幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育士
キャリア:3年目

  • 勤務地:りんりん保育園 阪南町(大阪市阿倍野区)
  • アクセス: 大阪メトロ御堂筋線 「西田辺駅」徒歩約8分
  • 出身校:奈良学園大学
  • お名前:もみじ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
3歳の担任をしてます。年間計画に沿った月案、週案を立て、日々、寄り添い、
保育が出来るよう工夫をしながら保育業務に励んでいます。
今の園を選んだ理由を教えてください。
広い園庭が魅力で決め手になりました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
質問2でも答えましたが、広い園庭があることで、子どもたちを伸び伸び過ごせることが魅力です。この仕事の1番の魅力は、大好きな子どもたちの成長を傍で見守ることが
できることです。そして、何よりも子どもたちが可愛いことです!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
運動会などの行事では、中々計画通りに進まないことや準備がありますが、
子どもたちが練習の成果を発揮する姿を見ると達成感を感じます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休みの日には、買い物をしたり、友だちと遊びに出かけたりして、
リフレッシュしています。
実習中の思い出を教えてください。
実習中は右も左もわからず、迷惑をお掛けしたこともありましたが、やさしく丁寧にご指導してくださった諸先輩方のおかげで、今は、人としても保育者としても成長したと感じています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
基本的な挨拶や礼儀は、保育士としてではなく、社会人として大事なことなので、
人としての基本的なことが出来ているかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。
沢山の園見学をして、自分のスタイルや性格に合った勤務先が見つかることを願っています。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
ピアノに限らずですが、何か一つでも得意なことがあれば良いかなと思いますが、
個人的にはピアノが弾けると子どもたちとたくさんお歌を歌って楽しめるので、
もっと練習しておけばよかったと思います。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
同僚に相談することで、お互いの悩みを分かち合い、解決に導くことができています。