PROFILE
保育士
キャリア:4年目
- 勤務地:戸塚ほしの木保育園(横浜市戸塚区)
- アクセス:
JR横須賀線 「戸塚駅」徒歩6分
- 出身校:純真短期大学
- お名前:つるちゃん先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2.3歳児クラスの担任をしています。
子どもの発達や興味に合わせた環境作りを楽しく行っています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 新設園で、園舎や子ども、職員のすべてが新しく、これからみんなで保育園を作っていく!というところに惹かれました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 子ども主体の保育で、子どもたちの思いや興味を大切にしています。
子どもたちならではの発想もあるので、驚かされたり、改めて子どもの感性のすばらしさを感じています。日々、新しい発見や学びのある環境は、保育園ならではと思います。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 保育理念や方針への共感はありましたが、慣れない当初は、どもまで子どもの気持ちに寄り添ったら良いかわからなかったです。子どもを良く観察したり職員間での保育の振り返りや意見交換を通して、子どもを観る視点がついてきたと思います。
活動の進め方や導入など難しいことがありましたが、失敗しながら実践したり、先輩保育士からの助言で修正したりして解決する術を知りました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 買い物や旅行に行くことが好きで時間があれば出かけています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習最終日に折り紙でメダルを作り、子どもたちにプレゼントしました。子どもたちが喜んでずっと首にかけてくれていたのを思い出します。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- わからないこと、できないことについては、全く気にしません。
逆に相談してくれると、何に困っているのか、どう援助ができるかわかるので助かります。
子どもと同じ目線で関わっていることが大切に思います。
あと、笑顔で接してほしいと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 保育の仕事は、大変なこともありますが、子どもたちからのパワーで癒しと元気をもらえる素晴らしい仕事だと思います。ぜひ!子どもたちの幸せな未来の子どもたちのために、一緒に子ども主体の保育をしましょう。