保育目標
「明るく」しっかりごあいさつのできる子ども
「正しく」堂々とお話のできる子ども
「仲よく」生命を尊重し、誰とでも仲良くできる子ども
四季折々の自然に触れ、感性を育てる保育を展開しています。
☆笑顔を大切にする保育園で、仲間と一緒にいきいきと働いてみませんか。
☆研修プログラムが充実。子どもの成長とともにキャリアップを目指しましょう。
☆チームで助け合って保育をします。センパイ保育士がしっかりとあなたをサポートします。
☆「高待遇」基本給、住宅手当、育休制度、有給消化、旅行等。結婚してお仕事を続けている先輩、子育て中の先輩もたくさんいます。
☆是非一度見学に来てください。
アクセス | JR東海道本線 「吹田駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 243名 | 電話 | 06-6388-0619 |
職員数 | 45名 | ホームページ | ホームページを見る |
保育目標
「明るく」しっかりごあいさつのできる子ども
「正しく」堂々とお話のできる子ども
「仲よく」生命を尊重し、誰とでも仲良くできる子ども
四季折々の自然に触れ、感性を育てる保育を展開しています。
基本給 | 諸手当 | 合計 | 時間外手当 | |
---|---|---|---|---|
四大卒 | ― | ― | 222,300円 | 割増支給 |
短大卒 | ― | ― | 210,330円 | 割増支給 |
専門卒 | ― | ― | 210,330円 | 割増支給 |
入園式 誕生会 |
出身校 平安女学院大学
1歳児を担当しています。自我が芽生えて、好奇心旺盛になるこの時期、子ども達の成長を見守りながら、一緒にたくさん遊び、楽しく過ごしています。
園見学をした際、先生方皆さんに笑顔で挨拶していただき、とても明るい雰囲気の園だと思いました。
四季の移り変わりが実感できる自然に恵まれた園です。
たくさんの先生方と助け合いながら保育することができます。
子ども達と一緒に楽しいこともたくさんありますが、どうすればもっと楽しく、より安全に保育できるのかを考え、先輩の動きを見て、日々勉強しています。
友達と食事や遊びに行ったり、自分の時間を楽しんでいます。
緊張しすぎて、部分実習などほとんど覚えていません。
先生方は与手も優しく接して、相談にものって頂きました。
笑顔で子ども達と過ごしているところを見ています。
質問してもらえると、頑張っていることがわかります。
就職活動、大変だと思いますが、焦らずゆっくりと自分の決めた道を進んでください。応援しています。
出身校 鳥取短期大学
4歳児担任で、運動遊びなど、楽しいことに挑戦する子どもたちと一緒に楽しく保育しています。
見学に行かせてもらった際、優しい先生方がたくさんいらして、明るい雰囲気だったからです。
四季の移り変わりの自然を通して、食育など旭ヶ丘学園ならではの経験ができます。
子どもと一緒に全力で遊んだり、たくさんの笑顔が見れて、日々の成長を感じることができます。
子どもの命を預かっているので、ケガや事故のないよう注意してみていること、時間に追われることがあります。
友達と食事や遊びに行ったり、自分の時間を楽しんでいます。
子どもの前で初めてピアノを弾いた時、とてもうれしそうに一緒に歌ってくれたことです。
笑顔と、子ども達と元気に遊んでくれているかを見ています。
就職活動、大変だと思いますが、実際に保育教諭になると、子どもとの関係もでき、楽しいことがたくさん待っていますので、頑張ってください。
出身校 佛教大学
三人の先生と一緒に3歳児クラスを担当しています。毎日子どもたちと沢山遊んだり、お話をし、お歌や制作などのいろいろな活動をしながら、日々笑顔で楽しく過ごしています。
就職フェアで園を知り、園見学に行きました。就職フェアではとても丁寧に、優しく話して頂き、「ここでお仕事をしたい。」と強く思いました。見学の際には、自然に恵まれた環境で過ごす子供たちの笑顔と、先生方の暖かい雰囲気に魅力を感じ、この園で働きたいと思いました。
一人で仕事を抱え込むことなく、職員みんなで協力し合って仕事を進めていきます。優しくて頼れる先生方がたくさんいて、わからないことも丁寧に教えて頂き、安心して仕事をすることが出来ます。 広い園庭では四季折々の生き物や自然と触れ合うことが出来ます。
いつどんな時でも、子供の命を預かっている意識を持ち、常に子どもを守る責任があると同時に、そのことに対して誇りをもって仕事をしています。
休みの日には、お友達と買い物や食事に行ったりと充実しています。
実習日誌に時間がかかり、夜遅かったり、朝早く起きて書いたりして大変だったのを覚えています。でも、毎日子どもとかかわることで、子どものかわいさに気づき、やはり子どもが大好きだなと改めて感じることができました。
子どもに笑顔で話しかけたり、一緒に楽しそうに遊んでいる表情、姿を見ています。
就職活動、大変だと思いますが、実際に目で見て感じて、自分が行きたいと思える素敵な縁を見つけて下さい。私も、今ではこの園で働き、沢山の先生や子ども達と出会い、その成長や笑顔を見ることで、保育士になれてよかったと感じることができました。
応援しています。