PROFILE
保育士
キャリア:6年目
- 勤務地:摂津ひかり幼稚園 ・ 摂津ひかりにこにこ保育園(摂津市)
- アクセス:
大阪モノレール線 「南摂津駅」徒歩10分
- 出身校:大阪こども専門学校
- お名前:はづき先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 摂津ひかりにこにこ保育園で、0歳の担任をしています。
園児が6月から入所してくるので、4月~はフリーとしていろんな歳児のお手伝いをしていました。
どんな0歳児さんが入ってきてくれるか、楽しみです!
去年は同じく0歳の担任をしていました。
入職後、ずっと乳児を担当しています。
0歳だった子どもが、年長さんになっているのを見るとあんなに小さかったのに!!と感動します。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 保育の専門学校に通いながらも、保育の道に進むか実は悩んでいました。
この園を知ったきっかけは、学校の先生に紹介してもらったことです。
専門学校のOGが勤めていたことや、たまたま当時の主任が友人のお母さんだったことも、安心材料でした。
見学に来てみると、思ったより大きな園で驚きましたが、先生がみなさん気さくで明るく話しかけてくれたので、
ここで働いたら楽しそうだなと思いました。
内定後、施設実習に行って施設での就職と悩んだ時期もありましたが、今は保育園を選んでよかったと思っています。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ★園の魅力
人間関係のよさ、面倒見のよい先輩がたくさんいることです。
悩むこともあったり、悔しい思いをしたこともありましたが、自分なりに頑張っていると必ずそれを見てくれている先輩がいました。
何度も先輩たちに救われて、ここまで頑張ってこれたと思っています。
これからは、自分も後輩にそう思ってもらえるように頑張ります!
★仕事の魅力
子どもと過ごす時間に勝ることはありません!
私は、手のかかる子どもほどかわいくて、こちらが愛情を注げば注ぐほど子どもも返してくれるので、
どれだけ疲れていても子ども達と遊んでいるだけで、癒されます。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 1年目は、仕事の効率が悪く、自宅に持って帰ってする仕事もありました。
自分の性格上、完璧に仕上げないと提出できない!と思ってしまうところがあって、自分で自分を苦しめていると気づいてから、
何を優先すべきか見直して、仕事のやり方も考えました。
今では、時間内にしっかり仕事を終えられるようになっています。
また、園が、持ち帰りをやめるように体制を考えてくれたり、職員の負担を減らすようなシステムを導入してくれたことも、
効率よく働けるようになった要因だと思います。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 動物が好きなので、動物園によく行きます。
動物にエサを直接あげられる、アドベンチャーワールドが好きです!
冬は同じ園の先生達や、学生時代の友人とスノーボードにもよく行きます。
また、先輩と食事に行って、仕事の悩みを聞いてもらうこともあります。
1人で悩んでなかなか答えが見えない時でも、話を聞いてもらうことでヒントをもらえて、前向きになれます。 - 実習中の思い出を教えて下さい。
- こども園で、担当してくれた先生との出会いがとても印象に残っています。
その先生は、いつも明るく笑顔で、子ども達にもメリハリをもって接し、手遊びやいろんなスキルも高く、
子どもからも大人からも慕われる大人気の先生でした。
私もこんな先生になりたい!と当時思って、今でも憧れています。
ずっとその先生を目指してきましたが、今、自分が6年目になって経験を積み、その先生と全く同じようになるのではなく
自分のよさを発揮できる保育士になることも大切なのかも。と思えるようになりました。
自分なりの保育士像に少しずつ近づけているのかなと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 焦って決めなくてもいいよ。と伝えたいです。
あまりゆっくりしすぎることもよくないですが、必ず、ここ!と思う園に出会えます。
働いてからは、まず2、3ヶ月は絶対しんどいですが、そこで諦めないでほしいと思います。
先輩方も、最初に伝えないと!と思って最初にいろいろなことを教えてくれます。
その時はたくさん言われて大変ですが、本当に最初が肝心なので、ここを踏ん張ればこの仕事の楽しさに気づけると思います!
どれだけしんどくても、子ども達がかわいくて癒される仕事ですよ♪