PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:とよなか文化幼稚園・とよなか文化ナースリー・とよなか文化さくらナースリー(豊中市)
- 出身校:千里金蘭大学
- お名前:もみじぐみ先生
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 3歳児クラスの担任をしています。
20名の園児をサブの先生と2人で、保育しています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 自然がいっぱいの園庭と、子ども達のためにたくさんの工夫がされている園舎や、「家具の森」に魅力を感じ、このような環境で保育がしたいと感じたからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園の魅力は
・園庭や『森のようちえん(野外活動)』で、自然にいっぱい触れられるところ
・子どもたちが楽しみながら様々な感動や発見ができるように、園舎や遊具に工夫が施さ
れているところ
・先輩の先生たちが丁寧に優しく指導してくださるところ
・先生たちの仲が良いところ
仕事の魅力は
・身近で子どもたちの成長を感じられるところと子ども達と一緒に、私自身も成長できるところです。大変なこともありますが、子ども達や保護者の方からの「先生のクラスで良かった!」「小学校に行っても先生のこと大好きって言ってますよ」という声を聞くと、本当にこの仕事をしていて良かったな、と思います。卒園してからも「先生に会いにきたよ!」と嬉しそうに遊びにきてくれると、がんばろう!と思えます。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子どもたち1人ひとりの個性を理解し、それぞれにあった関わりを持つこと、安全に過ごしていける環境作りが難しいですが、たくさんの先生方に相談にのってもらったり、アドバイスをもらうことができるので、私自身の学びになっています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友達と遊びに行ったり、家で映画を見たり、音楽を聞いたりして過ごしています。
美味しいお店を探して、友達と食べに行っています。 - 実習中の思い出を教えて下さい。
- 実習記録を書くことに苦戦していました。パワーいっぱいの子どもたちと1日を過ごしたらこんなにも疲れるんだな...と思いました。でも次の日に「〇〇先生おはよう!」と笑顔で元気っぱいに挨拶をしてくれる子どもたちに、たくさん元気をもらっていました。その時に改めて、子どもが大好きだなと実感しました。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 保育のお仕事は大変なこともたくさんありますが、それ以上に子どもたちからたくさんのパワーをもらって毎日充実しています。
子どもたちと一緒に、日々成長できるお仕事です。
いろんな園を見に行って、自分にあった園を見つけてくださいね。