幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育教諭
キャリア:1年目

  • 勤務地:幼稚園型認定こども園 立花愛の園幼稚園(尼崎市)
  • アクセス: JR東海道本線 「立花駅」徒歩10分
  • 出身校:神戸常盤大学
  • お名前:やまだ先生

今のお仕事内容を教えてください。
バス通園の子ども達の送迎バスに乗り、絵本や紙芝居の読み聞かせをしたり、幼稚園のクイズをしたり、毎日のバスの時間が楽しみになるように工夫しながら子どもたちと関わっています。バス運行時ではない時間は様々なクラスのフォローに入ったり、保育での製作物や持ち帰りの物などの準備をしています!毎日、いろいろな経験をすることができています!
今の園を選んだ理由を教えてください。
今の園を選んだ決め手は、実習させていただいた時の雰囲気の良さです。私は就職先を選ぶ際に、園の保育方針や人間関係を重視していました。卒園生ということもあり園の雰囲気には慣れていましたが、保育学生という立場で愛の園幼稚園の保育を知ると、ひとり一人の子どもと丁寧に関係を築いている先生方の姿がとても印象に残りました。どの先生も毎日の保育を笑顔で楽しんでいる様子が伝わり、実習後すぐに「この幼稚園の先生になりたい!」と思いました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
施設の魅力は、園の規模が大きく園児数も多いため、子どもたちがさまざまな人と関わりながら質の高い経験ができるという部分だと思います。幼稚園にある田んぼで泥遊びをしたり2つある園庭を思い切り走り回ったりと、十分に身体を動かして遊ぶことができます。また、たくさんの先生や同じクラスの友達、年齢の違う子どもとコミュニケーションをとることができるため、十分に子どもの世界が広がっていくと思いました。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
今私が一番大変だと感じているのは、子どもの自発的な「やってみたい!」という思いを引き出すことです。「〇〇するのは苦手だからやりたくない」や、「まだ遊びたい」と感じている子どもに対して、上手く気持ちを切り替えられるよう言葉掛けをする難しさを改めて実感しました。個々の子どもの性格や年齢によっても対応の仕方は異なってくるため、試行錯誤しながら目の前の子どもと向き合っていきたいと思います。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休みの日は友達とカフェに行ってお喋りしたり、家でディズニー映画を観たりしてリフレッシュしています♪♪
実習中の思い出を教えてください。
実習中の一番の思い出は、運動会で見た組体操です。私は年長クラスで実習させていただいたのですが、一か月の実習期間で組体操がだんだんと完成していく姿を見てとても感動しました。初めの頃は「痛い」や「しんどい」という思いがこぼれる子もいました。ですが、練習を重ねるにつれて仲間と共に成功させたいという思いが強くなったのか、次第に子どもたちの顔つきが真剣になっていったことを覚えています。子どものたちの成長する姿を間近でみられた貴重な経験ができました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
私はバスの先生をしているため、実習生と直接関わる場面はあまりありませんが、笑顔で元気よく挨拶してくれる姿をみると、私も頑張ろうという気持ちになれます。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
面接や実技試験など緊張すると思いますが、自分らしく堂々と採用試験に臨めば大丈夫です!応援しています!
おすすめの給食メニューはありますか?
私が幼稚園に通っているころから「たまごばたーらいす」は子どもたちに大人気です。先日バスで好きな給食を聞いたところ、たまごばたーらいすと並んで人気だったのは「かれーらいす」でした✨