PROFILE
保育士
キャリア:2年目
- 勤務地:おりづる保育園(東大阪市)
- アクセス:
近鉄奈良線 「河内小阪駅」徒歩10分
- 出身校:大阪教育福祉専門学校
- お名前:さとう先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 1歳児クラスの担任をしています。
グループ担当制なのでクラスでの活動時間以外は、担当の5人の子ども達と一緒に食事をしたり午睡などの生活をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 乳児クラスの担当制や幼児クラスでは2人担任で保育を行うと言う保育体制。
また、園全体で子ども達を見るというのをとても大事にしている事や先生方が子ども達と楽しそうに笑顔で過ごしている姿を見てこの園で働いてみたいと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 子どもの人数に対して先生の人数もしっかりと確保されているので、一人ひとりの子どもと密接に関わる事が出来ます。また、分らない事やミスをしても先輩方が丁寧に教えて下さるので自分自身の学びにつながる事がたくさんありました。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 乳児クラスは特にお部屋や戸外での危険も多く注意しなければいけない事がたくさんありました。
グループ担当制なのもあって、自分のグループの事は自分でするという面も多く、どのように関わりトイレトレーニングを進めていけばいいのか、先輩の姿を見て模索し自分なりのやり方を見つけるまでが大変でした。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- とにかく自分の趣味に没頭出来る時間は欠かせません!!
好きな場所へ遊びに行ったり、好きな作品を見たりとリフレッシュ出来る時間を過ごしています。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 短い期間でその園の保育の流れや子ども達の名前を覚えたりと、クタクタになりながら夜な夜な実習日誌を書いていました。
でも、日々縮まっていく子どもとの距離や子ども達からの「せんせいだいすき!」と言う言葉は本当に癒やしでした。毎回最終日には涙しながら子ども達に挨拶していたのも良い思い出になっています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 同じ「保育」という分野でも園によってやり方が違うので、自分に合った園が見つかればいいなと思います!
頑張って下さい!!