・毎日の繰り返しの中で基本的な生活習慣身につけます。
・生きようとする力を育てます。
・自然とふれ合い豊かな感性をはぐくみます。
・玄米を中心とした自然食で味覚を育てます。
子どもたちの成長を日々、しっかりと見つめたいと思っています。
子どもたちの「今」を大切にしています。
笑顔も泣き顔もぜーんぶ大好き!
そんな私たちと一緒に子ども達のありのままの姿に寄り添いませんか。
共に成長できる仲間との出会いを待っています。
アクセス | JR奈良線 「長池駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 229名 | 電話 | 0774-55-0230 |
職員数 | 55名 | ホームページ | ホームページを見る |
・毎日の繰り返しの中で基本的な生活習慣身につけます。
・生きようとする力を育てます。
・自然とふれ合い豊かな感性をはぐくみます。
・玄米を中心とした自然食で味覚を育てます。
子どもたちの成長を日々、しっかりと見つめたいと思っています。
基本給 | 諸手当 | 合計 | 時間外手当 | |
---|---|---|---|---|
四大卒 | 176,200円 | 23,800円 | 200,000円 | あり |
短大卒 | 166,400円 | 23,600円 | 190,000円 | あり |
専門卒 | 166,400円 | 23,600円 | 190,000円 | あり |
【諸手当内訳】
職能手当、処遇改善手当
感染防止対策を実施するなど、安全面に配慮しながら募集を行っています
出身校 京都文教短期大学
自分が通っていた園で働いています。
保育園の頃のたくさんの行事、遊び、先生の優しさを覚えていたので、
保育士になるならこの園で働きたいと小さい頃から思っていたからです。
園の魅力は給食(食育)だと思います。
野菜の苦手な子供でも食べられるメニューだったり、栄養バランスはとてもすばらしい魅力だと思います。
仕事の魅力は子ども達の成長を近くで見られることだと思います。
4月にできなかったことが4月半ばになるとできていたり、身長が伸びたり友達とのやり取りだったり・・・近くで見ていて毎日感動がたくさんあります。
仕事が休みの日は買い物に出かけたり、観光地に行ったり・・・と外出していることが多いです。
家でゆっくりしていることはあまりありません。
たくさんの園の見学へ行ったり、就職フェアに参加してみてください。
きっと自分に合う園、ステキな人・子ども達に出会えると思います。
頑張ってください。
出身校 佛教大学
1歳児クラスの担任をしています。
可愛い子ども達の成長を身近で感じながら日々保育をしています。
園の周りに自然が多いことです。
自然に触れながらお散歩ができ、秋にはどんぐりや落ち葉を拾って楽しんでいます。
また、元気で明るい先輩がたくさんいることも魅力です。
困った時にはいつも優しい先輩方に助けてもらっています。
笑顔あふれる賑やかな保育園です。
休みの日にはご飯を食べに行ったり、ドライブに行くことが多いです。
旅行が好きなので、連休には他府県にも行き、リフレッシュしています。
出身校 京都文教短期大学
1歳児クラスの担任をしています。
子どもたちの成長を感じながら、毎日楽しく保育しています。
行事を通じて異年齢との関わりもあるので、様々な経験ができます。
また、優しい先輩がたくさんいることも魅力です。
仕事のことやプライベートのことでも相談でき、困ったことがあれば助けてもらっています。
休みの日は、買い物に行ったり、プチ旅行へ行ったりと外出していることが多いです。運転が好きなので、ドライブに行くことも多いです。
この園で実習を受けました。最初は緊張や不安で思うようにいかないこともありましたが、今となってはよい思い出です。実習時に出会った子供たちが今でも名前を覚えてくれていて、とても嬉しいです。