なでしこ保育園
(寝屋川市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2023

私立認可保育園

なでしこ保育園なでしこほいくえん(寝屋川市)

大人も子どもも共に育ちあうアットホームな保育園です。 一緒に成長していきましょう。

寝屋川市より委託を受け2010年4月にスタートしました。
子どもたち一人ひとりを受け止め、年齢発達に応じた様々なとりくみの中で仲間と共に育ちあう保育をすすめています。
乳幼児期は人としての土台づくりの時期です。
全身運動の力を豊かにし、いろんなことに興味・関心をもち、意欲的に挑戦する中で自信をもち生き生きとすごすことができる保育を大事にしています。
同年齢・異年齢の友達との関わりの中でお友達との関わり方を学んだり、大きいお友達へのあこがれの気持ちを育てることを大切にしています。

アクセス 京阪本線 「香里園駅」
園児数 142名 電話 072-832-3777
職員数 43名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 まりも会(しゃかいふくしほうじん まりもかい)
設立年
2010年
施設形態
私立認可保育園
園名(名称)
なでしこ保育園 (なでしこほいくえん)
園長名(代表者名)
嶋 奈保子
住所
大阪府寝屋川市美井元町28-3地図で見る
アクセス
京阪本線 「香里園駅」徒歩10分
通勤方法
バイク可・車可(近隣に民間駐車場有、自己負担)
TEL
072-832-3777
ホームページ
http://marimokai.kids.coocan.jp/nadesiko/nadesiko_index.htmホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
142人
職員数
43人(女性:39人、男性:4人)
職員平均年齢
43歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
四條畷学園短期大学 東大阪大学短期大学部 常磐会短期大学 関西女子短期大学 京都文教短期大学 華頂短期大学 大阪国際大学短期大学部 大阪総合福祉専門学校 武庫川女子短期大学
給食環境
自園で調理(離乳食 アレルギー食 給食 おやつ 全て手作りで対応しています。食育にも力を入れ、クッキングなども積極的に取り入れています。)
姉妹園情報
まりも保育園(大阪府枚方市)

こんな教育・保育しています

≪保育目標≫
 ・丈夫な体をもつ子ども(よく食べ、よく遊ぶ元気な子ども)
 ・友達と一緒を楽しみ喜び、友達を大切に友達と協力して行動できる子ども
 ・意欲的に物事に取り組み、「なぜだろう」とよく考え最後までやりぬける子ども
 ・身の回りのことを受け止め感動できる感受性豊かな子ども

≪具体的なとりくみ≫
   ・薄着やはだしで過ごしています
   ・リズムを毎日取り組んでいます
   ・近隣には公園が多くあり散歩にもよくでかけます。
   ・食べることに意欲的になれるようクッキング活動も全年齢で様々なとりくみをしています
   ・異年齢交流のとりくみをしています
等々、子どもたち一人一人が生き生きと主体的に活動できる保育を全職員で連携を図りながらすすめています。
 

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

0・1・2歳児は、高月齢・低月齢の2グループに分けて保育を行っています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 169,200円 55,688円 224,888円 あり
短大卒 169,200円 55,688円 224,888円 あり
専門卒 169,200円 55,688円 224,888円 あり

【諸手当内訳】
調整手当、特殊業務手当、時差勤務手当、 処遇改善手当

その他手当
通勤手当、住宅手当(寝屋川市より住宅補助あり。)、扶養手当、主任・責任者手当 キャリアパス手当
通勤手当
月額30,000円以上の場合は、超えた金額の半額を加算して支給します。
電車利用の場合は6か月定期の1か月分を毎月支給
住宅手当
あり
賃貸 1/2円/月まで支給

寝屋川市より住宅補助あり。
昇給
年1回(7,000~8200円)
賞与
年2 回(4ヶ月)
昨年度実績 初年度 2.66か月
社会保険
雇用・労災・健康保険・厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 慶弔休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
保育士 9時~17時15分  その他 時差勤務あり
 7:30~15:45  9:45~18:00
 10:00~18:15 11:45~20:00
 7:30と11:45は月1,2回 20:00までの遅出勤務は子どもがいなくなれば帰れます(事務時間)。


休日
土曜
日曜・祝日
土曜日はシフト制
年間休日
年間101日
夏季休暇7日 年末年始12月29日―1月3日
年度末休暇1日含む
有給休暇
10日(初年度)
※労基法通り
月平均残業時間
なし
クラス別懇談会(年4回)残業あり (各1時間~1時間半程度)

