「何かな?」「どうしてかな?」と子どもが感じたところからがスタートです。子どもが自らやってみようと思えるような環境を設定し、子どもの「やってみたい!」という気持ちが高まるのを温かく見守ります。
自分自身で調べたり見つけたりしてわかった体験、用具や材料を工夫してやり遂げる過程での学びは「やった!」という次の活動への意欲と判断力につながっていきます。
遊びの中にある一人一人の学びの芽を見逃さず、伸ばしていきたいと考えています。
今、保育の仕事に就きたいと考えている思いのみなさんに園の様子を見て、その楽しさとやりがいを肌で感じてほしいと思っています。
ぜひ一度見学に来てください。
年齢層が幅広く、職員同士が仲良く自分たちを高めあいながら仕事をしています。
困ったことや悩みごとがあれば先輩たちが優しくアドバイスしますよ!!
子育てをしながら働く職員も多数います。
一緒にがんばりましょう!!
アクセス | 近鉄京都線 「伊勢田駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 249名 | 電話 | 0774-44-0652 |
職員数 | 75名 | ホームページ | ホームページを見る |
「何かな?」「どうしてかな?」と子どもが感じたところからがスタートです。子どもが自らやってみようと思えるような環境を設定し、子どもの「やってみたい!」という気持ちが高まるのを温かく見守ります。
自分自身で調べたり見つけたりしてわかった体験、用具や材料を工夫してやり遂げる過程での学びは「やった!」という次の活動への意欲と判断力につながっていきます。
遊びの中にある一人一人の学びの芽を見逃さず、伸ばしていきたいと考えています。
0歳児 2クラス、1歳児 3クラス、2歳児 3クラス、3歳児3クラス、4歳児2クラス、5歳児 2クラスです。幼児は縦割りクラスもあります。
基本給 | 諸手当 | 合計 | 時間外手当 | |
---|---|---|---|---|
四大卒 | 195,520円 | 5,000円 | 200,520円 | あり |
短大卒 | 189520円 | 3,000円 | 192,520円 | あり |
専門卒 | 189,520円 | 3,000円 | 192,520円 | あり |
【諸手当内訳】
職務手当 ヤングリーダー:+5,000円
専門リーダー:+5,000円~40,000円
年齢リーダー:+40,000円
入園式 進級式 進級写真 誕生会 |
出身校 平安女学院大学
5歳児の担当をしています。
言葉を理解し、自分で伝えたいことも言えるようになり、日々感動がいっぱいです。
毎日、子どもたちとの会話を大切にしながら過ごしています。
園見学に来たときに他の先生方がとても元気で明るく、子どもたちとも楽しそうに過ごしていたのを見て、私もこんなふうに子どもたちと楽しく過ごしたいと思ったのがきっかけです。
一番大事な乳児期の成長に携わらせてもらえ、とてもやりがいを感じます。
子どもたちが一つ成長したことを保護者の方と一緒に喜び合えるのもこの仕事の魅力の一つだと思います。
ただ子どもたちと遊ぶだけではなく、大切な命を預かっているという責任をすごく感じます。
友達と買い物やご飯に行ったり、連休を利用して旅行などにも行っています。
自分の心臓の音が周りに聞こえるのでは?!と思うぐらい緊張しました。
思うようにいかないことがたくさんあり戸惑いだらけでしたが、指導して下さった先生が丁寧に教えて下さり、乗り越えることができました。
私は採用試験で数多くの園へ行きました。
でもなかなか採用してもらえず、もう保育士になることを本気で諦めようかと思いました。
自己嫌悪にもすごく陥りました。
でもそんな時に支えてくれたのは大学の先生たちや家族、そして友達でした!
周りに支えられ、私はまた採用試験に立ち向かうことができました!!
諦めなければ夢は必ず叶う!!あなたを必要としてくれる保育園は必ずあります!!
絶対、諦めず立ち向かって下さい。
出身校 大谷大学短期大学部
2歳児の担任をしています。クラスの先生、学年の先生と連携を取りながら笑顔いっぱい頑張っています!
本園で学生の時に実習をさせてもらいました。子どもの「やってみたい」気持ちを大切のされているところに魅力を感じ、この園で働きたいと思いました。
たくさんのことを経験していく子どもの姿を、間近で感じることができるのが仕事の魅力です。
まだまだ学ぶことがたくさんあり、先輩に助けてもらったり、フォローしていただいたりして毎日を過ごしています。でも毎日楽しいです!
同期と一緒にご飯やお風呂に行ったりしています。同期は素敵な仲間です☆
初めてでとても緊張しました。ですが子どもの笑顔が近くで見られる嬉しさがありました。分からないことがあれば優しく教えてくださり、保育教諭の仕事がスゴイと感じました。
笑顔とあいさつがあるかを見ています。笑顔が一番大切です!
たくさんの園から自分に合ったところを見つけるのは大変ですが、子どもの成長を近くでみることができるとても素敵な仕事です。自分に合った園を見つけて頑張ってください。
出身校 華頂短期大学
1歳児クラスの担任をしています。
若手の先生と組んで仲良く協力して働いています!
園見学に来た時に、伸び伸びと活動している子どもたちを見て、様々な体験をしているのだと感じ、自分自身も多くのことを学べそうだと思い選びました。
1年目を育てる環境がきちんと整備され、ベテランの先生が質問に1つ1つ丁寧に答えて下さいます。
また保育教諭は日々の子どもたちの成長を保護者の方や先生方と共に喜ぶことができる素晴らしい仕事です。
毎日の活動を考えることも大変ですが、その場に応じて臨機応変に活動を展開させていくことが大変です。
またお誕生日会などの行事の案を考えることも難しく先輩にアドバイスしていただきながら、試行錯誤しています。
プライベートは自分の好きなことをします。
好きなアーティストのライブに行ったり、気分転換に部屋を掃除したり、大学時代や高校時代の友人と遊びに出かけたりしてリフレッシュしています。
日誌や1日の設定保育はとても大変で、不安もありましたが、子どもたちが笑顔で関わってくれたり、先生方のアドバイスで実習を乗り越えることができました。
大きな声で元気よく挨拶をしてくれるか、わからないことは口に出して聞くことができるかを見ます。
本当にその園で働きたいか、見学のときにしっかり見極めて下さい。