しらおか虹保育園
(白岡市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

しらおか虹保育園しらおかにじほいくえん(白岡市)

『自分も社会も幸せにする仕事』を一緒にしませんか? 保育園が地域の「あたたかい昼間のおうち」になるべく取り組んでいます。

日の出福祉会が所属する日の出医療福祉グループは、兵庫県を中心に医療・介護・保育サービスを提供しながら地域に寄り添い歩んできました。
関東での保育事業は2021年で記念すべき10周年を迎えます。グループの保育事業所に入社してくれた皆さんに長く生き生きと働き続けてもらえるように、各種福利厚生制度を整えています。子どもたちを愛情豊かに育て、一緒に「あたたかい昼間のうおうち」を作ってくれる方と一緒に働けるのを楽しみにしています。

・年間休日120日以上
・有給取得率75%以上(昨年実績)
・産休育休後リターン率100%
・社宅・住宅手当あり

アクセス JR東北本線 「白岡駅」
園児数 90名 電話 0480-31-7750
職員数 33名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 日の出福祉会(しゃかいふくしほうじん ひのでふくしかい)
設立年
2012年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
しらおか虹保育園 (しらおかにじほいくえん)
園長名(代表者名)
小松 武志
住所
〒349-0221
埼玉県白岡市上野田1252-1地図で見る
アクセス
JR東北本線 「白岡駅」徒歩30分

JR東北本線 「新白岡駅」徒歩30分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
0480-31-7750
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
90人
職員数
33人(女性:33人、男性:0人)
職員平均年齢
39歳
職員平均勤続年数
4年
職員出身校
埼玉東萌短期大学/十文字学園女子大学 人間生活学部 幼児教育学科/国際学院埼玉短期大学 幼児保育学科/淑徳短期大学/武蔵丘短期大学 健康生活学科/埼玉福祉専門学校 こども福祉課Ⅰ部/古屋学園 二葉栄養専門学校/武蔵丘短期大学 健康生活学科 健康栄養専攻/秋草学園短期大学(2部)/国際学院短期大学/大原福祉保育専門学校/埼玉学園大学/東京成徳短期大学/彰栄保育専門学校/越谷保育専門学校/川口短期大学/国際学院埼玉短期大学/東京福祉専門学校/大原こども専門学校 こども保育学科/十文字学園女子大学 人間生活学部幼児教育学科/埼玉純真短期大学 こども学科/日本児童教育専門学校 保育福祉科/川口短期大学 こども学科/東京成徳短期大学 幼児教育科/福島学院大学短期大学部 保育科/聖徳大学 児童学部児童学科/淑徳大学短期大学部 こども学科/大宮こども専門学校/近畿大学九州短期大学 通信教育学部保育科/武蔵丘短期大学/道灌山学園保育福祉専門学校/東京家政大学短期大学部/浦和大学/川村学園女子大学など
給食環境
自園で調理(完全給食を実施し、栄養士がバランスのとれた献立を作成しています。また、離乳食やアレルギー食にも対応しています。
食器の置き方や挨拶などのマナーも子どもたちに教えます。)
姉妹園情報
たいら虹保育園(神奈川県川崎市宮前区)
とだ虹保育園(埼玉県戸田市)
南よの虹保育園(埼玉県さいたま市中央区)
かなまち虹保育園(東京都葛飾区)
にいぞ虹保育園(埼玉県戸田市)
こだま虹保育園(埼玉県戸田市)

こんな教育・保育しています

しらおか虹保育園は自然あふれる環境の中にある保育園です。野菜作り・お芋ほり・広い園庭での外遊びなど体をしっかり動かし、たくさん食べて、大きく育つ子供たちと共に、地域に愛される保育園を目指しています。
豊かな自然を生かし、さまざまな遊びの中から、そして、たくさんの友達や保育士との関わりの中から「生きる力」や「コミュニケーション力」を育てていけるような保育をしていきます。
ひとりひとりをありのまま受容し、子どもと共感しながら、「自分のことが大好き」になるような、そして「友達も大好き」になるような子どもを育てます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

生後6ヶ月〜就学前

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:5人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 167,000円 54,000円 221,000円 あり
短大卒 164,000円 54000円 218,000円 あり
専門卒 164,000円 54000円 218,000円 あり

【諸手当内訳】
資格手当    5,000円
処遇改善手当Ⅰ 30,000円
処遇改善手当Ⅱ 10,000円(初年度)
臨時手当     9,000円

【給与備考】
基本給=職能基本給+業務基本給で構成されています。

栄養士:213,000円(基本給159,000円、諸手当54,000円)

その他手当
通勤手当 上限30,000円
住宅手当 上限20,000円
保育手当 保育園に預けて勤務する場合 上限10,000円
扶養手当
通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
自治体借り上げ社宅制度利用可(住宅手当との重複なし)
昇給
年1回
賞与
年2 回(3.4ヶ月)
昨年度実績3.4ヶ月
社会保険
健康・厚生・労災・雇用保険に加入
制度・福利厚生
退職金制度(共済加入 勤続1年以上)
産前産後休暇 (復帰率100%)
育児休暇・育児短時間勤務(小学校3年まで)
介護休暇(実績あり)
給食費補助(5,000円以上は法人負担)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(15人)

勤務内容

勤務時間
7:00~20:00 シフト制 9時間労働 休憩60分
早番(7:00~)遅番(~20:00)は月1~2回程度
休日
土曜(平均月1回出勤)
日曜・祝日
月9回の公休があります。
年間休日
年間120日
2020年実績 消化率90%以上
夏季2日、冬季3日
リフレッシュ休暇2日
有給休暇
10日(初年度)
勤続半年で支給
有給取得率90%以上(昨年実績)
年休120日以上取得可能
月平均残業時間
月5時間未満
行事の時のみ。通常、残業なし。

園見学・説明会情報

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
ご都合の良いお日にちに合わせるようにします。
何でもご質問ください。
担当者名
斎藤 卓(さいとう すぐる)
担当連絡先
080-7676-6454(斎藤携帯)
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

園見学・オンライン園見学に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要。ご都合のよい日程をお伝えください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
その他備考
お人柄を大切にしていますので、ピアノ等の実技試験はありません。

採用窓口情報

採用窓口担当
斉藤 卓(さいとう すぐる)
窓口担当連絡先
080-7676-6454(斎藤携帯)
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】990円 ~

勤務時間
週1日~応相談 長期・短期共にOK!
学校が長期休暇中のみの短期も歓迎
勤務曜日
応相談!
仕事内容
保育補助、お預かり保育、雑務など
応募資格
保育士資格および幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(30,000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食200円 おやつ100円)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!また、食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね!

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

お世話係

斉藤 卓(さいとう すぐる)先生

実習受入可能人数
1~3名など複数人の受入可能
受入可能期間
随時受け入れ可能です!

実習受付について

実習担当者
斉藤 卓(さいとう すぐる)
実習担当者連絡先
080-7676-6454(斉藤携帯)
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(080-7676-6454(斉藤携帯))またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 現場を経験する良い機会なので、分からないことがあれば積極的に質問してください。

実習に申し込む

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから