幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育士
キャリア:3年目

  • 勤務地:永興京都駅みなみこども園(京都市南区)
  • アクセス: JR東海道本線 「京都駅」徒歩8分
  • 出身校:京都光華女子大学
  • お名前:ありす先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
3、4、5歳児の異年齢クラスです。
3、4、5歳児は2クラスに分かれてるので、情報共有しながら、一緒に活動を決めていますね。
子どもは22人います。職員は2人で同期と一緒に保育をしています。
絵画とか製作では年齢ごとに活動することもありますね。

お部屋では、パズルや電車遊び、車のタイヤみたいな凹凸のあるブロックを組み立てたりして遊んでいますね。最近だと鬼滅の刃のぬりえをコピーしたら、すごい喜んでましたよ。
積み木でもジェンガにしたり、線路の横に建物のように置いて遊んだりしてますね。

園庭では、5歳児が鉄棒で遊んでいます。
大繩は3、4歳児も一緒に遊んでいますね。
砂場ではすごい深く掘ったり、お山を作ったりして遊んでいます。
虫探しや鬼ごっこもしていますね。

お散歩は、あんまりしてないんですよね。
隣に春日公園があるのでお天気の良い日はグラウンドで氷鬼をしたり、遊具で自由に遊んだりしていますね。

今年はスカイバスに乗って京都市をぐるっと観光しましたね。
去年は観光バスに乗って、神戸の動物王国に行きました。
今の園を選んだ理由を教えてください。
電車で通いやすい場所にあるところですね。
残業や有給取得のしやすさに魅力を感じました。
園見学に来た時に先輩の先生が「こんにちは~」って優しく迎え入れてくれたあたたかい感じが良かったなって思いました。

あとは、マンモス保育園のようなところはちょっと嫌だなって思っていたので、小規模な保育園であることも惹かれた理由ですね。

就職フェアに行った時に永興くじょう保育園のブースに行って、資料とかをもらったことがきっかけですね。採用試験でピアノがなかったこともいいなと思いました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
桜とか季節の自然や虫と触れ合える環境が魅力ですね。
先生同士の仲が良いので、楽しく仕事ができるところもいいなって思います。
先生同士で協力して行事に取り組んでいくのも個人への負担が少なくていいなと思いますね。

子どもの成長を近くで感じられるところですね。
一緒に生活する中で自分自身も子どもたちと共に成長していけるところも魅力だと思います。

卒園した子どもが保育園に遊びに来てくれるのが成長が感じられて嬉しいですね。
兄弟が多いので、お迎えの時に卒園した子が来ることも多いんです。
あんなに小さかった子がランドセル背負ってこんなに成長したんだなって感じられるのは感動します。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
責任感を持って仕事しないといけないところですね。
保育士の仕事って人間の基盤を作っていく仕事じゃないですか。
お友達を大切に思う気持ちとか自然や物を大切にする気持ちを育めるようにしていきたいですね。
子どもたちが、感受性豊かに成長できるように、一人ひとりの個性を大切にして関わっていかないといけないな、と思いますね。

子どもとの関わりにギャップを感じました。
学校で習ったことと実際の子どもとの関わりは違いますね。
予想できないことがたくさん起こります。
子どもが喧嘩した時に学校で習った声掛けをしても全然収まらなくてどうしたらいいんだろう、って思いますね。
喧嘩もどこまで仲立ちすればいいんだろう、って悩みます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
予定を入れて友達と遊びに行ってます。
カフェ巡りをしたり、予定が合えばアスレチックに行ったりしますね。
体を動かすことが好きなので、ボルダリングにも行きますね。
バーベキューもやります。
長期休みがあれば旅行にも行きます。
淡路島、神戸、東京、鹿児島には行きましたよ。
鹿児島は屋台村にご飯を食べに行きましたね。
東京ではチームラボやディズニーランドに行きました。
長期休みになったら遠出したいなって思うので楽しんでいます。
ライブは、RADWIMPSやYUIのに行ったことがありますね。
実習中の思い出を教えてください。
夏と冬に2回行きました。
夏は4歳児クラス、冬に2歳児クラスに入りました。
4歳児クラスに実習で入った時に設定保育をしましたね。
部分実習で製作でマラカスを作ったんです。
自分の中では準備万端だったんですよ。
でもやってみたら足りない部分があったり、時間配分が合わなかったりしましたね。
やってみると違うなって思うことは多いですね。
今も絵画指導で準備物の用意が足りないことがあったり、自分の中のイメージとは違ってうまく出来ないことがありますね。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
きちんと挨拶が出来ているか、積極的に動いているか、笑顔で子どもと関わっているかという点はよく見ていますね。

子どもは明るく元気な先生が好きなので、笑顔で「おはよう」って挨拶するだけでも子どもも返してくれます。
先生が楽しんでいたら、子どもも興味が出てきて話しかけやすいと思いますね。
自分から子どもにたくさん話かけたら子どもとの距離も近くなると思いますよ。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就職フェアは行った方が良いですね。
色んな園を知って、園見学に行くことも大切です。
行かないと分からないことも多いので、ぜひ行ってみてください。
先生たちの子どもとの関わり方もできたら見てほしいですね。
保育理念や方針も自分に合ったものを探して、働きやすい園を見つけてほしいと思います。