PROFILE
保育士
キャリア:2年目
- 勤務地:かつらのもり保育園(京都市西京区)
- アクセス:
阪急京都本線 「桂駅」徒歩10分
- 出身校:甲南女子大学
- お名前:坂下先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 4歳・5歳児クラスの担任をさせていただいています。普段お部屋の中ではブロックやおままごとお絵描きなどをして遊んでいます。お外では虫探しや鬼ごっこ、追いかけっこなど身体を思い切り動かして遊んでいます!
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 家から近いということが大きな理由ではありますが、実際に働いてみて子どもたちがとても可愛く、先生方もとても親切にしてくださったりと人間関係がよく、とても働きやすいです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園外保育がたくさんあることが魅力だと思います。田植えや遠足、お芋掘りなど自然と触れ合い子どもたちが普段経験できないようなことをできるところが良いと思います。また、子どもたちの成長を間近で見れることもこの仕事の一番の魅力だなと思います。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもが朝からずっといる環境の中で書き物や準備物の準備をすることが大変です。しかし、様々な先生方がフォローしてくださるので1人で抱え込むことはなく協力していただいて仕事をしています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 子どもと公園に行って遊ぶことがほとんどです。もうすぐ2歳になる子どもがいるので今年の夏は川遊びなどもしてみたいなあと考えています!
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習簿がとても辛かった記憶があります。部分実習や一日実習では製作をしましたが、進め方など失敗だらけでした。その時に担当の先生に1つ1つアドバイスを丁寧にしていただいたことがとても嬉しかったことを覚えています。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもとどのような関わり方をしているかを気にしています。実習中はたくさんの子どもと関わり積極的に遊んでほしいと思います。そして元気で明るく先生が楽しそうにしていると子どもたちも寄ってきてくれてたくさん話しかけてくれると思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 「どのような働き方をしたいのか」「働くうえで大切にしたいこと」など自分でしっかり考えてたくさんの園を見学した方がいいと思います。園によっても様々な違いがあると思うので自分に合った園を見つけて下さい!!