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
保育士 0歳~5歳児の保育
カリキュラム、お便りなどの作成
必要なピアノスキル

それぞれピアノのレベルは違いますが、職員同士、協力し合いながら保育をしています。入職してから頑張って練習している方もいます。
頑張ろうという気持ちがあれば大丈夫です。
レベルは問いません。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園進級の集い こどもの日のつどい

教育・研修制度
法人研修、園内研修、外部研修あり

去年入った先生はこんな学生でした

とてもやる気があり、先輩にいろいろ聞いて頑張っています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

子どもたちのとりくみの様子や保育士の関わり等、園の様子を見に来てください。

担当者

嶋 奈保子 (しま なおこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡をお願いします。
園見学内容
園内をまわり保育の様子を見学。
別室にて、詳細説明。質問等に対応します。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡の上、日程調整を行います。
持ち物
筆記用具
担当者名
嶋 奈保子(しま なおこ)
担当連絡先
072-832-3777
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
子どもたちのとりくみの様子や保育士の関わり等、園の様子を見に来てください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡してください。
採用通知
試験後1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書(その年に学校で受けたものでも可)
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • ピアノ(自由曲)
    楽譜を持参してください。
その他備考
筆記用具 楽譜 持参
試験会場は 本部のまりも保育園にて行います。
枚方市春日北町4丁目1-7
072-858-5255
持ち物
  • 筆記用具
  • 楽譜

採用窓口情報

採用窓口担当
嶋 奈保子(しま なおこ)
窓口担当連絡先
072-832-3777
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
みんなで一緒に考えあいながら、子ども達の育ちにとってよりよい保育を進めていきましょう。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集状況
現在募集はありません

学生ボランティア情報

ボランティア内容
こども達と一緒に遊んだり、保育補助もしながら、保育園の一日の流れを体感してください。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

受入実績のない養成校でも申し込みを受け付けております。

お世話係

田中聖子(たなかせいこ)先生

実習受入可能人数
同時期には2名程度
受入可能期間
お盆以外はいつでも受入れ可能です。
過去の受入実績
京都聖母女学院短期大学、華頂短期大学、京都文教短期大学、京都橘大学、大阪健康福祉短期大学、大阪国際大学短期大学部、四條畷学園短期大学
実習で必要な
持ち物(予定)
ジャージ Tシャツ トレーナーなど動きやすい服装
エプロン 筆記用具 タオル 運動靴

実習受付について

実習担当者
田中聖子(たなかせいこ)
実習担当者連絡先
072-832-3777
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
072-832-3777まで連絡ください。
実習担当者からの
メッセージ
受入実績のない養成校でも申し込みを受け付けております。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 S・H先生
今の園を選んだ理由を教えてください。

こども達や先生方の元気さや明るい雰囲気から、働きやすいのではないかと思い選ばせていただきました。
また家から職場の距離が近いので通勤しやすいと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

現場につくと想像以上の大変さを実感していますが、子どもの成長を間近で感じられたリ、ささいなことでもこども達から元気を与えてくれていたりと魅力を感じられます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休みの日は、外に出かけるようにしています。
自分の好きなことに時間を費やしたり、自分なりの発散方法を考え過ごしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

はじめての実習で特に思い出深いのは、設定保育をさせていただいたことです。子どもへの接し方や保育の進め方の大変さを知り、学ぶことができました。また、短時間でもこども達から『○○先生』と自分の名前を呼んでもらえたことがとっても嬉しく思いました。

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 M・N先生

出身校 京都文教短期大学

今の園を選んだ理由を教えてください。

幼少期からの憧れの先生が勤められていたのが一番の理由です。園の雰囲気も良かったので決めました。他の園よりも自分の保育感に合っていたことも理由の一つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力・・・園庭が広く、園舎も平屋で開放的でアットホーム。保育の進め方をペアの先生と話し合い、自分たちのペースで進められる。
仕事の魅力・・・自分のクラスを持ち、子どもたちの成長に関わることができる。できなかったことができるようになったり、成長していく姿を間近でみたり、関わることができる所にとても魅力を感じました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

1年目の頃は、学生とのギャップや慣れない土曜日を含めた週6日勤務の週は体力が持たなかったりと、何かと家で寝ていることが多かったです。1年目の終わり頃から遊びに出かけるようになりました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

あまり、こだわって見ている点はありませんが、「ありがとう」「ごめんなさい」「おはようございます」などの挨拶がきっちりできる人は、実習生としても社会人としても素敵だなと思います。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから