のよい日程をお伝えください。
園見学内容
担当者が園内を案内します。知りたいことがあったら事前にまとめておいてもらう事で、質問に応えることが出来ますよ。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話かメールにてご連絡ください。ご都合のよい日程をお伝えください。
担当者名
津田 亜希子 (つだ あきこ)
担当連絡先
0759210005
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
あひるが丘こども園は、住宅地に囲まれ、とても静かな環境です。2018年に建てられた園舎は、子どもとそこで働く人のために考えられた建物です。園庭も広く、裏山には柿の木やビワの木があり、子どもらがのびのびと遊んでいます。
是非見に来てください。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 1
    7月8日 10:00~
    備考:事前に電話連絡をお願いします。
採用通知
試験後7日以内に本人と大学に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • 実技
    実技(子どもとあそぶ姿を(関わりを)10〜15分程度見させてもらいます)
持ち物
  • 動きやすい服装
  • 印鑑

採用窓口情報

採用窓口担当
津田 亜希子(つだ あきこ)
窓口担当連絡先
075-921-0005
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(保育関係の学校に在籍中の方)
【時給】1,060円 ~

■募集②■
【職種】調理補助(栄養士関係の学校または調理関係の学校に在籍中の方)
【時給】1,060円 ~

勤務時間
保育補助:7:00~18:00/調理補助:8:00~17:00の中で希望に合わせて相談しますので
お気軽にお問い合わせください。
週1日~
1日2時間~応相談です!
勤務曜日
保育補助:月曜日~土曜日
調理補助:月曜日~金曜日
仕事内容
保育補助:子どもと遊んだり、食事や着替えの手伝いなど。
調理補助:調理の下ごしらえや配膳、洗い物など。

応募資格
保育補助:保育士または幼稚園教諭を目指す学生
調理補助:保育関係施設で栄養士または調理師を目指す学生
学年は不問です。
※高校生以下不可
交通費
応相談

給食
あり(実費負担あり)
(一食500円)
その他メッセージ
実際に保育の現場や調理の現場を経験し、保育の楽しさや面白さ、奥深さを感じてほしいです!
子どもと一緒に心弾む毎日をおくりませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務
子どもと遊んだり、食事や着替えの手伝いなど、実際に子どもとたくさん関わってください!


実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

保育実習は、子ども達の”あそび”と“暮らし”に触れられる貴重な時間です。是非、自分自身で実習先を選び、保育の魅力を感じてほしいです。 受け入れ実習のない学校からの申し込みも受け付けます。保育のすばらしさを知ってほしいです。ご連絡ください。

お世話係

津田 亜希子(つだ あきこ)先生

実習受入可能人数
3人
受入可能期間
いつでも受け入れ可能です。
過去の受入実績
華頂短期大学、京都西山短期大学、京都文教短期大学、京都女子大学、京都保育福祉専門学院、大阪キリスト教短期大学、大阪こども専門学校
実習で必要な
持ち物(予定)
コップ、エプロン、三角巾、給食費(1日500円)

実習受付について

実習担当者
津田 亜希子(つだ あきこ)
実習担当者連絡先
075-921-0005
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(075-921-0005)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
保育実習は、子ども達の”あそび”と“暮らし”に触れられる貴重な時間です。是非、自分自身で実習先を選び、保育の魅力を感じてほしいです。 受け入れ実習のない学校からの申し込みも受け付けます。保育のすばらしさを知ってほしいです。ご連絡ください。

実習に申し込む

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから