PROFILE
保育士
キャリア:2年目
- 勤務地:こっこ保育園(寝屋川市)
- 出身校:大阪国際大学短期大学部
- お名前:おきた先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 2歳児クラスの担任をしています。
午前中は主に設定保育を行っています。
戸外遊びを中心に散歩に出掛けたりと、自然と触れ合いながらのびのびと遊べるように配慮しています。
また、新聞紙遊びや粘土遊びをすることもあります。粘土遊びは、子どもたちと一緒に小麦粉から粘土を作って色付けをし、ピザやケーキなどに見立てて楽しんでいます。
最近は、ごっこ遊びもします。オバケごっこやサンタごっこ、芋ほりごっこなど、遊びを通して季節を感じられるようにしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 学生の時に見学に来たことがきっかけです。
友達が実習で来ていて、とても良い園だと聞いたので見学に行きました。
先生達が楽しんで保育をしていらっしゃったことが印象的で、保護者との距離も近く、家庭的な雰囲気もいいなと感じました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- <園の魅力>
新しいことにもチャレンジできる環境があり、先輩にサポートいただきながら、自分のしたい保育を実践できています。大変なこともありますが、先輩がフォローしてくれるので心強く、安心して働いています。
<仕事の魅力>
子どもが今までできなかったことをできるようになったときは嬉しいです。また、声かけに反応して来てくれるようになった時には、子どもとの信頼関係を築くことができたんだな、と嬉しくなりますね。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 1年目、2年目と2歳児を担当しているのですが、同じ2歳児でも、1年目に学んだことをやっても、うまくいかないこともありました。イヤイヤ期の子どもには、トイレやごはんを嫌がるときは、少し時間を置いてから声かけするなど、日々、子どもに合わせて工夫しています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友達と遊んだり、買い物を楽しんでいます。お昼頃までゆっくりと過ごしていることも多いです。
- 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習簿を書くのが大変でした。担当してくださる先生によって指摘するところが違うこともあり、悩みながら書いていました。実習後に書かなければいけないので、体力的にもしんどかったです。
実習先が友達と一緒の時は、相談しながら書いていました。金曜日は次の日が休みなので、実習簿は次の日に書いていましたが、1日の流れを忘れないためにも実習後すぐ書いた方がよかったなと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- ゆっくり考えることが大切だと思います。
周りの就職が決まっても、焦らずにゆっくり考えてくださいね。