ほいコレナビ2026

1日体験

【豊中市】

ようほれんけいがたにんていこどもえん きたおかせいあいえん

幼保連携型認定こども園 北丘聖愛園

1 / 5

1年間の3分の1がお休み 職員同士の仲も良く、お互いの得意を出し合って保育しています。子どもたちの心が育つ瞬間を一緒に感じませんか。

1.基本理念
 利用者(児)一人ひとりが自分らしく生きることを大切にしています
2.魅力的な人材
 得手不得手があってもそれぞれの個性を活かし、より良い労働環境を職員一同で作っていくことを目指しています(ピアノが弾けなくても制作苦手でも大丈夫)
3.待遇・制度
 年間公休124日
 産休・育休取得者を快く受け入れる体制が整っています
 借上げ宿舎制度を利用する職員も多数います
 1年目を対象とした懇親会を毎年実施、法人内の他事業所の同期のつながりを大切にしています
北大阪急行:千里中央駅 徒歩10分。自然に囲まれ商業施設も近い環境です

最終更新日:4月1日(採用試験情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 路交館(しゃかいふくしほうじん ろこうかん)

設立年

2015年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

幼保連携型認定こども園 北丘聖愛園

園長名(代表者名)

新山 妙子

住所

大阪府豊中市新千里北町1-18-1

アクセス

北大阪急行電鉄 「千里中央駅」徒歩10分

大阪モノレール線 「千里中央駅」徒歩15分

通勤方法

車通勤(不可)・自転車(要相談)

TEL

06-6832-2778

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

170名

職員数(男女比)

32名(女性:27名  男性:5名)

職員平均年齢

37.9歳

職員平均継続年数

11.0年

職員出身校

大阪キリスト教短期大学、大阪青山大学、大阪成蹊短期大学、大阪保育福祉専門学校、京都女子大学、同志社女子大学、園田学園女子大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、堺女子短期大学

給食環境

自園で調理

(国際的に認められた効率的・効果的な衛生管理システム「HACCP」の考え方を取り入れた、大阪版食の安心安全認証制度を導入。)

姉妹園情報

幼保連携型認定こども園 聖愛園(大阪市東淀川区東淡路)幼保連携型認定こども園 豊新聖愛園(24時間型、大阪市東淀川区上新庄)

クラス別園児数

クラス備考
3・4・5歳児は、異年齢同士で生活や遊びを共にするたてわり保育で過ごしています

0歳児
10人

1歳児
25人

2歳児
30人

3歳児
35人

4歳児
35人

5歳児
35人

職員の年齢構成比

備考
常勤職員のみの人数です。
非常勤職員も含めると64人になります。

~25歳
8人

26~29歳
3人

30代
8人

40代
5人

50代以上
8人

こんな教育・保育しています

自分らしく たくましく 共に生きる力を育てます。
園の周りは木々が茂り、園の近くには公園もいっぱいあります。
広々とした園庭で春には桜が咲きほこり、夏の蝉の羽化に目をこらし、秋にはドングリ拾いや落ち葉のじゅうたんで遊び、冬には雪がつもったりもします。そんな自然いっぱいの環境のなかで、子どもたちはよく遊び、よく学び、よく眠り、のびのびと過ごしています。
障がいをもっている子どもも、もたない子どもも共に育ち合う「インクル―シブ保育」の理念の基に、自尊感情と人への信頼関係を育み、様々な経験を通して「自分らしく、たくましく生きる力」と「違いを認め、共に力を合わせることができる子ども」を育てる教育・保育を行っています。
3・4・5歳児は、異年齢同士で生活や遊びを共にするたてわり保育で過ごしています。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから