PROFILE
保育士
キャリア:5年目
- 勤務地:しおあなの森保育園(堺市堺区)
- アクセス:
南海高野線 「堺東駅」南海バス「塩穴通り」バス停下車 徒歩約5分
- 出身校:大阪健康福祉短期大学
- お名前:あかり先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 1年目の後輩先生と一緒に3才児クラスを担当しています。
後輩指導のマンツーマンは初めてで、悩み等はありますが
4年目の私でもセンパイ先生に色んな事を教えてもらえる環境が園にあります。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園の魅力としては園庭が広く、子ども達が自由に、身体全身で遊べる事だと思います。
園の環境が豊かだと子どもたちの心も豊かになることが実感できます。
仕事の魅力は何といっても残業が全くないことです。
イベントや行事前だと多少の残業はありますが、その回数も片手で数えるほどで、
普段は定時が6時なら6時1分には帰れます!(笑) - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 保護者対応やクレーム対応は難しいです。
ただ、どんな大変な状況でもセンパイ先生や園長先生も教えてくれるのですごい助かります。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- この園は残業が本当になく、仕事終わりに買い物に行ったり、リラックスできたりプライベートの時間をしっかり確保できます。
有給も問題なく取得できるので予定が立てやすく、旅行などの計画が立てやすいのが大きなメリットと感じます。
たまに飲み会もあり、他の先生たちと仲良くできる環境も整っていますよ! - 実習中の思い出を教えて下さい。
- いろんな園に実習に行き、非常に怖い思いもしました。
「今の園を選んだ理由は?」とかぶりますが、実習でこの園に来て
「ここに就職したい!」「働きたい!」と感じました。
この園の実習は学生だった私にもいろんな事にチャレンジさせてくれてました。
学生としてとても前向きで楽しいと思える実習でした! - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 保育士としての視線を見ています。
子どもの動きに合わせた視線も必要ですが
実習生はあくまで保育士として必要なスキルを実習中に学んでほしいんです。
学ぶ意欲として視線は良く見ます。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 人間関係=働きやすさだと思います。
園見学などで働いている職員の雰囲気や声がけは是非見てください!