今のお仕事内容を教えて下さい
現在、年長児の担任をしています。先輩の保育を近くで見て学び、自分の保育に取り入れながら楽しく充実した毎日を子ども達と一緒に過ごしています!
ペアの先生と子ども達が喜ぶような遊びや活動を考えたり、様々な経験を共に味わうことで沢山の気付きを得ることができ、学びながら日々の保育を考えています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
保育コレクションが開催する就職フェアに参加したところ、笑顔で優しく丁寧な先生方の対応と一人ひとりを大切にする保育に魅力を感じ見学を決めました。
実際に訪れると子ども達の笑い声がたくさん聞こえ、先生方の暖かな眼差しの中で活き活きと活動している子ども達の姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。そこにはきっと子供に寄り添った保育が詰まっているのだろうと確信し、私もここで働きたいと強く思ったことをきっかけに就職を決めました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
たからこども園の魅力は、小規模で複数担任制であるところです。小規模だからこそ年齢の違う縦のつながりを大切にしており、異年齢での関わりがたくさん見られます。また、複数担任であることで、子どもの声に耳を傾け一人ひとりと丁寧にゆったりと関わることができます。ペアの先生に相談したりアドバイスをもらいながら保育を進めていくことで自分のスキルアップにも繋がります。
仕事の魅力は、なんといってもやりがいです。子ども達の発見や驚きなど素直な心に触れたり、楽しいこと頑張ることに共感しながら共に乗り越えていくことで互いに成長することができます。長い時間一緒にいるからこそ絆や信頼が生まれ、人とのつながりを感じられる素晴らしい仕事だと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
子どもと接する以外にも、保育案を考えたりピアノの練習をしたりすることが、大変なこともありました。ですが、頑張ったことを認めてもらえる環境や周りの先生方に助けてもらいながらやり遂げたときには自信に変わり、失敗したとしても何事もやってみることが自分自身の経験に繋がります。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家で映画鑑賞やお笑いを見てのんびりしたり、外に出て買い物や友人と食事をしてリフレッシュすることが多いです。先輩や同期と好きなことの話をしたり、プライベートの話もできて仲が良いことも嬉しいです。
実習中の思い出を教えて下さい。
幅広い年齢の保育に入らせていただきました。慣れない場所で目の前にあることを必死にしていた記憶があります(笑)年齢ごとの発達だけでなく家庭環境や個々の特性を理解し、先生方が愛情を持って目の前の子どもと接する姿を見ることでき仕事の素晴らしさを感じたことを覚えています。また、行事の準備を手伝った際、一つの行事でもたくさんの人が関わり、みんなで支え、その日を迎えていることに驚きました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子ども達に向ける視線や声、分からないことがあってもひたむきに一生懸命向き合う姿を見ています。わからなくて当たり前!笑顔でたくさん子ども達と関わることで新しい気付きを見失わず、先生の良さを子ども達と接する中で伝えてあげてほしいです。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就職活動では、期待もありつつ不安や葛藤が大きいのではないでしょうか?何を基準に決めればいいのか悩むし難しいですよね。私も働き始めてから分かったことが山ほどあります!そんな時は自分はどんなことを大切にしたいかを少し考えてみて下さい。自分に合う園がきっとあるはずです。保育現場では、一人で出来ることは少ないですが周りの先生方と助け合って一緒に保育を支えていきます。たからこども園は暖かで優しい先生方に囲まれて保育ができる素敵な園の一つです。ゆっくり考えて、自分に合った園を見つけてくださいね!