乳幼児期に大切なもの、それはなんでしょうか?
大人との関わり?!遊び?!愛情?!
そう、子どもに関する大切なことって、子ども達が幸せかってことです。
そのため、当園では乳児期ではとても子どもと保育者の個々とのかかわりを大切にしています。
子ども達の心のコップは愛情を注いでも注いでも、こぼれないんです。それは子ども達の心のコップがもっともっと大きくなるから。
子どものかかわりを大切にし、自分のやりたいこと、したいことを見つけてもらえるような保育・教育をすすめています。
子ども達は未来の宝物。
その子ども達の可能性を一緒に探ってみませんか!!
子ども達は遊びの天才!!
子ども達のつぶやきに一緒に耳を傾けてみませんか!!
アクセス | 近鉄けいはんな線 「吉田駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 124名 | 電話 | 072-965-1080 |
職員数 | 31名 | ホームページ | ホームページを見る |
乳幼児期に大切なもの、それはなんでしょうか?
大人との関わり?!遊び?!愛情?!
そう、子どもに関する大切なことって、子ども達が幸せかってことです。
そのため、当園では乳児期ではとても子どもと保育者の個々とのかかわりを大切にしています。
子ども達の心のコップは愛情を注いでも注いでも、こぼれないんです。それは子ども達の心のコップがもっともっと大きくなるから。
子どものかかわりを大切にし、自分のやりたいこと、したいことを見つけてもらえるような保育・教育をすすめています。
各クラス複数担任ですので、仕事も分担しやすく、また子どもとの関わりの時間が多くもてます!! また乳児クラスに関しては、より愛着を必要と考えていますので、落ち着いた雰囲気の中で担当保育をおこなっています。
感染症対策のため現在受入を自粛させていただいております。
状況が変わり次第、再開いたします。
出身校 大阪樟蔭女子大学
2歳児クラスの担任をしています。1年間子ども達と過ごす中で、その時期に合った遊びや環境構成を提案し、子ども達の生活リズムや情緒の安定を支えています。
困っているとすぐに先輩が手を差し伸べてくれる優しく、あたたかい園です。一人で何かをやり遂げるのではなく、職員みんなで一つのものを創り上げていけるこの園が大好きです!子ども達にとって初めてできたという貴重な経験と、かわいい笑顔にたくさん出会えることがこの仕事の魅力です。
この7年間で、楽しいこと以外にも大変なことやしんどいこともありましたが、自分で決めた目標、園での目標に向かって強い気持ちを持って乗り越えてきました。その目標を達成できた時には本当に大きなやりがいや喜びを感じることができ、自分の自信に変わっていきました。子ども達の成長には毎日たくさんの感動や発見があり、保育教諭になって良かったなと感じることの多い日々を過ごしています。
定期的な遠出は欠かせません!!あとは、好きなDVDを見て、リフレッシュ!癒されています。
もちろん初めは不安もたくさんあると思いますが、必ずこの仕事に就いて良かったと思えるはずです。毎日を楽しむことが自分自身を成長させられる秘訣です!