2022.10.28
保育士の採用面接で「短所」を聞かれたら?答え方のコツは?
1461View
保育士が転職を考えたとき、就業先との「面接」をネックに考えている人も多いのではないでしょうか。
特に自分自身の短所を答えなければならないようなシーンでは、答え方ひとつで相手からの印象が変わってしまわないかと不安になりますよね。
そこで保育士の面接で短所を答えなければならないとき、好印象に見せるポイントを解説していきます。
面接で短所を聞かれたら答えるべき?
短所というと「自分自身の至らないところ」「悪いところ」を指すとイメージしている人が多いのではないでしょうか。
面接でなにを言うか考える上では自分自身の悪い部分についてよく考えなければならず、メンタル面にも影響を与えかねません。
「できれば短所は答えたくない」と考えてしまうでしょう。
そもそも、面接で短所を答えることにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
面接官からの「あなたの短所はなんですか?」というような質問は「その人が自分のことを客観視できているかどうか確認する」という目的があります。
そのため、できるだけ冷静に自分の短所を伝えることが、なによりの自己アピールになるのです。
「学生時代、先生にこう言われたことがあります」というように、過去に人から言われた情報を伝えれば「客観的な見方ができている、自己分析ができている」という印象になるでしょう。
主観的な内容に終始しないよう、工夫して伝えましょう。
短所はどれだけ前向きな表現に変えられるかが鍵
「自分の悪い部分はたくさん思い浮かぶ」という人でも、頭に浮かんだことをそのまま伝えるだけではあまりよい印象とならないでしょう。
そんなときは、短所をなるべくよい表現に変換するよう心がけましょう。
例えば「ネガティブ」という短所であったとしても「トラブルを先回りして考えられる」というような表現にできるでしょう。
そのほか「せっかち」なら「スピーディーな対応ができる」、反対に「対応や動きが遅い」なら「一つひとつの物事にじっくり取り組める」という言い方ができます。
このように、基本的にどのような特性であっても言い方次第で良いイメージにも悪いイメージにもなるものです。
せっかくなら、できるだけいい印象を面接官に与えられるよう、意識的に言い換えてみましょう。
表現によって、短所を伝えながらも「長所のある人間」として印象づけることができます。
短所を介してどのように仕事に取り組むか、どのように改善するか伝える
短所について話すとき「このような短所を抱えた状態で、どうやって仕事に取り組んでいるか」という点もあわせて伝えてみましょう。
もちろん、短所はすぐに改善できるものではありません。
無事に採用が決まったとしても、入職後も自分自身の短所と付き合っていく必要があります。
だからこそ、短所をどのようにカバーできるのか伝えてみましょう。
例えば「マイペース」という短所があったとしても「仕事においては、スケジュール管理を徹底することで皆様に迷惑をかけないよう取り組みます」と伝えると、印象がよくなるでしょう。
さらに「おっちょこちょいなところがある」というような点もそのまま伝えればただの短所ですが、「一つひとつの作業を丁寧に行うように心がけています」と添えるだけで、改善の意思がある前向きな表現になります。
「短所はない」というのはあり?
ときにはどうしても、短所が見つからない、短所の伝え方がわからないこともあるでしょう。
そのとき「短所は特にありません」と答えてもいいのでしょうか?
結論からお伝えすると、面接で「短所はない」という返答はあまりおすすめできません。
前述の通り、短所はどのようにも言い換えることができます。
ということはつまり、自分では「長所」と認識していることでも、言い方を変えれば短所とも言えるのです。
これは、どんなに優れた人であっても共通することと言えるでしょう。
その中で「短所はない」と言い切ってしまうと、「客観視できていない」「自己分析できていない」という印象につながってしまいます。
「とっさに思いつかない」という状態にならないよう、面接へ行く前に自分の長所と短所をあらかじめ言葉にしておくようにしましょう。
まとめ
保育士が転職活動を行う上では、面接で長所とともに短所も聞かれる場合があります。
短所をただ伝えるだけでなく、入職後にどのようにその短所と向き合うのか、施設にどうしたら貢献できるかを話すことで、自己アピールにつなげられます。
上手な伝え方や、相手が好印象を抱いてくれるような言い回しを考えて、強みにつなげていきましょう。