幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育士
キャリア:4年目

  • 勤務地:りんりん保育園 阪南町(大阪市阿倍野区)
  • アクセス: 大阪メトロ御堂筋線 「西田辺駅」徒歩約8分
  • 出身校:大阪城南女子短期大学
  • お名前:えりんぎ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
4歳児の担任をしています。日々の保育と書類やポートフォリオなどの事務作業をして
います。日々の保育では、年齢に合った保育環境を考え、子どもの主体性が育めるような関わりを心掛けています。ポートフォリオなどを通じて、子どもの日々の様子を保護者に伝えるなどの保護者支援も行っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
友人の紹介で園見学に来させていただき、自分に合った雰囲気だと思いました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
働くにあたって、大きな不安要素でもある人間関係ですが、当園は年齢・経歴に
関係なく、気さくに関わってくださる方が多く、保育で悩むことがあっても、
一人で抱え込まず、胸の内を話せる同僚もいるおかげで、毎日、楽しく保育が出来ている
と感じています。それが当園の魅力だと思っています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
命を預かる仕事ではありますが、その対価報酬としては、見合っていない職業だと感じていますが、それでも、子どもの成長を実感したときや保護者からの温かい言葉を頂いたと
きに、続けていてよかったと心から思います。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家では映画鑑賞やゲームをして過ごしたり、友だちと美味しいものを探して、
飲食店巡りをして楽しんでいます。
実習中の思い出を教えてください。
早起きが苦手なので、実習先が遠かったときは大変だった記憶がありますが、
それでも、毎日、実習に向かえたのは、子どもたちが可愛かったからだと思います。
子どもの力は、偉大だなと感じました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
実習生さんは、分からないことがあれば、どんなことでも、積極的に、質問をする姿勢があるかどうかというところを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。
園見学の時に、働いていらっしゃる先生方や子どもたちの姿を見るだけでも、
その園の様子が窺えると思います。
色々な園を見て、自分にあった園が見つかるよう願っています。
おすすめの給食メニューはありますか?
クリームシチューとパンが好きです♡
クリームシチューの日は、子どもたちも私も大喜びです。
採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
パネルシアターやエプロンシアターなどの用意をしておくと、子どもたちと関わる
切っ掛けになりますし、信頼関係も築きやすいかなと思います。