川西共同保育園では、①四季折々の自然に触れ旬を楽しむ保育、②豊かな創造性を育てる保育、③子どもらが自らしようとする気持ちを大切にする保育、④個々の発達を正しく見る保育、⑤子どもらが安全に生活できる環境づくりに努める保育、以上の保育方針で保育をしています。
また、川西共同保育園で特に大切にしているのは「食」です。つくる喜び、食べる喜びを味わうこと、旬のものを取り入れ季節感を味わうこと、バランスのとれた食生活をし、病原菌に負けない体づくりをめざしています。
川西共同保育園のまわりには、猪名川、五月山など遊び場がたくさんあります。
春には猪名川でよもぎを摘んでよもぎだんごづくり、秋にはむしとりに夢中になって遊びます。四季ごとに変化する五月山では、動物園で動物とふれあったり、山歩きをして足腰を鍛えます。
川西共同保育園は、野外での活動をたっぷりし心身ともにたくましい子どもたちを育てると共に、保育士も自然の中で感性を磨くことができますよ。
また、給食は、国産食材・無添加・無農薬・減農薬にこだわり、季節の食材を取り入れています。保育士も子どもたちと同じ給食を食べたり、クッキング保育を多く取り入れているので、保育士の食への関心も高まり学びにつながります。
アクセス | 阪急宝塚本線 「川西能勢口駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 95名 | 電話 | 072-757-9525 |
職員数 | 30名 | ホームページ | ホームページを見る |
川西共同保育園では、①四季折々の自然に触れ旬を楽しむ保育、②豊かな創造性を育てる保育、③子どもらが自らしようとする気持ちを大切にする保育、④個々の発達を正しく見る保育、⑤子どもらが安全に生活できる環境づくりに努める保育、以上の保育方針で保育をしています。
また、川西共同保育園で特に大切にしているのは「食」です。つくる喜び、食べる喜びを味わうこと、旬のものを取り入れ季節感を味わうこと、バランスのとれた食生活をし、病原菌に負けない体づくりをめざしています。
基本給 | 諸手当 | 合計 | 時間外手当 | |
---|---|---|---|---|
四大卒 | 190,000円 | 15,000円 | 205,000円 | あり |
短大卒 | 190,000円 | 15,000円 | 205,000円 | あり |
専門卒 | 190,000円 | 15,000円 | 205,000円 | あり |
【諸手当内訳】
特殊業務手当
出身校 大阪青山大学
2歳児14名のクラスを先輩たちと一緒に担任しています。
大学の先生に勧められて入職しました。
子どもたちの成長を日々見ることができるのは保育士の仕事の魅力です。
川西共同保育園は、異年齢のかかわりも多くあるので子どもたちにとってはとてもいいと思います。
保育園は子どもたちとかかわるだけではなく、保護者対応も必要なことだと働いてみて実感しています。実習では経験しなかったことです。
ゲームを楽しんだり、車で遠出したり買い物に行ったりします。
実習中は記録に追われていたような印象があります。
色々な保育園があるので、自分の目で見て考えることが大切だと思います。
出身校 神戸親和女子大学
0歳児のクラス担任をしています。0歳児9名を午前中は4人、午後からは3人で保育しています。
かわいい子どもたちとたくさん戸外に出かけ、自然に触れて毎日楽しい日々を過ごしています。
就職フェアで今の園を知りました。そこで園の保育内容等を聞いて自然体験ができるところがいいなぁと思って決めました。
園の近くに川や山などたくさんの自然があり、普段の保育の中で子どもたちと一緒に自然に触れて楽しむことができます。
共同保育園ということもあり、保護者やOB、地域の方々と共に子どもたちの成長を見守ることができる素敵な園です。
行事の準備や書類業務などの仕事もあり、大変な部分はもちろんありますが、頼りになる先輩がたくさん!みんなで協力しあい助け合いながら、すべては子どもたちのためにすることなので頑張っています。
どんな大変さも子どもたちの笑顔を見ると頑張ってよかったなーと思えます。
1歳になる子どもがいるので、家に帰ると育児と家事に追われています。
休日は家族と楽しく過ごしています。
就活は色々と大変でたくさん緊張すると思いますが、保育士はたくさんの子どもたちの笑顔が見れるとっても素敵な仕事です。自分に合う園をさがして頑張ってくださいね。